表示件数
1

自分が壊れてしまうんじゃないか。

今年の春から、高校生になります。第一志望の高校に合格し、目標だった全額奨学生というのにもなれました。原則3年間奨学生ですが、成績次第では、奨学生では無くなることもあります。私は、正直、3年間奨学生であり続けることに自信がありません。勉強も正直苦手です。私は、特進コースというコースで合格しましたが、高1の時から、大学受験に向けて勉強していくので、レベルが高い授業になると聞いています。高校の勉強についていく自信がありません。高校のガイダンスがあった時、確認テストというものがあり、課題から出されるのですが、「100点を取らなければ」という気持ちが自分の中にあって、すごく自分を追い込んでしまい少し辛かった部分がありました。無理してしまいました。それで、体調を崩してしまいました。来週もガイダンスがあり、またテストがあります。数学は苦手なので、100点をとる自信がありません。この間取ったからには、取らなければならないなと感じてしまいます。これから先、そういう風に自分を追い込んだり、無理したりすると、自分が壊れてしまうんじゃないかと不安です。完璧を追い求めているというわけではありません。ですが、なぜか、自分の中にそういう気持ちがあります。完璧じゃなきゃダメなんじゃないかなと。テストで悪いテストを取ってしまったりすると、「あの子奨学生なのに。」と言われるのがすごく怖いです。不安です。校長、教頭、自分をどうしたら、追い込んだり、無理してしまったりするのを食い止めることが出来るのでしょうか?自分が壊れてしまうんじゃないかと怖いです。不安です。自分に自信を持つにはどうしたらいいのでしょうか?ぜひ、教えていただけると嬉しいです。

0

新しい自分。

人に優しくできる人になりたい。
人に笑顔を届けられる人になりたい。

なにより。

人ときちんと向き合える人になりたい。


「しっかり者で成績もそこそこ良くて真面目で。
生徒会や実行委員をやるのは当たり前。
いつも笑顔で優しい責任者、副級。」

目標としてきた自分。
最初は憧れて頑張ってなった今の自分。
でもいつしか「期待」と「周りの目」の中で
本当の自分を置いてきぼりにしてきた。
過去の自分には戻りたくない。
でも今の自分も正直嫌だ。
心配してる振りしてるだけで心の中では違う。
だから行動に繋がらない。
ニコニコしてるけど心から笑ってない。
だから目の前の人一人でさえ笑顔に出来ない。

今の自分は全部ダメなのか。
目標は達成出来た、と思う。
自己満足なのかなと思ってしまうけど。

人に優しくするって思ったより難しい。
人に笑顔を届けるって思ったより大変。

だから、逃げてきた。

大事なもの持っていた本当の自分を
どこかに置いてきぼりにして。
受験もあるし。と言い訳は沢山溢れてる。
「誰が逃げていいって言った?」
誰もいってない。言ったのは誰だ?

今でも過去でもない、新しい自分。
新しい自分に、なりたい。

明日が来るのが嫌で。今日だけで精一杯で。
本当の自分を随分前に忘れてきた
ただの「副級」に。
少しの勇気と、明日の光。そして。
未来の鍵の手がかりを。

誰かにこの声は届くのかな。


受験生のみなさんへ。
もうすぐですね。Do your best!です。
今までやって来たことは嘘はつきません。絶対。
自分を信じて、頑張ってください。
受験を、今を、突破せよ!!!!!!