表示件数
0

しんどー相談室

昨日の夜、親(母親)にスマホでスクールオブロック聴いてたら何故か怒られた。別にゲームしてた訳じゃないじゃん。勉強ならしてるよ。あんたの見てないところで。ていうか、あんたの方こそ四六時中使ってんじゃん。大人は良くて子供はダメなんて、そんな都合のいい大人論理が通じるような子供じゃないことぐらい分かってよ。けど何かあったら「もう子供じゃないんだから」って。都合よすぎ。
うちの親は、所謂毒親で、何かあると理不尽に怒鳴り散らしたり、金切り声を上げたり、幼い頃は暴力振るわれたりした。一番最初に、そういう事があったのは覚えてる限りじゃ3歳ごろ。脱衣所に閉じ込められたり、ハサミや包丁を向けられたり。弟はスプレー缶投げられておでこを切ったことがある。けど病院には連れてってくれなかった。でも機嫌がいい時は子供扱いするような優しさがある。正直鬱陶しい。私はあんたのこと嫌いだから、関わらないでよ。なんで生まれてきたの?とか言わないでよ。生んでなんて頼んでないから。
こういうの、反抗期だって言うんだろうな。でも、原因ってそっちじゃない?それとも私が間違ってた?そっか。大人が正しくて子供が間違ってるんだもんね。重い話でごめんなさい。長文失礼しました。

3

生きるのがしんどい

私は今、中学2年生です。私は、中学1年生の最後の1週間くらいから学校に行けなくなりました。きっかけは、些細なことが積み重なって、それを人に相談することも出来なくて、1人で抱えていたら、辛くなってしまったということです。
学校にいると苦しくなって、周りの人が死ねとか言うと、自分に言われているみたいで、仲の良かった子達がどんどん離れていって、先生にも相談してみても、あまり効果がなく、中学生なんだから、自分で解決してみたら?と言われてしまい、徐々に学校に行くのが苦痛になっていました。
最近では、お母さんと口論になった時、お母さんから、死ねと言われて、気にしないで、スルーしようと思ったけど、やっぱりスルーしきれなくて、その事を考えて、落ち込み、生きている意味が分からなくなってしまいました。私は何のために生きているのか。話のできる、信頼出来る子にLINEで言ってみたら、そんなの皆同じだよ。って言われました。そんなに簡単に同じなんて言わないで欲しかった。こっちから相談したのに、裏切られた気持ちになってしまいました。私はこれからどう生きていけばいいのか。毎日を生きるので精一杯で、頑張って生きている私は、その事を褒めて貰えず、何を支えに生きていけばいいんですか?助けて欲しいです。

0

しんどー相談室

家にいること、塾での出来事、そして受験生という重圧やストレスに押しつぶされそうです。
家にいると、母が仕事だから、平日は家事を自分でやらないといけなくて、それがすごく嫌で、でも、これは自分のわがままだから、本当はこんな事言ってはいけないんだろうなとは頭では分かってます。母に反抗したくなるのも本当はダメだと頭の中では分かっているのですがそれでも反抗してしまいます。
家では気が散るから塾で勉強しようと思って自習室に行くと、同級生の女の子が話しかけてきて、なかなか勉強出来ません。そこで、ちゃんと嫌だと伝えればいいんだろうけど、それが伝えられない自分も嫌で。その日にあった嫌な出来事とかを全部私に報告してきて、それを聞いてる私もなんか、モヤモヤするし…
勉強もやってるけど、身についてる気がしないし、はじめての受験ですごく怖くて。
でも、そんなこと言ったって時間は過ぎていきます。
高校生が何を言ってるんだよ、もっと大人になれよとか、そんなこと言うのは受験生という自覚がないだけなんじゃないのかと思うかもしれませんが、初めての事だらけで、どこにこの気持ちを出したらいいかわからなくて。
長くなってしまいました。ごめんなさい。