表示件数
0
1

久しぶり

しばらく学校忙しくて書き込み出来なかった、ごめん。

自己紹介でFTMと一人称「僕」を公開してから、早1ヵ月ちょい。現状はあまり変わんない。未だに「僕」と学校で言うことに抵抗がある。

でも、変わったこともある。クラスメイトの数人が「FTMについて調べてみた。言いにくかったよね。告白してくれてありがとう!」と言って、僕を男の子として見てくれるようになった。
体育の先生に話すことをためらった僕の代わりに僕のことを説明してくれて、体育は長距離走とか以外は男子として参加できるようになった。嬉しかった。
トイレと更衣室はさすがに全てのクラスの人に言うのは大変だと言うことで、女子の方を使っている。

こうやって少しずつでも良いからLGBTQについて知られるといいな…。そして「普通」になってくれたら嬉しい。

実は好きな人ができた。同じ小・中で今は違う高校に通っている女の子。今までは物凄く仲のいい「親友」だったけど、つい先日、学校同士のイベントで会った時に違うと自覚した。僕は初めて会った小学4年生の時からその子のことが「好き」だったんだ。でもこの気持ちを言うことは出来ない。今の「親友」関係が崩れるのがとてつもなく怖い。奈落に落ちるよりも。
親友以上になれないのは苦しいけど、その子の前では全力で笑う。「大好きだよ」という気持ちを込めて。

いつかこの気持ちを伝えれる日は来るのかな…?レス待ってます。長くなってしまい、すみません。

0

起立性調節障害

私は半年前、起立性調節障害と診断された。一気に目の前が真っ暗になって、何もかもが嫌になった。私は起立性調節障害の中でも失神してしまうタイプで長時間立っていること、椅子から立ち上がることなど普通の子ができることが私にはできないことが多い。椅子からたった瞬間に倒れてしまうなんてよくあること。朝は起きれず夜は寝れない。偏頭痛も持っているため気候の変化には弱く、食欲不振や、腹痛、目眩、吐き気と共に生きている。通院している病院の先生からは、「情緒の変化が酷い」と言われ、うつ状態が続いたと思えば、躁状態になってハイテンションになってしまったり。そんな私は学校に行けなくなった。9月までは学校が大好きで部活も大好きだった。なのにある日突然意識を失うことが立て続けに起きた。学校で意識を失ってしまったり、授業を受けることが困難になった。なぜこうなったかの原因は私がわかっている。1部からいじめにあっていたから、先生からの圧だった。私は学校を退学せざるを得なくなり、今は家で治療をしている。お友達には病気のことを上手く使われてしまったり、病院代を稼ごうと思いバイト募集してるところに電話すると「そんなやつはいらない」とボロボロに言われてしまったり、お友達のご両親からボロボロに言われたりこの体になってから私への当たりが強くなった。自然と涙が出て、誰にも会いたくなかった。

私を支えてくれているのは、school of lockをやっているMrs. GREEN APPLE。4年ほど前から好きで、受験も日常でも辛いことがあった日もミセスを聴いて元気を貰っています。私の気持ちに寄り添ってくれてる気がして、私の気持ちを代弁してくれている気がして本当にミセスに出会えて良かった。私は元から低血圧で意識を失いやすくミセスのライブに行けたことは1度もないけれど、3つのLIVEDVDを見て元気をもらったり、CDを聴いたり、ファンクラブのブログを見たり私の暗い日常から救ってくれたミセスにいつか私がこんなに助けられたということを伝えたい。
まだまだ治るのは先の話で、これからも傷ついていくことは沢山あると思うけど私にはミセスがいるから大丈夫だとこれからも思っていきたい。

0

こんばんは

スクールオブロックを卒業して1年半ほど経ちました。

ただいま

どれだけの期間離れていても、SOLは私の心の拠り所です。

中学・高校と4年間に渡ってホケンシツにとてもお世話になりました。

そんな私は今日、正式にADHDとASDの診断を受けました。2つとも発達障害です。

自分が周りと違うという違和感を持ち始めた中2から約5年。

病院で診断を受ける必要を感じていなかったのですが、ミスが重なったとき、「やっぱり私何か違う。はっきり分かればスッキリするかもしれない」と思い、昨年秋から精神科に受診し始めて、

6つの検査を経ての診断でした。

スッキリしたようなモヤモヤしたような、、、

まだなんとも言えないです。

でも、中学・高校の時の自分に「よく頑張っていたね」と言ってあげたいです。

中学の時から「私きっとなにか違うんだろうな」とは思っていたものの家族には言えず、精神科にも行けずという状況でしたが、大学生になりバイトをし始めて、自分一人で受診を決めました。

周りには理解していただける方はおらず、今回発達障害と診断されたことも母には言う予定はありません。

私は今日、少しだけ生まれ変わった気分です。

なぜかADHDとASDを持って生まれて来ました(*^^*)
「上手く才能を利用できるタイプだと思います」と精神科の先生に言っていただけたので、今日から正式に障がい者になりますが、前向きに生きたいとおもいます。

スクールオブロックを離れて長いですが、いつまでもここが大好きです。