表示件数
0

相談に乗ってください…

今日学校で友達の友達に「顔が変で面白い」と言われたんです。すごく悲しかったけど「本当にそうなんだよね(笑)これでも小さい頃は可愛かったんだから〜笑」と笑って突っ込みました。でも悲しくてショックで許せなくて、それに「そんなこと言わないで」と言えない自分が情けなくて涙が溢れてきそうだったのでこっそりトイレに逃げました。もう気にせずに生きていくと決めていたけどやっぱりその言葉は心に刺さりました。
多分、生まれつきのあざのことかなと心当たりはあります。一度、こもり校長が教頭先生だった頃にお話させていただいた私の顔と目にある太田母斑のことです。頑張って治療をしても、頑張って怖い検査を受けても境界線って消えないのかな…
ある時は「普通じゃない」と言われ、ある時は「ストリートファイトでもやってるの?」と馬鹿にされて…
本当に本当に悔しいです。

誰かに相談したいけれど周りの大切な人を悲しませたくないし、迷惑をかけたくないし、今の幸せを壊したくないので直接口では言えそうにありません。
でも苦しい。なのでここに書き込ませていただきます。
掲示板にこんな書き込みすみません…

私って変ですか?受け入れられませんか?普通じゃないんですか?そもそも普通ってなんですか?

一生付き合っていく自分の体のことなのに一回一回落ち込んでいる私、死ぬのは怖いけど消えてみたいと思ってしまった私、大嫌いだ。

0

場違いごめん

今、学校行事の合唱祭について人間関係で悩みがあります。
私は今、アルトのリーダーとして活動しています。
ただ、アルトがなかなかまとまらないんです。
「練習頑張ろ!」「こここうだよ!」って言っても聞いてくれず…
「ムリに決まってんじゃんw」「意味わかんないw」「めんどくさ」なんて言ってきます。
やる気がない子が大半です。

そのせいもあるのか、毎回、私たちのパートが足を引っ張ってしまいます。

そして今日は、別パートの子を泣かせてしまいました。
直接ではなかったのですが、私と同じアルトパートの子たちから練習中、コソコソと悪口を言われたり、睨まれてしまったようです…

一生懸命に頑張っている子たちにそういう行動、言動をとってしまった彼女たちは確かに悪いです。

でも、これはリーダーとして見て見ぬ振りをしてしまったこと、何もしてあげられなかったことに責任があります。
1番は私のせいです。

でもどうしたらいいか分からないんです。
アルトの子たちは私の大切な、かけがえのない友達なんです。
自分は精一杯頑張っているのに、分かってくれない。聞いてくれない。
これ以上一緒にいたら嫌いになりそうでどうしようもないです。

友達に相談しようかも迷いました。
でも、その友達は、私よりもはるか上の別の場所で頑張っているから、最近は会える暇もなく…
ましてや、そんな頑張っている友達の前で自分の小さな悩みで「つらい」なんて言えないです。

どうしたらついてきてくれるかなー…