youtubeに初めて投稿された動画は象の鼻を褒める18秒の動画だったそうです
「先生体験LOCKS」 出されたお題に沿って1人何分かの制限時間を決めて色んな生徒が一人で体験授業をする。その後校長、教頭がその授業についての批評を行う。
授業名: 体力テスト対策委員会 内容: この時期に多くの学校で行なっている体力テスト。嫌いな生徒や苦手な生徒も多いと思うので、体力テストでの悩みやアドバイスなどをみんなで共有していく授業。 例えば… ・シャトルランの音がトラウマすぎてやりたくありません… ・長座体前屈は深呼吸すると良い記録が出ます! など…
企画名:みんなの学校あるある 内容:学校あるあるを書き込んでSOLの終わりの時間に、1番『うんうんスタンプ』が多かったあるあるが初代王者となる。
「スクールオブロックとの出会い」 長い歴史を誇る本校ですが、その生徒たちはどのような経緯で本校に入学することとなったか聞いていきます。 例1:サカナクション先生が好きでサカナLocksを聴き始めたら生放送授業も聴くようになりました。 例2:夜の勉強をサボるためにラジオをつけたらたまたまスクールオブロックが流れてきて沼っちゃいましたw
「なちぃ〜」 なつかしいの意。ミセスLOCKS!再開後第一回目の授業での(ほぼ)第一声。なちぃ〜、の他にも「うれちぃ」(嬉しいの意)「なきぃ」(泣くの意)(この時は感動のなきぃ、だった)など小さな「い」が多用された。これによりミセスLOCKS!掲示板でも「ギャルかな?」という書き込みが多発した。ちなみにこの「なちぃ〜」の声の明るさと変わらぬミセス先生の仲の良さにミセス先生ファンの生徒は涙した。
授業名: すごい友達みーつけた! 内容: 新学期になって新しい環境やクラスになった生徒も多いと思う。そこで、新しく出会った友達の凄いところや面白いところなどを紹介してもらう授業。 例えば… ・R指定先生のような聖徳太子ラップが出来る奴と友達になりました! ・シャトルラン200回走った人と友達になりました! ・とにかく天然すぎる人と友達になりました!
企画名:令和4年度SOLクラス替え!!! 内容:SOLは、ラジオの中の『学校』。ってことは、4月にクラス替えをやらなければ!SOL生徒を勝手に何クラスかに振り分けていく授業。掲示板に、生徒は自分の勉強力、運動力、生活力などを5段階で書いて、バランスよく校長、教頭がクラスに分ける。そのクラスはその日限定で解散するが、クラス替え独特のドキドキが味わえる。
こもり校長も以前GENE高で共演していたコムドット先生に来校してほしいです!!ご検討お願いします!
授業名:君の凄いエピソードを教えて! 内容:「テストで毎回90点以上しか取ったことがありません!」「推しのグッズで部屋が埋まってます!」など、自分なりに凄いと思うエピソードを生徒の皆から募集する授業。