表示件数
1
1

やまほのちゃんへ 修学旅行

高1の後輩ながら、体験談をさせてください…
私は、中3の時に京都周辺へ修学旅行に行きました。修学旅行の前に体育祭があり、そこで色々あって、そこからクラスに居るのが辛くなって。休み時間も誰とも話せず過ごしたり…
そんな状態での修学旅行。行くか、行かないか、親とたっくさん相談した結果、行くことにしました。
旅行中はどうだったかと言うと。。。
バスに乗った途端、隣の友達に泣きつき。1日目の夜、苦手な子ばっかりの部屋に居られず保健室の先生に泣きつき。お部屋を分けてもらって過ごしました。
ここまで聴くと、行かない方がいいじゃん、って思うかも… でも、私は、行って良かったです。何とか班行動をして、沢山の観光名所に行って、感動しまくって、あまり話さない子ともちょびっと話して。だから、卒アルの集合写真にしっかり私が写っていたり。卒アルにわざわざ「修学旅行楽しかったよ」って書きにきてくれたり。そんな卒業を迎えられました。辛かったし、別行動も多くなっちゃったけど、行って良かった。
学校によるかもですが、もしかしたら部屋を分けてくれたり、一部別行動にしてくれたり、保健室の先生が支えてくれたりするかもしれません。先生に相談するといいかもです!
人によると思うけれど、泣かずに楽しめる方法があるのなら、行ってみる価値はあるのかな。
やまほのちゃんが幸せな想い出を作れる選択をして欲しいです!長文失礼。
性別間違えて男性になってますが、jkです(汗)

0

学校行きたくないしんどい

金曜日から学校始まって今日から1週間の学校 学校の駐車場に着くと必ず腹痛に襲われる。親に「どうするの?帰る?」って言われるけど「いや、大丈夫っしょ。頑張ってくるよ」って言って学校に行くけど今日は学校に行かず帰った。友達は濃厚接触者になってしまった為数日間お休み。私はその子が不登校になってしまった時今まで早退したことなかったけど1人で1日過ごすのがしんどくて早退することが多くなった。友達が少しずつ学校に来れるようになった時すごく嬉しかった。友達が「今日しんどいから2時間で帰ろうかな」って言われたとき私も帰ったりした。今までの自分じゃないみたい。週2しかない授業も2時間連続休んだりする事多くなったから単位もそろそろ危ない。2者面談の時担任に「何かあったら言ってね。」って言われたけど何言っても「いやいや笑笑笑」ってなんか笑われるし何言っても役に立たない。相談に乗ってくれる先生誰もいなくて辛かった。今年からスクールオブロックの生徒になった。校長・教頭の声がすごく優しくて初めて聴いた時泣いてしまった。そしてたくさんの生徒さんのお話も聴けたり面白い話聞けたりして楽しくて、「今日の夜スクールオブロックだ!!」って楽しみになった。先生に相談するよりここで相談した方がめっっちゃいい。スクールオブロックに出会えてほんと良かった。