表示件数
0

被災された方へ

私は北海道に住んでいて東日本大震災、胆振東部地震を経験しました。その際に思ったこと気づいたことを書き込みますね特に胆振東部地震この地震は、早朝に起きた地震でした。私が住んでいるところは震度5強の地震が何回かあって1週間停電が続きました。お風呂はもちろん入れないし、ご飯もあるものを食べてしのぎました。ストーブがつけれないのでとても寒かったです。スマートフォンも車のコンセントでギリギリ
ストーブは電気だからつかないしこんなにも不便な生活があるんだとすごく学んだ1週間でした。
夜は本当に怖かったです。
もう遅いかもしれないけど役に立てれば…。 

・懐中電灯は、普通に照らすよりもペットボトルを上に置くと更に広範囲に照らすことができます。
・車で避難されている方COCO教頭も言ってましたが、ずーっと同じ体勢でいるとエコノミー症候群がとても危険です。適度に体勢を変えたり一度外に出てストレッチをするなどしないとエコノミー症候群になる危険性が増してしまいます。(エコノミー症候群とは、食事や水分を十分に取らない状況で、狭い座席とかに座っていると血行不良が起こってしまうことです。)
・ガソリンスタンド本当に混むと思います。私の親が当時ガソリンを入れに行ってくれたのですが、どこも激混みで4〜5時間以上帰ってきませんでした。
 
私は胆振東部地震で本当にたくさんのことを学びました。もうこんな辛い思いはしたくないと思っています。そのためにも水を備蓄しておいたり、カセットコンロ、乾電池など防災グッズを事前に備えることが本当に大切だと気づくことができたので、地震が落ち着いて家に帰れて生活ができるようになった際には、
ぜひ防災グッズの備蓄をすることをお勧めします。

今生徒の方でも絶対怖い思いをして避難されている方がいると思います。夜特に孤独を感じてしまうかもしれません。本当にまずは自分の命を第一にまた、大きい地震が来たら自分の身を本当に守って欲しいです。本当に大好きな生徒のみんなが無事であることを祈っています。