表示件数
0

大学入試

私は大学の一般入試を経験しています。ぶっちゃけほんっとうにキツかったです。学校終わりそのまま塾に行って10時頃まで勉強して土日や長期休みの日は朝8時頃から夜の10時ごろまで塾に籠っていました。もはや塾に住んでた笑笑
私はstudy plusというアプリを使っていました。このアプリは''日々の頑張りを見える化''するアプリで何をどれくらい勉強したのかを記録できたり、他のユーザーのその記録を見たりすることができます。毎日の積み重ねを可視化することで自分がどれだけ頑張ってるのかが分かり、モチベになるし、志望校が同じ子や同じ高校内で頑張ってる子の記録を見るともっと頑張らなきゃと思ったり、刺激になったりするのでオススメです!
私はずっと志望校判定が悪くてでも周りのみんなは応援してくれて、最後まで頑張ることが出来ました。これから、メンタル面で辛いことが増えてくると思うけど、そんな時はとことん周りの人を頼って欲しいです。ほんとうに周りの人に話すだけで心が軽くなります!私は毎日塾の先生に相談しては、泣いてました笑笑 結果、第一志望の大学には受からなかったけどまっじで後悔してなくて、それは自分が出来るだけのことはした、これでダメだったらしょうがない!って思えるまでやったからです。本当に後悔することは落ちることよりも怖いと思ってるので悔いのないよう、受験生のみんなには頑張ってもらいたいなって思います!

0

大学入試は大変でした…

私は以前逆電のときにも話したように行きたい大学があってそこに行くきっぷを勝ち取るために勉強していましたが親に猛反対されて大学には行っていません…。
だけど私のクラスは特進+理数科ということもあり、大学共通テストを全員強制で受けることになっていたので私も必死に勉強していました。
共通テストで良い点とればもしかしたら親も大学に行く許可をくれるかも…!!と思いながら学校に朝早く行って朝課外が始まるまで先生と一対一で勉強して夜の8時すぎまで残って時間の残す限り勉強をひたすらしていました!
適度に休憩を取りながら教科ごとに時間をくぎって問題を解いたり本番のテストがマーク式なのはわかっているけど答えにたどり着くまでの過程ををちゃんと文章や記述式で解いて必死に全てを頭に入れようとしてました!
教科ごとに勉強方法を変えていたので毎日大変だな…と思っていたけどいつの間にかノートが自分の文字などで埋まっていくことにだんだんと楽しさが湧いてくるまでになっていました!!

だから今、勉強なんて嫌だとか思っていてもそのうちだんだんと勉強が楽しくなってきます!!頑張ってください!

私も今、いくつか検定を取りたくて受験時並みに机にむかって勉強しています!
もし締切とかが間に合うならば来月が検定の試験なんです…。
なのに高校のときにしていた教科の勉強とは違って特殊な分野についてをノートに書きながら頭に詰め込んでいるのでパンクしそうでついていけてません……。
合格できるか不安です。
受験生ではないけど校長や教頭に応援してほしいです!

0

高校受験が不安

応援部初書き込み!高校受験が迫ってきました。来月からは進路懇談や面接練習など様々なことがあり私自身も大変だし緊張で心臓バクバクです。私が高校受験で不安なのは特にふたつ。1つ目は面接のこと。面接は練習をこれから少しづつしていくけどやっぱり私はこれまで逆電してきたのを思い返せば緊張すると凄い慌てて話せなくなる。その上面接なら丁寧語で話すことを求められるため、絶対どこかでミスをすると思ってます。どうすれば上手く人と話せるというか緊張せずに話せるようになるでしょうか?そして2つ目不安なのが受験の筆記試験。特に数学が苦手であんまり点数を取る事が出来ずにいつも平均以下。しかも第1志望校にしたい私が行きたいと望んでいる私立には到底届かないレベルで第2志望の高校を専願受験すれば2教科で済むから親にそっち専願にしなよとは言われてるけどどうしても第1志望の高校は私の「福祉系の仕事につく」夢を叶えるためにぴったりなコースがあるのに行きたいのですがなかなか点数が点数が低いまま現状維持の状態でもう心が崩れそうです。より良い勉強法など良ければ教えてください。今年は同い年の受験生とCOCO教頭こもり校長と一緒に励まし合うというかそんな感じで受験期を乗り越えていこうと思います。これから応援部掲示板お世話になります。よろしくお願いいたします!