数学ピンチ!
注:本日の授業内容とは離れます。
後期中間試験期間中ですが合間を縫って書き込みます。今日は国語と英語、理科があり、明日には数学と社会が行われます。今日は全空欄を埋め、全体的に良い感じです。が、明日、数学テストが大ピンチです。基本の基本として扱われる第一次方程式が解けません。移項が分かりません。たとえば
「3x+2=4x-6」の場合、適当に代入してしらみ潰しに探すか、xに1を代入して「=」を取り、自分なりの移項をして出た答え(3+4+2-6で3)にxを入れて3xと答え、間違えます。第一次方程式だけなんです。それ以外分かるんです。ホントに(笑)。何か教科書の文章って堅くて分かりづらいんですよね…。誰か分かりやすく説明してくれる優しい方はいませんでしょうか…?