アーティストLOCKS!でやっているように、生放送教室の文字起こしも放送後記に付けていただけたら嬉しいです。ちなみに去年の6月まではあったので、ぜひ復活してほしいです。
特撮nightやりましょう!
ジャンプ+で連載中の「ふつうの軽音部」特集をやってほしい! めちゃくちゃ面白いしSOLの生徒だったらぜったい刺さると思うんだ〜‼︎ 作中に登場する曲いっぱいかけてくれ〜‼︎
「胡麻」 1/9 豆腐メンタルあるある の授業での、廊下でのあるポストがきっかけ。この「胡麻」は食べ物ではなく、、校長のことを指す。 最終的には「胡麻」が黒板を書き、授業が締められた。
そういえば、スクールオブロックって今年10月で開校20周年になりますが、それを記念して、対面のイベントとかって開催してほしいです。
プロ豆腐メンタリスト 2025年1月9日豆腐メンタルあるある!で登場した言葉。こもり校長のことを指す。場合によってはプロゴマ豆腐メンタリストなどなどに変身可能。名言は、「学校は鍋!」
こんばんわ! 自分がオススメしたいのが、その週に出てもらった講師の方々に逆電をする!ということです。 いつもは生徒に逆電をしていますが、講師の方々にも逆電を受けてもらいたいしその日話せなかった事とか聞けるような時間にしてもらいたいです! (既に出ていたらすいません!)
校長、教頭こんばんは! 僕が考える6分19秒の使い方は ・ブルボンのお菓子で食リポ(負けたほうが罰ゲーム 判断は職員が!) ・生徒名でしりとり(残り1分になったら「ん」で終わらせる 負けたら罰ゲーム) いかがでしょう~
僕が考えたのは一つのテーマでw教頭が6分19秒話し続けるというものです!これは、会う機会が少ないw教頭だからこそ金曜のこの時間を使ってお互いの良さを知ることで教頭同士の仲を深めるというものです! 明日行われる女子と男子のアンしん本音トークでは話せなかったことなどが必ず出てくると思うのでぜひともやってほしいです!!!!