表示件数
2

校長の感動話

そういえば、最近校長が前半だけ一人でラジオしてましたよね?

そのときの校長の声がしぶかった!

そしてそして、教頭がきたとたん、めちゃくちゃ嬉しそうな声だったのを今でも
覚えてる!

校長ってさみしがり屋なんですね!

かわいい(はーと)

0

SOL特撮部

「ウルトラの星」解説の続きです。

この話では「ウルトラマンティガ」と「ウルトラマン」が夢の共演を果たし、当時の円谷プロの様子が描かれたり、EDが『ウルトラマン』のダイジェスト映像とファンサービス満載の一作となっています。
ストーリーの内容は実際の円谷プロと空想の物語であるウルトラマンティガの世界が入り混じり、『ウルトラマン』誕生の秘密を語ったメタフィクションとなっています。
この話の一番の見どころといえばなんといっても「ウルトラマンとティガの共演」です。平成ウルトラマン第一作のティガとウルトラマンが共に戦うというのはとても驚きで、当時これを見ていた人はとても感動していたに違いありません。
また、この話がきっかけかはわかりませんが、ウルトラマンとティガは共演や共闘の機会が非常に多く、また能力的にも相性が良いのか、ウルトラマンXのベータスパークアーマーや、ウルトラマンオーブのスペシウムゼペリオンなど、初代ウルトラマンとティガの力をミックスさせた戦闘フォームが、後年のシリーズでいくつも登場しています。
また、今回ヤナカーギーが現れた竜ヶ森湖はウルトラマンの第一話でベムラーが身を隠していた湖だったり、タイムスリップした先でダイゴが「長野」と呼ばれたのはダイゴを演じた「長野博」さんから取られたものだったりと、小ネタも満載です。

この話は文面で終わるよりも、映像をしっかり観て自分の心に刻み込むべき作品です。円谷プロのかつての撮影風景も見ることができるので、ウルトラマンが好きな人だけでなく特撮の技術が好きな人にもおすすめできる話です。ぜひ一度観てみてください!!!

SOL特撮部では部員を絶賛募集中です。入部希望の人はレスで教えてください。
それでは、「ウルトラの星」解説はここまで。

「よき週末を...」(解説はまだやるかもw)

0

あぁ…

SOLがない土日って寂しいなぁ…なんか…

0

こもり教頭!

数学の先生になりたかったんですか?私の中で教頭は国語の先生で古文を教えてくれそうなイメージなんですけど。こもり教頭!数学教えて下さい!

0

すごい!!

LiSA先生が読んだことで告白しておけ!!ってすごい!!

0

最悪なこと

1週間の終わりに最悪なことを告げられた。体育大会の団リーダーに落ちた。確かに私はリーダーシップがないし、声もあまり出ないけど、去年に先輩方がやっていた団リーダーに憧れて勇気を出して立候補した。分かってたことなのに、いざ告げられると悲しかったし、悔しかった。心の中でたくさん泣いた。なんで。私が勇気を出して立候補したのに。分かってた。なれないことなんて。でも、私だってやればできる。声だって張り上げればなんとかなるし、リーダーシップだってこれから創っていくものだと思ってる。来年こそは。この悔しさを胸に絶対団リーダーになりたい。そのためには自分が変わらないといけない。絶対に変わる。いや、変わってやる。そして来年こそは絶対に団リーダーになって、団長や団員を支えて、優勝に導きたい。

0

え!!!そうだったの!?

2人とも先生になりたかったの!?
数学の先生かーーこもり教頭数学教えてください笑

1

SOL特撮部

「ウルトラの星」解説の続きです。

早速チャリジャは竜ヶ森に向かい、湖の底に封じ込められていた怪獣ヤナカーギーを復活させてしまいます。
街を攻撃するヤナカーギーに気付いたダイゴはティガに変身。しかしヤナカーギーのパワーに追い詰められ、更にエネルギーを吸収されピンチに陥ります。もはやこれまでか...

その時、戦いを見ていた英二の思いがウルトラの星に届き、奇跡が起こりました!!!

チャリジャ「ウ、ウルトラマン!? 懐かしいーーーーー!!!」

そこに現れたのは、かつて英二が竜ヶ森で見た宇宙人「ウルトラマン」でした!!!
ウルトラマンはティガにエネルギーを託し共闘。スペシウム光線とゼペリオン光線の同時攻撃でヤナカーギーを撃破しました!!!
チャリジャはウルトラマンにリベンジを誓い去っていきました。
ティガとウルトラマンは固い握手を交わし、ウルトラマンは再び空の彼方へと飛び去って行ってしまいました。

全てを目撃した英二は、金城にこう告げます。
「ヒーローが必要なんだよ、金城君。ヒーローが必要なんだ。ヒーローが…」
その言葉を聞いた金城は彼の言葉に答えるべく脚本を書きはじめる・・・


監修:円谷英二 脚本:金城哲夫 監督:円谷一。こうして番組が始まった。その番組の名は、

『ウルトラマン』

「ウルトラの星はみんなに大きな勇気と力を与えるため、いつも空の彼方で瞬いている…」

ストーリー解説は以上です。
次は自分がこの作品に対して思ったことを書いていきます。

0

もう少し

もうすぐ部活の演奏会があります。
コロナ感染拡大予防のため、他の部活の応援や定期演奏会が中止になったので、規模を縮小して行うことになり
ました。久しぶりに人前で演奏するので、少し緊張するけど楽しみにしています。先輩方も本当に悔しいはずだけど、練習中明るく指導してくれたので、一緒に頑張りたいです!

0

もしかして...

今月の24日って第3回全国教頭審議会 2020 Summer ありますか...?

0

SOL特撮部

「ウルトラの星」解説の続きです。

そのころ金城は円谷一から完成したばかりの脚本をまたも突き返されてしまい、またしても悩んでしまっていました。
そんな彼の様子を見た円谷英二は金城を自宅に招き、謎の赤い石を見せます。

それは、昔、英二が竜ヶ森湖周辺を散歩していた時、M78星雲からやってきた異星人「ウルトラマン」を目撃し、彼から友好の証しとして貰った「ウルトラの星」と呼ばれるものでした。
そしてウルトラマンは竜ヶ森湖に宇宙怪獣を封じ込めていたという事を語りますが、この話はチャリジャに盗み聞きされていました。

続きます。

0

7月3回目の大学での授業!

今日は7月になって3回目の大学での授業を受ける日でした!午後から授業を2コマ受けて、1コマ目は大学の教室でオンライン授業を受けました!今日はいつもより全然生徒がいませんでした!いつもより静かだったので、集中して受けることが出来ました笑!その次に2コマ目の対面授業を受けました!今日は大学にある音楽ミキサーを使って、色んな楽器の音をミックスして音をスピーカーから流すという授業をしました!ミキサーに初めて触ったし、ミックスのやり方があまり分からなかったので、僕はテキトーに音量を調節して使える楽器の音を全部使ってやっていました笑!ほとんど遊び感覚で授業を受けていたので、いつもより緩い授業だった感じでした笑!
また来週もあるので、楽しみたいと思いました笑!

1

卓球ガチ勢さん

とても素敵な夢だし、それを叶えたいという強い意志があるのがとても素敵だなと思いました。
私も将来の夢があり、不安に思うことがたくさんあります。未来は分からないからこそ、今を全力で未来に向けての準備をすることが大切なんだと思います!
また、悩むこととか悔しいことがあるかと思いますが、一緒に頑張りましょう!でも、無理をしすぎないで下さい!
応援しています!

0

こんばんは。

私は、応援部好き。最後の言葉、お前たちは一人ではない。solをあげて応援してるぞって言葉がぐっときて励ましてもらえて、みんなに応援してもらってやる気になるし、好き。

0

運命の…!?

めっちゃ気が合う女の子がいます!そこまで仲良い訳じゃないんだけど、カースト上位の子の中ではすごく話しやすい子で、中学受検する学校が同じだったり、同じ百人一首好きだったり、同じアニメを見ていたり、学年で唯一同じドラマを見ていたりしてました!今日は英語の授業で、将来の夢についての短いスピーチの原稿を書いていたんだけど、私もその子も「I want to be a counselor.」って書いてました!で、帰る前に「なんか気合うよね~」って話してました!連絡先も交換してない(同じグループには入ってるけど)し、高校も学力的に別になる可能性が高いけど、何かの縁で一生の付き合いになったりして…☆

0

なんか

私のスマホのSOLは同じことを2回言うんですが?私のスマホがバグってるのか?

0

SOL特撮部

「ウルトラの星」解説の続きです。

1965年。
この時代にタイムスリップしたチャリジャは、ここでも怪獣を買いたいから円谷英二に会わせろとスタッフの一人熊ちゃんに迫ります。困り果てた熊ちゃんは脚本家「金城哲夫」に助けを求めます。だが金城は今度円谷プロが始めようとしている『ウルトラQ』に続く怪獣もの特撮の脚本を任され、中々いい案が出てこないことを悩んでいました。その隙にチャリジャは円谷プロの中を探し回ります。

一方チャリジャが消えた場所の調査をしていたダイゴは、謎の空間に吸い込まれチャリジャと同じく1965年にタイムスリップしてしまいます。
円谷プロ内を探索し始めたダイゴは偶然撮影スタジオに入ってしまい、スタッフから助監督の「長野」と間違われ、カチンコを持たされてしまいました。

撮影が始まり、監督の円谷一がOKを出したがそれに待ったをかけた者がいました。それこそ誰であろう「円谷英二」でした。

再び撮影が始まり、今度こそ英二からOKが出て撮影が終了し、休息をとっていたダイゴは何と壁からチャリジャの顔が突き出ているのを発見。別のスタジオまでチャリジャを追いかけ目的を問いますが、チャリジャは持っていた傘でダイゴを攻撃してきました。壮絶な撃ち合いの末、チャリジャは何処かへ消えてしまいました。

続きます。

0

そういえば!

私たちは仲直りしました!!(´˘`*)
お騒がせしましたぁ

あと、小森教頭!月曜の会議頑張ってください!
生で見ます!笑笑

0

この曲を聞くと、

オオカミちゃんが出てきちゃいます。。

ついにHina先生来週ですね!!

0

ラジオネーム

私「8月は6月生まれ」の由来は、前に逆電させて頂いた時にも少し話したんですが、名前が8月っていう意味もあるからです。ほんとの誕生日はこもり教頭と同じ6月13日です!校長教頭、生徒のみんな、私の本名わかっちゃったかな??笑

0

SOL特撮部

皆さんこんばんは。部長のぽんたまんです!!!
ついに始まった「ウルトラマン前夜祭2020inSOL」。
今回はウルトラマンティガの48話「ウルトラの星」を解説します。
この話は3回に分けて解説します。

山高帽をかぶった謎の男が海に向かって呟いていました。

「ヤナカーギー、お前はどこへ行っちまったんだよ…」

男の正体は「怪獣バイヤー」を名乗る異星人チャリジャ。彼は子供が遊んでいた怪獣の玩具を譲ってほしいと頼みます。子供たちに「円谷プロに行けば貰えるかもしれない」と言われたチャリジャは円谷プロ本社に現れ、怪獣を買いたいので円谷英二に会いたいと受付に告げますが、円谷英二はすでに故人でした。

そのころパトロールをしていたマドカ・ダイゴは、バックミラーに映った男の姿が宇宙人であることを突き止め、後をつけていました。
「1965年の円谷プロに行けばいい」と言われたチャリジャは、謎の機械を使って何処かへ消えてしまい、ダイゴは仕方なく本部に戻り報告します。
円谷英二とは誰なのかと尋ねるヤズミ隊員に、サワイ総監は特撮の神様と呼ばれるその男についてひたすら懐かしがりながら語る。

「円谷英二を知らないのか!?ゴジラ、モスラ…夢中になったもんだ…」

続きます。

0

いま知った( ゚д゚)ポカーン

なんかすんごいもーしわけないというか時代遅れのこと言うんですけど、校長てうどんさんと付き合えたんですね!おめでとーございます!(←今さら)
今年受験で全然聞けてなくて…もー浦島太郎ですね(苦笑)




そこで!どなたかうどんさんとさかた校長のこと教えていただけませんか?お願いします!


聞けてなかったなりにめちゃくちゃ興味津々な私であった。笑

0

こんばんは。

夢が 卓球教室開くこと すごい。がんばってください。応援してます。

0

好きな人ができました。

今日好きな人ができました。体育のときに同じリレーのチームになったのがきっかけです。
でも、なかなか話せないし、どう思われているのかが気になったりして、
どうすればいいでしょうか?

0

卓球

小さい頃からの夢を叶えようとする事って本当にすごいですよね。
僕は小さい頃の夢は消え去りました。
結果も大事だけど、しっかりと卓球を楽しむ事も必要だと思いますね〜。
夢を叶えれるように頑張ってください!

3

もう、嫌です。

うちの学校は進学校でもう高2の勉強をしています。授業スピードが早すぎて、正直ついていくのが辛いです。
毎日テストがあるのですが、範囲が広すぎて毎回欠点をとってます。
しかもテストの結果がクラスの掲示板に張り出されるので、自分の点数が低すぎるのが目立ち、ほかの子が掲示板前で話しているのを見ると「あー、私の点数見て笑っているのかな」って思ってしまいます。
ずっと、学校行きたくないなっと思いながら学校に行っています。ですが、もう色んな意味で壊れてしまいそうです。
変なこと書いてしまって、ごめんなさい。