表示件数
0

よくここまで…!!!

公立中学だったら尚更、そういう人たちは一定数いるんですよね…
悔しいですが。

小学校、中学高はかなりしんどいですよね。感情剥き出しの人がいたり。

(私は「二度とお前らと出会うものか!」という感じで、中学生の時の辛さは受験への力にしていました。)

0

本当に、、

辛かっただろうな、、そんな思いをしても親御さんのお金の事とかを気を使ったりできるのは本当に偉いと思うし、それを話すのはほんとに勇気がいるよね、、味方をしてくれる友達がいて本当によかった、、辛いと思うけど私は絶対味方でいたいと思います!!

0

こういうのを聞いてると

イジメの話を聞いていると自分の事のように怒りを覚えるし、少し汚いかもしれないけど腸が煮えくり返るくらいの怒りが込み上げてくる。
イジメを受けた人は一生その傷を背負っていくことになるし、その傷は100%完治する事も無いと思う。
それに比べて加害者はいじめていた気は無かったとか後々言ってくる。ホントに腹が立つ。訳が分からない
どうして平然とそんな事が言えるのか、本当に訳が分からない。
古本屋の古書さんに支えになってくれる人がいる事が本当に良かったなって思います。
イジメを受けた人はその分人に優しく出来ると思うし、そうしなくちゃいけないと思う。
イジメをしていた人はその優しさを得ることは一生無いだろうし、得られるとも思わない。
だから、イジメを受けていた人、受けてしまっている人、自分は他の人に優しく出来るんだ!ってそう思ったらそれは自分の長所になると思う。

0

高校

通信制に行く手もあります。なんとかなるよ。大丈夫です。

0

辛かったら

辛かったら学校なんか行かなくていいです。クラスメイトの人は味方なの!?よかったじゃないですか……みんな応援してくれてます。頑張らなくてもいいけど、(頑張る、っていうのは無理するっていうことです。無理しないで)頑張って。

0

うん、、

本当によく頑張ったね…
中学3年生って進路の出席日数とかもあるから学校休みにくかったりするよね…

1

しんどいこと

今、自分がしんどいと感じているのは就活です。コロナの影響で全ての就活関連の行事が中止になってしまいました。受けられる所は何ヶ所か受けていますが全て不合格。すでに嫌気がさしていますが、最後まであきらめず、なんとか頑張ろうと思います。

0

部活

私も部活を辞めた経験があります。
女子ソフトテニス部で、道具代とかもすごく考えました。
理由は人間関係で、私も一緒ですごく下手でした。
ペアで迷惑をかけてすごく悪口を言われたり、辞めた後もラインが絶えずでした。
親に話すの、すごく辛いですよね。
辛かったし、今も辛い。でも笑いながら生きていくなんてそんな単細胞になれたらどんなにいいか。
一緒に戦いましょう!私一人でもいます!!!
悩みを消そうだなんて思わないで!!

2

こんばんは。

いじめ辛い。私もいじめにあってる。いじめてる人は、心の痛みわからないのかな? 私、今、しんどい。話し聞いてほしい。初逆電ください。

0

あれだけ大好きだった親友に、好きな人被りされて一気に大嫌いになった。
前までは放課後いつも一緒に勉強してたけど、今はもちろんしてないし、その人に会いたくも考えたくもなくなった。
でも学校には毎日行ってるから会うんじゃないかと考えると怖い。

0

辛かったね

自分が好きなことを続けられないって辛いよね。伝えるの頑張ったね。

0

ファイト

古本屋の図書さん。ファイトーーー!(≧▽≦)
心の底から、応援してます!

0

今日の授業

私は小学校低学年から中学卒業するまでいじめを受けていました。
中学で小学校が違う人と仲良くしたようとしても小学校で一緒だった人達が私の嫌な噂を流してすぐに中学で仲良くしようとした人達は離れていきました。とてもしんどかったです。
先生に相談しても何も解決しませんでした。
高校は中学で一緒な人が居ない所に行きました。
今は幸せです。
仲がいい友達もでき楽しい毎日です。
中学ではしんどい、辛い、死にたい、生きている必要があるのかなど色々なことを思っていました。生きていれば幸せな日が絶対に来る!!
だから死にたいなど思わないで欲しい!

0

しんどいこと

少しずつではあるけど、就職活動も動き始めていて、頑張ってはいるつもりだけどなかなか上手く行きません。人前で話すのが元々大の苦手なのに、人前で話す機会が前以上に減っちゃってさらに人前で話すのが怖くなってしまいました。「上手く話せなかったらどうしよう」とか「伝わらなかったら、変に思われたらどうしよう」と凄く不安になります。周りの大人に相談しても、「自分だけじゃないから仕方ないよ」と言われてしまって、同情してほしいわけではないけれど「ああやっぱり相談したらいけないんだなあ」って辛い気持ちを吐き出す場所がなくてしんどいです。10代の頃もしんどいこと沢山あったけど、20代になっても悩みは変わらず多いです。大学生も、就職活動も全部やめられたら楽なのになあなんて思ってしまいます。(10代じゃないけど、ここに書き込めたら少し楽になれるかなって思って。長々とすみませんm(_ _)m)

0

今日

今日の授業は、勉強になる。
いじめる側に、なりたくないし、いじめられたくない。

0

前を向きたい。

今日大会のオーディションで、全然上手く吹けなくて、タンギングをした時、タンギングが出来なかったらこれから木管は使いものにならないって言われて、その通りだなって思って、すごく悔しかったし辛かった。
また、メンバーになれないかもって思うとすごくしんどい。

0

しんどいね

辛かったよね しんどかったよね
思い出すだけでも辛いのにここで言えるってだけで本当にすごいよ!
今までよく頑張ったね!本当にすごいよ!

0

しんどい

"しんどい"って精神面と身体面の2種類あって、その中でも様々な"しんどい"に分けられる気がします。
自分でなんとかできる"しんどい"
自分ではどうにもならない"しんどい"
すぐ側に助けてくれる仲間がいればどうって事ないのかもしれないけど、仲間がいないなんて生徒もいるのかもしれません。
でも、SOLは絶対に生徒の味方になると思いますし、SOLの生徒も生徒の味方になると思います。
何か勇気を出して書き込みをすれば手を差し伸べてくれたり、励ましてくれたり、共感したり、様々なアクションが起きると思います。
たとえ、それがなかったとしても誰かがその書き込みを見てます。
僕も何度も助けられました。
だから、校長や教頭の言うとおり、一度書き込みをしてみてください。
SOLの校長や教頭、そして生徒は貴方の味方です。
これからも様々な面で"しんどい"経験をすると思いますが、めげずに頑張っていきましょう。

1

私は恵まれているのかな?

私は、小学生の頃からストレスを抱え込み続けながら生きています。
人に気を使うになったのは1歳の頃から。(両親の話より)
年齢が上がる度に気を遣う度は上がってます。
保育園に入ってからは毎年必ず1回はストレスによるヘルペスが出来、小学3年生の頃から毎年のようにストレスが溜まって倒れます。
中学に上がってからはスクールカウンセラーさんが学校に来る日は通う日々。高校では狭い場所に1人でいると苦しくなる日も出てきてそんな日はお風呂もトイレも怖い。いつ過呼吸になるか分からなくなって泣きそうになる。
同級生に裏切られた過去があるから同級生と一緒にいる空間が苦手。
小さい頃からお兄ちゃんと一緒に遊んでいたから上の年代の人と話す方が楽。保護者の方と世間話してる方が好き。妹と一緒に遊ぶことが多いから下の年代と遊ぶ方が楽。
そんな私は今、学校に一日の半分以上いる。本当に辛い。
だけど、小学生の頃から私は担任の先生に、恵まれている。私の話を長くなってもしっかり最後まで聞いてくれて、前に向けるように一緒に考えていこうね。って伝えてくれる。
私が泣いて話せなくなっても待っててくれる。
家族にも恵まれている。
両親、兄妹。みんな私の話を聞いてくれる。毎日聞いてくれる。私は今毎日のように泣いています。すごく辛いです。部活も。クラスも。毎日学校に行きたくない。って言ってます。母は、「もうそろそろ休まないとまた過呼吸なるよ?」と心配してくれています。
私はとっても辛いし苦しいし、しんどい。だけど、周りに恵まれているのだろう。
明日も、また、嫌だな。と思いながら学校に。部活に。行くのだろう。

0

うぅぅ…

先週から体育祭の練習が始まったのだけど、最近午後になると頭が痛くなる…。
暑さのせいかな、マスクのせいかな、疲れのせいかな…。
いや、一番の理由は睡眠不足だってわかってるんだけど…。

中間考査まであと約1ヶ月。
一学期期末のように悲惨な点を取らないように頑張らなければ…。

0

しんどい

僕は皆さんとは比べ物にならないほど軽いものだし、どちらかというと肉体的にしんどいです。通学で1時間、そこから6時間授業受けて部活して帰る。本当に普通の1日みたいですが、体育の授業は永遠と走って汗大量にかくけど水飲む時間もほとんどなく、部活は地面からの熱が凄すぎてたった1時間で限界です。通学に時間がかかるので、朝早く起きないといけない。けれど、その中でも予習はしないといけないから必然的に寝る時間が短くなってしまう...中々体力が回復しないです...

0

みんなしんどいよな。大変だよな。

みんな学校頑張ってるよな。
生きるだけで精一杯なのにさ、人間関係の凝縮された教室に半日くらいいてさ、凄いよ。
だから1つ。誰がなんと言おうとみんなは頑張ってる。


逃げてもいいと思う。ドアは押して開けるばっかりじゃないからね。

0

コロナでの休校期間で

周りのみんながコロナでの休校期間が終わり連続するテストとか、急に運動することだったりがあって精神または心身に大きな負荷がかかっています、そんな中で生活しているとこちらも病んでしまいそうです。
みんなにストレス解消の方法や休息のしかたなどを教えたいのですが何かありますか?

1

しんどすぎる

普通に学校生活が送れるようになってからクラスに好きな人ができました。LINEを交換して話してたんですけど未読スルーされてます。友達に相談したんですけどかなりきついです。

0

しんどい

みんな沢山頑張ってる!!!
学校に行くことを頑張っている。部活、テスト、人間関係。。。
頑張ってるからきっとしんどいことがある。
頑張ってる自分を褒めてあげてくださいね。
生きてて偉い!!!

0

人生山あり谷あり

というか人生は波の法則で成り立っていると最近わかってきた。下に深く深く落ちればより高く上で輝く!

アップル創業者スティーブジョブズは自分の創った会社をクビになりドン底を経験したけどピクサーを創ってそこでトイ・ストーリーを大ヒットさせてアップルに戻りiPhoneなどのヒットを連発させた。
成功者にみえる人もみんなドン底を経験している。

0

うーん、、、

最近、一人でいることが多い。
友達とは、たまに喋る程度。喋る時、少し疲れるから。でも、話してくれてる友達には失礼かもな。
勉強も、思っている以上にはかどらない。

今、思考が停止してるというか、なにに対しても無関心、って感じ

この状態がしんどいかも

0

現在地

始業式の日、すごくきつかった。ストレスを抱えた。初めて朝が来るのが怖くなった。
そして迎えたその日、学校に行ったらさらに大きなストレスを抱えてしまった。どうしても許せなかった。本当にイライラした。明日への希望とかが完全に無くなってしまった。
その思いを全部両親に話した。眠かっただろうに時間が深くなっても話を聞いてくれた(オーラを察してか犬も寄り添ってくれた)。
そうして全部イライラを吐き出して、次の日1日だけ休んでまた前を向けるようになった。

僕は考え込んでしまう性格で、無駄に真面目であろうとしていた。真面目に生きることこそ必要なことぐらいに思ってた。
でもその日から考え方を変えた。今は「抜くときは抜いて程々頑張る。それで、全部楽しんでやる」のテンションで学校に行っている。嫌なことがあってもちゃんと話すようにした。そしたらめっちゃ楽しくなった。今日も楽しかった。ここが今の僕の現在地です。

0

なんでだろう

いじめてる人ってなんであんなに簡単に暴言を言えるのだろう。それが心にヤリのように刺さってなかなか抜けないこと、知ってんのかなあ

0

今日の特撮の名言(迷言)

仮面ライダーディケイドより
「いいセリフだ。感動的だな。だが無意味だ。」

このセリフはよく仮面ライダーブレイドのネタにされますが、このセリフが登場したのは仮面ライダーディケイドです。

0

毎日がしんどい??

毎日がしんどいと思う日はいくらでもある。みんなあるんだ。足を引っ張る??同じことをもう一度しなければいい。失敗を生かすんだ!これはいつになっても通用する。だからこれは「おかしい」ではなく「学ぶ」なんだ。

2

友達と つきあう

友達 ライン こわい 話 聞いてほしい

0

時々

時々笑うのがしんどくなるときがあります。
私は皆によく笑う子だねと言われていたので、急に笑顔をやめることが出来なくなって…
でも笑顔でいたくないときもあるけど、無理して笑うときがある。
あーー、こういう自分が嫌になるときがあるんだよな~

0

校長!

校長、教頭の言葉で泣きそうです笑
書き込んで本当に良かったと思います!
誰からも理解して貰えないことかもしれないと諦めていたことでもあったので書き込めて良かったです。ありがとうございます

0

しんどい

親同士の喧嘩を見るのがしんどいです。日々壁に穴が空き、床は傷だらけになり、窓ガラスが割れ、物が飛び交う毎日。とにかく死にたいなって思う。空を見ると、スーッと吸い込まれていきそうで怖くなる。誰にも相談できない。本当に涙が溢れます。

0

つかれた

部活がまだ引退出来なくてがっつり部活あったりしてみんな余裕が無くて、色んな考えをそれぞれ持っててそれがそのまま対立みたいになっちゃっててしんどい。どの考えも間違ってないし自分はどうするのが正解かわからないし、どうしたらいいのかわからない。

0

今、しんどいかも

昨日テストの結果が返ってきました。
僕はどちらかと言えばクラスの中でも成績が上の方にいるのですが、そのテストでは、ほぼ最下位の順位くらいですごくショックでした。しかもあまりメンタルが強くないから、友達から点数を聞かれたとき正直に言えませんでした。ちゃんと勉強してたと思ってたのに。
もう少し先にまたテストがあるけど、このような事が起きそうで少し怖いです。

0

しんどい

親友とクラスが離れてしまってその友達に仲のいい友達ができて、いつもその2人で一緒にいて見るたびに悲しくなります。
前に頑張って2人に話しかけてみましたが無視されました。
それ以来私はその2人と話していません。

1

思い出すな……。

こういう授業すると、思い出すな〜……。
たか先生が来校してくださってお話ししてくれたこと。
死ぬって言う言葉は使わないでほしいって言ってたな〜……。
あのとき、心に残ったから手帳にメモしてた……。
遠山校長が言ってくれてたこと、芦沢教頭が寄り添ってくれたこと。
今までにこんな授業沢山あったけど、力の支えになってるな〜って改めて思った……。

今日も、誰かの為のそんな時間だったらいいな〜。
私にとってのたか先生とか遠山校長とかみたいに何年立っても大事にできるものであってほしい。

0

3年

2年から部長になって、大変になってストレス抱えて顧問の気分を見て、気を使って、友達にも気を使って毎日笑顔でい無いといないという決まりを、自分で作って無理して笑ってる。
夏休み明けから使われる「受験生」とか、努力とか、団結とか、という言葉にムカついてる。それを、先生に言ってもしょうがない、ホントのことだ、心配してくれてるから、だと言われた。

0

わたしも、

小中いじめられて、小学校の時は男子に、筆箱とランドセルをゴミ箱に捨てられたけど、あのときはしんどかったな、、でもそれで教員目指すきっかけにもなったけど、

0
0

仮病

私も先週「歯医者に行く」「習い事の習字に行く」って嘘使って部活を連続で休んでしまった。週6なのがしんどくて。ある先輩が嫌で。

同級生から「習字頑張ってね!また明日〜!」て言われた時すごく罪悪感を感じちゃった。休んでその次の日に部活行くのめちゃ勇気が必要だった。練習に遅れとってて申し訳なく思った。

0

しんどい。

この声が届いて欲しい。

私は、しんどいです。
学校で、友達の中では明るい役になってます。学校のルールや、勉強も部活もそうだしリーダーも何個も掛け持ちして頑張ってるのに、友達にいいように利用されたりします。リーダーもやだって言ってるのに無理やりやらされたり、常識ないよねって全然私のことを見てくれてなかったり、この子なら、バカにしていいよね、茶化していいよねって言われたり、おばあちゃんとか、難聴って言われたりします。正直もう苦しいです。しんどいです。

0

いじめの怖い所

いじめの一番怖いところは周りに何か影響を与えてしまうのでは?と友達、家族に相談できない事。
友達に言ったら若しかするとその子がいじめの標的になってしまうかもしれない。
家族に言ったら心配をかけてしまう。
だからこそ1人で抱え込んでしまうし押し潰されそうになる。物に当たったりする事もあったし泣きもした。
その頃にSOLに入学出来ていたらとホントに思う。

0

しんどいよね…

しんどいよね…みんな頑張ってるよ…
辛いよね…もう意味わからんくらい泣きじゃくっていいんだよ…辛い時は辛いって言わなきゃ自分が壊れちゃう

0

誕生日、レスから教えて下さい!

今日、誕生日の生徒さんいませんか〜〜〜〜?
(まだ、見つかっていなく。)

今日、誕生日じゃない生徒さんもレスで、誕生日教えて下さい!

誕生日部、入部大歓迎!
レスからお願いします!

0

しばらく

しばらく見ないうちに知らない人いっぱい増えてる……みんなつらい。

0

久々の登校です。しんどいこと。

みんなと比べたら全然しんどいことじゃないじゃん、と言われるかもしれないけど書きます。楽しみにしていた修学旅行が縮小されてしまいました。Twitterのフォロワーさんの中には、なくなってしまったという人もいるし、あるだけ良い方だとおもうけど、まだ本当に行けるかわからないです。まだ、中止の方向も検討しているみたいです。京都、大阪・神戸、広島に行く予定でした。京都だけになってしまいました。楽しみにしていたのに。

文化祭も今年はありませんでした。高1より学校に慣れて、高3より心に余裕を持って楽しめるはずだったのに。

しんどいです。