表示件数
0

ひとりで生きていたならば

今日、「水上のフライト」という映画を観てきました。
この映画は、走り高跳びの選手が不慮の事故で二度と歩く事が出来なくなってしまうも、パラカヌーという競技に出会い新たな夢を見つける。
という映画です。
最初は自暴自棄になって苦しみに耐えられなくて涙を流していたけど、カヌーを通して自分を変えていこうと必死になって努力をする姿がとても素敵でした。
その映画の主題歌がSUPER BEAVER先生の「ひとりで生きていたならば」でした。
歌詞がとても前向きで曲調含めてこの映画にぴったりでした。
好きな歌詞は長いので一行だけ載せます。
"原動力はずっとひとりで生きていないこと"

とても感動的で勇気づけられた映画でした。
是非、観てみて下さい。
そして、曲も聴いてみてください。

0

4日間

4日間、しんどー相談ありがとうございました。
リアルタイムで聴けなかった日もありましたが、4日間の授業を聴いて自分自身書き込みをした日や共感出来たところが沢山ありました。
そして、溢れる優しい言葉に私も助けられました。
誰もみんな1人じゃない。
辛いのは今。
しんどいのは今。
苦しいのは今。
悩んでいるのは今。
生きていくことって本当に難しいときもあるけど、楽しかった今日も辛かった今日もそれを感じれてるのは今を生きているから。
この学校でみんなと時間を共有出来ている奇跡。
だからみんなと一緒に生きていたいと思いました。
いろんなことを考えるきっかけをくれた校長、教頭、職員さん、生徒さん。
本当にありがとうございました!

0

今日公開

10万分の1観てきましたー!!
感動で泣いた…。゚(゚´Д`゚)゚。
こもり教頭のお友達の白濱亜嵐先生かっこよかったです!

0

SOLは愛だ

久々に、SOLちゃんと聞きました、いつも寝る時間が早くて、、、すいません。
でも今週はどうしても聴きたかった。
いろいろな人がいて、いろいろな思いを抱えていて、できることならこの人たちの全ての辛い思いを私が抱えて、消えることができたらって、、すごい思います

校長、教頭が親身になって話を聞いてくれていて、私も自分に言われているのかのように心に染み渡りました。
そして校長、教頭の言葉とともに、この掲示板も本当に本当に愛に溢れてるなと思って。
最近、誹謗中傷とかで多くの人たちがSNS上で苦しい思いをしている中、ここだけは違う。
辛い思いを書き込む人がいれば、そこにスタンプをつけて応援したり、励ましの書き込みをしたり、みんながみんなを気遣って、励まし合って、真っ直ぐに生きている。
辛くても、この掲示板を見ているだけで元気が出てきます。ありがとうございます。SOLは多くの人たちの希望ですね☻
誰かの書き込みにもあったけど、ここの書き込みをしている人のような優しい人で世界が溢れたらいいのにな。

0

終わったーーー!!

今日は期末二日目でした!
昨日、国、数、理、英、技家のテストで
今日は保体、社会でした。

英・数は塾で勉強してるからいいものの、今回はガチ目に勉強してなかったので、焦りましたw

で、今日数学のテスト返されたんですけど(先生仕事早w)なんと!

一問ミスって98でした…(泣)
答えが、アイウだったんですけど、アを書き忘れてて……(´;ω;`)
まぁ点数自体は良いからいいんですけどね、、、

今回の期末、前回の点数越せてるといいな……。

0

誰かのために

私は昨日校長がしんどー相談室で、「自分のために生きられないなら、俺のために生きてくれ。」と言って、私は思わず涙が溢れました。たくさんの大粒の涙を流しました。
私は今まで、誰のために生きればいいのか、そもそも生きていていいのか分かりませんでした。家では弟の方が偉いから差別され、学校では話す友達がいなく、居場所がありませんでした。私は本当に生きていていいのか。何度も悩みました。
でも、校長が言った、「俺のために生きてくれ」という言葉。本っ当に嬉しかったです。私に初めて生きる理由をくれました。

2

やっちった

2日続けていや
中1日で怒られちった
また月曜怒られるだよね多分(覚悟を決めた男、さよなら皆んな、生きてたらまた)

0

しんどー相談室を聞いて

火曜日からでしたが今週の授業を聞いてやってみたいと思ったことがあるのでじっこうに移します。みんな音楽に励まされているので1週間に1曲おススメ曲を紹介するこーなやります

0

しんどー相談室

この4日間毎日しんどー相談室を聞いていました。
生徒の皆さんの悩み、めちゃくちゃ分かります。
辛いですよね。
いじめなんて、耐えきれないですよね。
親と関係が悪いと家帰るのがしんどくなりますよね。
そして、生きるのがしんどうで、辛くて、死にたいって思っちゃう。
分かります。全て分かります。
いじめも、不登校も、全て経験してきたので分かります。 それでも必死に生きようとしている姿、素敵だと思います。尊敬します。

校長の言葉、自分に向けて言って貰ってるようで…
私に向けての言葉じゃないのに…
やっと自分の存在を認めて貰えた。生きる理由が見つかった。そう思い、毎晩、涙が出て、止まりませんでした。 私は今まで誰にも相談できていなかったんですが、昨日校長、教頭が、「言ってくれてありがとうと思っている。」と言っていて、あぁ、誰かに頼ってもいいんだな。迷惑なんかじゃないんだな。と、とても救われました。
またいつか、しんどー相談室が開かれた時、しんどいと思っている生徒が1人でも減っていることを願います。

この4日間、しんどー相談室を開いて下さり、本当にありがとうございました。
また来週からも、この命を大切にし、必死に生きていきたいと思います!

0

ありがとう

この4日間SOL聞いて友達に辛いこと話そうと思った。
話したら真剣に聞いてくれた。
勇気を出させてくれたのはSOLです。
校長、教頭、掲示板に「がんばれ」ってかきこみしてくれたみんなありがとう。

2

生きることは難しい

初投稿です。
昨日書き込めなかったので今日書き込みました
昨日学校で[生きること]についての授業をした。そのとき先生は、[生きることは幸せなことなんだ]と言っていたが、僕にとっては何か違うなと思った。
生きることが辛い僕にとってはとても心に刺さる言葉だった。
毎日、クラスの人や家族とかにもきつい言葉を言われて、家に帰ること、学校に行くことがいやだからだ。
それでも自分が亡くなると家族とかが悲しむからできない。
クラスのひとや家族の事が嫌なのに、なぜかその人たちの事を思ってしまう。
やはり生きることは難しい。
でもそんなときはSuperflyさんの『愛に抱かれて』という曲を聞いて生きる力を取り戻しています。
どうか一曲目としてかけてほしいです。

0

リラックス

この4日間しんどー教室の話を聴いているときに気づいたら泣いていました。普段そのくらい追い込まれていたのかなと思ったのですがなんか泣いたらスゴい楽になれました。そして、誰かに話をしたいと強く思えて、今日担任と先生に相談することができました。

0

しんどー相談室

今週の放送を聞いて思ったこと。
なんでしんどい思いをしている人はこんなに優しいのだろう。
なんでしんどい思いをさせている人はしんどい思いを分からないのだろう。
なんでしんどい思いをしている人は何にも悪くないのにそういう人を被害者にするの。
意味が分からないよ。
本当にしんどくさせている人にこのラジオを聴かせたい。
辛い人の気持ちを分かってほしい。
そういう思いはなぜ届かないの。
でもとにかく言えることは生きてほしい。
私も少し違う意味でしんどい。
私は生きるから。
生きて。
昨日、教頭が言った「楽しいことがあるんでしょ?だったら生きてくれよ」という言葉がグッときて号泣した。
本当にそうだと思う。
改めてこの「SCHOOL OF LOCK!」は最高で、偉大で、素敵で、心臓の一部で、出会ってしまったからには離れられない存在だと思った。
それを思ったらまた泣いた。
SOLは家であり、学校であり、宝物。
これからもみんなを愛していこう。
SOLを、校長、教頭を、生徒のみんなを、職員のみなさんを。

0

今週

『しんどー相談室』が4日間行われて不登校でしんどい、いじめでしんどい、親との関係でしんどい、生きるのがしんどい という書き込みがたくさん掲示板に書き込まれていたし私自身書き込んだ日もありました。
逆電でしんどいと言っている生徒さんに対して掲示板の声や校長、教頭の暖かい言葉で逆電に出ていた生徒さんが救われたと思うし、最後の校長の黒板で私だけでなく逆電に出ていた生徒さんや聞いていた生徒さんもより救われたと思います。
この4日間でsolってやっぱりあったかくて優しくて楽しい。そして味方でいてくれるそんな場所なんだと改めて感じました。

0

勉強部!

今日は
・英語
・解きなおし
・単語
・漢字
・予習
・復習
   です!
※みんなは、テスト前にノートまとめとかする?
 やってる!…いいね
 時々…ハート
 やらない…おつかれ

7

しんどー相談室。

昨日の授業、ほぼずっと泣きながら聴いてました。
自分が共感できることが多くて。
自分の辛かったことを思い出して。
最近、ずっと「死にたい」「消えたい」って思っている自分にとって、校長や教頭の言葉はとても温かくて。
最後の黒板の校長の言葉でさらに涙が止まらなくなりました。
「校長のため、教頭のため、そしてSOLを聴くために生きたい」って思いました。
生きる意味をくれて、ありがとうございました。
SCHOOL OF LOCK!に出会えて良かったです。

0

私は

自分が苦しんでいたときにしんどー教室があったらどれだけ助けられたかと思った。苦しんでいるときは、周りがよく見えなくなるしどんどん自分を追い込んじゃうと思うから、やっぱり周りの人に助けを求めるのはすごく大切だと今回のラジオを聞いて改めてそう思った。今辛い思いをしている人はお願いだから人を頼ってほしい。
大丈夫。大丈夫。あなたならきっとできる。ひとりじゃないよ。

0

今日の授業は…

・学校運営戦略会議
今週の『しんどー相談室』4日間を聴いてくれた生徒の書き込みを紹介していきます。

・SOL! 応援部 supported by カロリーメイト
こもり顧問とさかた校長がカロリーメイトと共に受験生を全力応援!! 今夜は、先週に引き続き、受験に向けた「宣言メイト」を送ってくれた受験生の声を時間の限り紹介していくぞ!頑張れ受験生!!!

・アレキサンドLOCKS!
我が校の "進路室の大王" [Alexandros]先生が登場!
川上先生が参加したTOKYO SKA PARADISE ORCHESTRAの新曲「ALMIGHTY〜仮面の約束 feat.川上洋平」を初フルオンエア!

・LiSA LOCKS!
学校のはじっこにある "LL教室の講師" LiSA先生が登場!!
LiSA先生がプロデュースするアパレルブランド「ROY-reflect overjoy-」のアイテムを身に着けた生徒のファッションチェックを行います!

・サカナLOCKS!
我が校の "音学の講師" サカナクション山口一郎先生が登場!!
今夜は、最近「書き込みが増えてきた」と職員室でも噂のサカナLOCKS! 掲示板に届いた相談に一郎先生が答えていきます!

とのことです!

0

スクール・オブ・ロック様

私は今スクール・オブ・ロックのおかげで生きています。高校生になって去年の1年間、すっごくすっごくしんどくって、毎日もう生きるのやだなーって思ってました。その上、ずっと声で支えてもらっていたとーやま校長の退任でもう無理だなーって思ってました。でも、4月1日坂田校長と小森教頭声を聞いて、校長、教頭が変わってもこんなに面白いスクール・オブ・ロックが毎日22時から聞けるのなら、これからも頑張っていけるって思ってどんなに辛いことがあってもスクール・オブ・ロックを楽しみにがんばれています。校長、教頭、そしてこのラジオに関わる方たちに本当にお礼を言いたいです。私に生きる意味をくれて本当にありがとうございます。

1

いいよね

ゲームっていいよね!なんかゲーム大会みたいやつ出たことある人っている?

0

お昼寝。

自分の部屋のある方向は大きな窓があり、そこからめちゃめちゃ日が入ってきています。
あったかいなぁ、本当に冬なのだろうか。
こんなにあったかいなら、ドロス先生聞きながら寝ちゃったとしてもしょうがないですよね?
お昼寝3時間かました私に、首を縦に振ってください。

0

連絡ボードより

昨日告知されなかったけど今朝更新された公式HPの連絡ボードによりますとどうやら来週木曜は
・生放送教室にFOMARE先生初来校!
・amazarashi先生の新曲初オンエア!
らしいそうです!!FOMARE先生は自分と同世代で気になってたし、松田LOCKS!への2度のコメント出演を経て満を辞しての来校ですね!メジャーデビューおめでとうございます!!
そしてamazarashi先生の名前が出てくるのはかなり久しぶりですね!!しかも新曲初オンエアとは!!amazarashi先生はずっと前にSOL!をきっかけに知ったバンドなので数年越しにこのようなご縁があって嬉しいです!!
来週は初来校のゲスト講師に初オンエアと盛りだくさんですね!!

0

SOL

スクールオブロックがなかったら死んでたかもしれないなぁ。ありがとう

0

校長も教頭も

校長も教頭も生徒の話を聞いてくれて、泣いてくれて、ほんと大好きだなぁ

0

無理だぁぁ

弱音吐かないって決めたのに無理難題すぎた。
模試の結果見て先生怒らないでください、、、

0

昨日と今日

昨日。学校の帰り道。
僕の前を黒猫が横切りました。
僕は"黒猫が横切ると悪い事が起きる"という噂を信じている人間なので何が起こるんだろうと不安でいっぱいでした。
そして、迎えた今日。
授業中に、今までの中で一番と言っていいくらいの睡魔が僕を襲いました。
授業時間は90分。
その中のおよそ70分間睡魔と戦っていました。
なんとか引き分けまで持ち込んで授業を終えた後の帰り道。
お腹を壊しました。
これは黒猫のせいなのかは分かりませんが、これを書き込んでいる今も罪悪感や悲しさが僕を覆っています。
ちなみにこれから映画を観に行きます。
途中で寝てしまいそうで怖いです。
とりあえず、ライフカードを飲みました。
明日になるまでの約10時間。
とにかく不安です。
でも、映画楽しんできます。

0

感謝。

突然ですが、私は中学高校時代お世話になっていた大学3年生です。聴くのは、2年振りくらいで、21歳になって戻ってきていいのかなって気持ちを抱えつつ実は昨日の放送聴きました。
もう、涙涙涙でした。

私は就活生。コロナ禍で就活が上手くいかないし、コロナの影響で公務員試験の倍率も上がるって聞くし、勉強は鬼難しいし、奨学金借りてるし、将来思うと真っ暗で不安に潰されそうになって、正直こんな不安の中生きてて意味あるの?生きるの辞めたいなって思ってました。
でも、SOLの温かい雰囲気と校長教頭の温かい言葉は9年前と変わらず、当時と同じように救われました。そして不思議と肯定された感じになりました。ありがとうございます。

私の辛い現状は就活が終わるまで変わらないけど、SOLはずっと大人になっても私の居場所なんだなと。温かい校長教頭の言葉を定期的に聴きに戻って来たいなと思いました。まあ、大学3年生がSOLを居場所にして聴いてもいいのかなーって思うけど、しんどい時は勝手に戻ってきちゃいます(笑)
その時はよろしくお願いします。

0

カード紹介のコーナー

そういうことでボルバル編最終回、スマホアプリ「デュエルマスターズプレイス」略してデュエプレ版「無双竜機ボルバルザーク」を紹介します。

スペックは毎度変わらず火と自然のコスト7、SAのWブレイカーで何が変わったかといえばその能力。追加ターン獲得までは同じ(パワー6000破壊は削除されたが)なのだが制約の部分が変わっており、追加ターンの獲得条件が10ターン目以降となりさらに次の自分のターンまでSトリガーが使えなくなるというもの。
うん、なんというか調整されたわりに実に軽い条件だ(キングは泣いていい)。
こんな効果なので本家と比べて入るデッキが変わってコントロールデッキとなったのだが、コントロール故に10ターンなんかわりとすぐだしSトリガーの制約も昔から勝てる状況じゃないとほぼほぼ出さないこいつだとあんまり意味はない。

環境においては一強とまではいかないものの当然のように環境をとり、公式が出してるランクマッチ使用率は約42%と中々高かった。
その後の公式大会においても相変わらず採用率が高かったためなんとデュエプレ初の1枚制限カードに。
お前、どこ行っても伝説を作るんだな...
ちなみに今でもコントロール系統ならワンチャンを狙って入る。

以上で全5回のボルバルザーク紹介を終わります。
次回からはまた気ままにカード紹介していきます。

0

さかた校長、こもり教頭、職員さんへ

4日間のしんどい相談室 ありがとうございました。振り返ってみて、みんなのしんどいこと、私は、同じ経験して共感できました。私は、辛いこと、しんどいことがたくさんあります。私は、傷ついてばかりでしんどい。不登校でいじめも受けて、親のこともあり、生きていくのがしんどい。たくさん病気もありしんどい。家庭環境もよくなくて傷をおってる。sol、さかた校長、こもり教頭に話そうと思いました。私は、sol 居場所。暖かい場所だと思ってます。何度も死にたいって思って行動に出したこともあります。solに救われてます。さかた校長、こもり教頭の言葉が心に響いて泣きました。優しくて生徒に寄り添ってくれるさかた校長、こもり教頭、職員さんが好き。ずっとついてきます。ずっと生徒でいます。これからもよろしくお願いします。