やばっ!!!
鳥肌たった!!
僕も気になってました!
告白成功おめでとー!!
久しぶりに少女マンガ見てぇなリアルの話聞いたなぁ。
おじさんキューンってした。
最近大阪に行ったんですけど、迷子になりかけてGoogle Mapで道検索しながら雨の中必死に早歩きしてました
そしたらその途中で関西弁の人に道を尋ねられて、石川から行った僕が道分かるわけないのに、なぜか僕も道をちょっと考えちゃって、結局分からなくて「ごめんなさい、大阪の人じゃないもんで」って言いました
あのとき道を尋ねた方がもしこの書き込みを見ていたら、謝りたいです笑
両思いだったのー?!
嬉しい嬉しい!!!おめでとう〜!!!
えええ!おめでとうすぎる!
すごい!それはやばい!!!
森Tはもう、校長教頭を探してる場合ではなかったということですね笑笑
えー!おめでとうほんとに!
好きな女の子の告白の勇気に感動でした。言いたいことは勇気を出して言ってみる。両思いおめでとう!
今風がめちゃくちゃ強いです。
風の音がすごいです
でも
校長教頭の声で紛れてます!笑
私にはアーティストになるっていう夢があります。
夢は誰もが持っていいものだって大人は言います。けど、現実は違うと思います。現実味がないって言って、辞めた方がいいって言われたり、ちゃんと大学までは行けって言われたり、結局大人に決められた道しか行けない人達がいっぱいいるんですよ。夢は誰もが持っていいものじゃないの?もちろん、心配してくれていることは分かってます。でも、私だって夢持ってキラキラしていたい。夢を叶えて今いるアーティストの皆さんみたいに誰かを救いたい。
どうしたらいいんでしょうかね…
圧倒的家宝の皿もしスマホの画面を割ってもその皿を売って買えばいいから。
(皿が高い場合)
人と話したいけど話したい話題もなければ、話したい出来事もない。
ってことで今日は聞き専に回ります!!!!笑
話したいこと出来たら書き込みます!!!笑
全然関係ない話です。
僕は大河ドラマが好きなのですが、大河のオープニングのときに出演されてる俳優の皆さんの名前がどんどん流れてくるんですが、
その序列には結構意味があって、一番最後に名前がクレジットされる人は大御所だったり物語上で重要な人物なのです。
序盤は西田敏行さんや大泉洋さんが最後で、最近までは宮沢りえさんだったのです。
そして宮沢りえさん演じる役は前回で退場だったので、ネット上では次は誰が最後なのか予想されていました。
そして遂に今日、番組表で次の回の出演者リストが発表され、山本耕史さんが最後になっていました!
大興奮!訳のわからないこと言ってて申し訳ない!
でももし共感してくれる人がいたらレスお願い致します!
「秋」
It is autumn now. I wore an intermediate uniform today.I like it. But ,I was cold.
Autumn is easy to spend. When will autumn end?Autumn of sports. Let's all run!(32)
(今は秋。私は中間服を着たけど寒かった。スポーツの秋だ。みんな走ろう!)
どんな話でもいいんですかー!
昨日約8年ぶりに鉄棒やって、全然できなくなってボロボロになってたっていう話したいです( 笑 )
最近授業でコミュニケーションの事を勉強しているんですけど話すって簡単なことなのにとても頭つかって疲れるなって思うと心を開いて自然体で話尽きない友達っていいなって思いました!
やっぱり校長の喋り声と江口拓也さんの喋り声似てると思うんです。
校長はどう思ってますか?
今日はいい1日でした!
まず、星座占いが1位だったこと。
それから、朝のジャンケンで、こもり校長が出てきたこと。
あとは、大好きな友達と仲直りできたこと。
夕方にこもり校長がゲスト出演していたラジオを聞けたこと。
こんな感じですかねぇ。
おうちにいてライブに行く準備をしていて、
つまらないかなぁと思ったけど、
結構濃かった1日でした!
みんなはどんな1日過ごしましたか?
4月から保育士になって慣れない毎日を送っています。
毎日疲れて帰ってきて寝てしまうことも半年経った今でもあります。
だからこそ友達に自由に会えないし、周りも働き始めた友達ばっかりだから仕事の都合とかで直接友達に会えることも減っちゃって自分の素を出して話せる相手と、話したい時に会えなくなってしまいました( ; ; )
LINEとかの文面では話すことあっても、声を聞いて話すことはないし、自分が喋ることも減ったなあって感じます…
そんな時にラジオを聴けば1人じゃないなあ!って思えるし、仕事を頑張った日の最後を締めくくるのがお2人の声なんです。
素敵なラジオに出逢えて心底嬉しいです。
まだまだ慣れないことばかりだけど、保育士頑張ります^^
準優勝の國學院大學はどの区間も特にミスなく繋ぎ切り、4区から落ち着いたレース展開を見せました。強いて言うなら、2区、3区の山本選手と平林選手が区間3番以内で二人とも来てくれれば優勝も十分できたのかな?という感じです。
まあ、両選手ともに体重が軽いので風に走りが多少崩されてしまったというのもあるかもしれませんが・・・しかし、その分4,5,6区の上級生が好走するなど良い兆候も多く見えました。
全日本、箱根に向け好スタートと言えそうです。
最近、沖縄涼しくなってきました。朝、夜は少し肌寒いくらいです。(それでも、塾もかはまだまだクーラーがついていますが…)内地の方も寒暖差が凄いと聞きます。体調管理をしっかりしましょう!
持病を抱えたままで受験迎えられるのかな。受かっても卒業まで通い続けられるのかな。中学や高校みたいに行きたくても行けない苦しさが続くのかな。いつになったら治るのかな。1年後が怖い