もうすぐ元彼と別れて1年が経とうとしているこの頃。
気になる人ができました。
演劇サークルに所属している私は約3ヶ月後の公演で裏方を担当することになり、その時たまたま役割が一緒になった先輩がいました。
当初は、なかなか話しかけたりすらも出来ず、「このサークルは人数が多いから、話しかけられもしないことも有り得るな」と思ってそんなに気にしていませんでしたが、今回一緒の役割を担当することになってから非常に優しく接してくれるようになり、何故か優しさにほっとしている自分がいます。自然に目先も先輩の方へ傾きます。
今日も一瞬会えたのですが、非常に嬉しい気持ちになりました。
明日はサークルで、会えることが確定しています。
この感情は一体何なのでしょうか。
最近誰にも言えずに悩んでいることは、親の喧嘩が多いことです。
喧嘩が始まると私が間に入って止めるのですがなかなか止まりません…
そのせいで最近家の居心地が悪いです
私は今、あることに悩んでいます。
それは、生理中に周りの人にキツく当たってしまうことです。
具体的に言うと、友人や妹を無視してしまったり、母に口答えしてしまったりします。
自分でもダメなことをしている自覚はあるし、直したいと思っています。
でも、生理中だとイライラしてしまって、そのイライラを他の人にぶつけてしまいます。
そして冷静になった時に、自己嫌悪に陥って、泣いてしまいます。
イライラした時の対処法や、COCO教頭や女子生徒の皆さんが生理中どうしているかなど、教えて頂きたいです。
今日テストがいっぱい返却されました!いっぱい勉強したのに思うように結果がでずとっても悔しいのに、友達や家族とテストの話をするとき平気なフリしている自分が悔しいです。
最近帰る時友達の相談に乗ることが増えてきて、自分ではなんてアドバイスしたらいいのか分かりません( ; ; )友達もずっと悩んでいて辛そうに見えるので力にはなってあげたいのですが自分ではなんてアドバイスをするのが正解なのかが分からなくて悩んでます…
今日の授業が「思い切って書き込んでみよう」なので、最近書き込みたかったけど時間がなくて書けなかったこと、一気に書き込みますね。
最近学期末が近付いてきて、期末レポートが少しずつ出るようになってきたんですよ。
基本的に提出はweb上で今期最終週に提出するものが多いんです。
それで今日も1つ頑張って書いてました。
テーマ変えようかな〜とか思ってたけど、指定字数の3分の1くらいまで書けたので勢いに任せて今日明日で完成させてしまおうとか思ってますね。
…まぁそんなことは置いといて。
今日とある教養科目の先生から期末レポート出すよっていうお知らせが届いたんです。
教養科目だし、あんまり難しいレポートではないだろうな〜と最初は思ってたんですけど、詳しくお知らせを見たらびっくり。
指定字数が2500字〜3000字だったのです!
ちなみに今の所出ているレポート課題の指定字数は1500字が多いです。
2500字なんて書けるかな…と不安になったのですが、内容は端的に言えば「第1回からの授業の流れをまとめること」なので、多分大丈夫でしょう。
とりあえず1番提出日が近い今書いているレポートを完成させるのが先決です。
頑張るぞ‼︎
ずっと心の底で思っていることなのですが、もしかしたら同じことを思っている人が他にもいるかもしれないということで、書き込んでみようと思います。
それはマスクのことです。5月に新型コロナが5類になったことでもう外しているという人は生徒さんの中にも結構いらっしゃるのではなないかと思います。私は常につけています。ですが最近、気温が上昇したことによって、マスクを外したいなと思うようになりました。暑いなら外せばいいじゃないと思うかもしれませんが、恐怖心の方が大きくて外せません。恐怖心というのは、マスクを外したことによって顔の印象が大きく変わると思うし、表情が分かりやすくなることで、自分は馬鹿にされないか変に思われていないか不安になります。
でも部活動では、歌う活動があるので、発表会の時とかは外さないといけなくてその時はめちゃくちゃ怖いなと思います。活動自体は楽しいけど、心の底にある気持ちからどうしても嫌になっています。
また、この前家族で出かけた時にマスクをつけていたら、私以外みんなマスクを外していて、「え?外さんの?」みたいなことを言われてしまいました。つけている側外す側どちら側も悪くはないし個人の自由だと思います。でも、それぞれの概念を押し付けてくるのは嫌だし、やめてほしいなと思います。
どこにも吐き出せなかったこの気持ちが誰かに届いていたら嬉しいです。
好きな人に告白したいけど、その人に好きな人や彼女がいると考えると怖くて告白できません!
学生の時に振られまくって、その時の感情がフラッシュバックしてきて、、、
もう辛い思いはしたくないよー!!!!!
私には好きな人(気になってる人)がいます。
でも、もしかしたら彼には別に気になってる人がいるかもしれなくて少し不安です。
もし失恋しても、私らしくいたいと思います。
この夏が勝負です。
(あ!ちなみにSOL生徒でございます…)
今日期末テストが終わりました!
期末テスト期間中はスクールオブロック自粛してたけど今日から解禁戻ってきましたー!ただいま!
解放されまくって帰ってきてからすぐスコーン作りして樹海村見ました!
ホラーはめちゃ得意って訳では無いけど8月公開の映画「ミンナノウタ」に向けて同じ監督の作品見て鍛えてます!
こんなこと書きこんでいいのか分からなくて、でも誰かに聞いてほしくて、分かるよって言ってほしかった。今日のテーマに背中を押されました。書きます。
私には推しがいるのですが、最近自分の生活や趣味が全部その人を基準にしてしまっている気がして息苦しさを覚えたんです。自分は全然興味のないことなのになぜか興味がわいてしまって、でもその興味はあくまで自分ではなくて推しの興味であって、私はそのものの奥にただ推しを見ているだけなんです。
たとえば「推しに影響されて私もこのバンド好きなんです」とか言ったら本気でそのバンドを見てないからそんな「好き」なんてそのバンドに失礼だし、なによりふと我に返ったときに本来の自分の趣味とか精神的な軸とか、とにかく「自分」というものがどんどん空洞になっていく感覚があるんです。
だからほんとにここ2,3日はちょっと推しから距離を置いていて、自分の好きな音楽を聴いたり生活の質を異常に高めたりして、少し自分の内側に目線を向けて大事にしていました。実際少し自己肯定感が上がった気さえしてます。でも、私は学校に友達がいないんです。分かち合って、共感して、さらにその世界を広げてくれる人がいなんです。だから寂しくなっちゃって、全力で推しを推せてた間は一人でも全然平気で、気づかない間に推しに依存していた自分に気づかされました。
でもその推し本人は新しい趣味を人と分かち合って順調に自分の世界を広げているから、それを見てちょっとむかついちゃったんです。妬ましさとでもいうんでしょうか、推しに対してこんな感情を持つなんて、もう自分の中ではありえないほどの衝撃です。最近は本当にこの悩みでこんな風に感情が二転三転してます。
別に推し疲れて推すのをやめたいというわけじゃないんです。今でも変わらす大好きだし全力で応援したいし、11月のライブはもうめちゃくちゃに楽しみにしてます。
ただ「推しは好きだけど、推しに依存する自分は嫌い」という現状です。
推しって何なんでしょうか。自分を大事にしつつ推しも応援できるような、適切な距離感って何なんでしょうか。これを誰かと徹底議論したいです。ご意見お待ちしております。
ハフさん、すぅぅっっごい大事な友達がいるんです。唯一、物凄く信頼している友達です。
その子と喋っている時間が大好きなんですが、これでいいのかなぁ??って悩んでいる(考えている?)ことがあって。
ハフさんは、感情を抑えつける癖と、感じているフリをする癖があるみたいで。何も感じてないのに、その子を大好きなフリをして、自分すら騙しているような感じがするんです。
そもそも、誰かを好くってどういう状況なんだろう???って感じです。人のことを、その全部を、好く方法も、感覚も、わからないんです。
実を言うと、『嫌い』もそうで。ハフさんが嫌いだと思う人は、嫌っているフリなんじゃないかなって思ったりします。
好きになれるならその子がいい。だから、喋ってて幸せだよ、って事実と一緒に、よくわかんないけど『大好き♡』って日々伝えています……。
これでいいんでしょうか………????
ハフさんの初逆電で、絵を描くライブ配信をしよう!ってなったのを覚えているでしょうか?
あれから準備を進めているんですけど、TikTokについて調べたら、なんかちょっと危ない??みたいな話を見つけて、不安に駆られてます…。
SNSの安全な使い方について、校長、教頭とお話ししたいです〜〜(涙)
"『思い切って書き込んでみよう』"
先週は掲示板逆電をやったけど、今日もみんな自由に書き込んでね。
今夜の授業も君が今、話したいことを聞かせてもらいたいと思う。
今日あったこと、嬉しかったこと、最近考えていること、相談したいこと。
友達のこと、学校のこと、誰にも言えずに悩んでいること。
どんなことでも大丈夫、思い切って書き込んでみてね。
学校掲示板に書き込むか、LINEやメールで教えてね!
初めて掲示板に書き込むという生徒も大歓迎です!
とのことです!
土曜日に部活帰りの電車が大幅遅延
このままホームにいても仕方がないと思い、ぶらぶらしていると服屋さんでとっってもかわいい真っ白なワンピースを発見!!
迷わず購入してし、今日学校に来ていったら大好評!!色んな子からワンピースかわいい〜と言われてHappy満載です✨️
前回送った話と同様です!
ここ最近の話をします!
約2週間前、いきなり変わってる友達が「バンドやろ」と言い出してきてバンドをやることになりました٩(
さっき大学の図書館でレポートの資料になりそうな本を探してたら避難訓練の放送が流れた。
ちょうどスピーカーの真下にいたからびっくりして思わず飛び上がるくらいだった…
それでも周りにいる人たちはなんでもなさそうにしてたから、普通の人って神経が図太いんだな…
先週の金曜日、弟が熱を出して、近所の病院に行った。診断結果は
コロナ
だった。
僕が期末テストを控えていたが、昨年度というか、今年度の5月より前だったらアウトだった。
弟自身はテスト終わってたからよかったと思いたいが、弟は部活が大好きというか、部活でけっこう難しいことをやっているため、それの練習ができないのが残念らしい(弟は吹奏楽部)。
警戒を解きたいけど…身内にこんなことがあったらね…正直言って解きづらい。でも他のクラスメートはがっつり警戒を解いてる…この気持ちの違いがあるから、クラスメートとはそんなに仲良くなれないんだろうかなぁ…
これは、昨日の夜から今日の朝にかけての出来事でした。
昨日の夜10時半、いつものようにスマホを触ってたら、お母さんに「明日もテストなんだから早く寝なさい!」と言われました。
でも私は、「えーーー?!もう勉強終わったんだし眠くないからまだ寝たくないわ」と反発。しかしお母さんが怒鳴り始めたので仕方なくスマホをやめて寝ることにしました。
そして今日の朝、お母さんから発せられたひと言目は、「あんた!もう6時40分よ!なにしてるの!早く起きなさい!」というもの!そう、私は昨日、体が疲れていることも知らず、呑気に夜遅くまでスマホを触っていたのです!!
だから今日の寝坊は、神様から与えられたバツなんだなーと思いました。
なので心の中で、お母さんと神様にあやまっりました。笑
そして今日は、体も疲れると思うので、夜の10時を過ぎたらちゃんと寝ると誓います‼️
今まで散髪といえば伸びた髪を短くすることしかしてこなかった僕が、初めて髪型に沿った散髪をしてもらいました
簡単に言うとツーブロックなんですが、自前のダイナミック天パに合わせていい感じにしてくれたみたいです
朝起きて一度も髪の状態を見ずに登校なんてことがざらにある僕なので、髪についてはよくわかりませんがそれでもいい感じしますし、友達たちにも好評だったのでよかったです。ありがとう散髪のおっちゃん