表示件数
0

ひやり

今日の4限は自分の意思で取った英語の授業だったんですけど、その授業中に「ここ和訳して」みたいな感じで当てられたんですよ。
2回当てられて1回しか答えられなかったんですけど、授業が終わった後に先生に急に呼ばれたので「こりゃ怒られるな」って覚悟して行ったんです。
実際は怒られないどころか心配されたんですけど、どうやら大学の障がい学生支援室からの「配慮願」がちゃんと届いていたみたいで、それで怒られなかったのかなと。
でも「毎回当てられるのが苦痛なら履修中止した方がいい」って何度も言われて、この人はウチに出てきて欲しくないのかなと一瞬思った(当人はどちらでもいいけどなんて言ってたけど)。
自分的には1科目履修中止してしまうと前期に取れる単位が減ってしまって後期に受ける授業数が少し多くなるし、今日は1回答えられたから次も多分イケるような気がするので履修を続けることにした。
大丈夫、次もイケる。

0

むずい

ウチの大学のウチの所属する学科では、2年次から「ゼミナール」への所属が必須になるんですよ。
そういう訳で去年所属するゼミを決めて今日初回授業があったんですけど…

自己紹介、できなかった…

頑張ったんです、めちゃくちゃ頑張ったんですよ!
「大丈夫大丈夫」ってたくさん自分に言い聞かせたけど、涙が出てきちゃってダメだった…
泣いてるのを見て知らない4年生が飛んできてくれたけど、急に優しくされてもどうしたらいいのか分からないし。
結局担当の先生が色々フォローしてくれて、また次の授業に自己紹介しようってことにしてくれた。
まぁそれはいいんだけどさぁ…

自己紹介ができないのは持病のせいでもあるけど、みんなから注目を集めるのも怖いし、病気のことを言ったら何か言われるんじゃないかって思うと何もできないんだ。
なんで障がい者がこんな所にとか言われたらおしまいだし、かと言って喋れないままだと義務教育の頃みたいに怒られるかもしれないし…
とりあえず台本作って来週に備えよう。

0

前途多難

とりあえず大学の前期授業が始まって3日が経ちました。
金曜日は2限から3コマ連続で授業があるので疲れるかな〜とは思ったけど、まだ授業が始まってから1週目なので授業の評価方法の解説とかで今日は終わりました。
特に3限の授業はなかなか面白い感じで眠くならなさそうです。
でも4限の英語の授業は受けない方が良かったかもとか思いました。
ウチの大学では英語の授業は1年次のみ必修なので、2年になったら英語はやらなくてもいいんですよ。
だけど自分的には今英語をちゃんとやらなかったら後々困りそうだなと思ってたので、敢えて英語の授業を自分から選んでとってみたんです。
でもいざ教室に入ってみるとなんか気まずさが漂ってて…
ついでに授業のルールは(大学の語学の授業は割とみんなそんな調子だけど)厳しめだし、たまたま隣に座った人が思いっきりスマホいじってるのが視界の端に見えて鬱陶しかったし。
あと(語学の授業だから仕方ないけど)授業中に先生が学生を当てることもあって、ちゃんと返事しなければいけないとか。
今日は出席確認時に(ちょっと変な感じになっちゃったが)返事できたけど、次以降もうまくいくとは限らないしなぁ…
障がい学生支援室からの「配慮願」も届くまで時間がかかるし、届いたとしても先生がこんな奴に配慮してくれる保障はないし。
前途多難だなぁ。

2

大学のプリンター

ウチの大学には在校生が自由に使えるプリンターがあるんだけど、今春から急にシステムが変わったんだよね。
今まではカード型学生証をカードリーダーに通すことでプリンターを起動していたのがなんか全然違うシステムになっちゃって、みんな困り果ててる。
ウチは昨日プリンターを使った時に大学のサイトで調べたからさっきもスムーズに用を済ませられたけど、イマイチ新システムがよく分からない子たち(ほぼ新入生と見られる)がプリンターの前で列を成してる。
まぁ印刷方法が2つもあったらどうしたらいいのか分からなくって困るよなぁ。

0

春のいいね祭り

ウチの大学のキャリア形成支援課って所では、今月末くらいまで職業適正診断テストみたいなものの問題セットを無料配布しているんですよ。
4月が終わると有料配布になってしまうみたいなので、覚えている内に昨日キャリア形成支援課へ駆け込みました。
でもウチは初対面の人とはほとんど口を利けないので、普通の人には分からないだろうけど初対面の支援課の人に「職業適正診断テストの問題セットください」って長文を言える気がしなかったんです。
だからスマホで職業適正診断テスト無料配布のお知らせを表示して窓口に向かいました。
窓口の人は就職の相談をしに来たと思ったらしく「相談は17時からになっちゃうけど…」とか言ってたけど、お知らせを見せたらすぐに理解して問題セットをもらうことができたよ。

会話は成立してなかったけど知らない場所に自分から飛び込んでもらうものをもらってこれた!
健常者にとっては当たり前のことだろうけど、ぼくにとってはすごいことだから誰かいいねして‼︎

0

やばいね

大学の前期授業が始まって2日、昨日もそうだったけど休み時間と空きコマは食堂も休憩スペースもどこもかしこも混雑しています。
特に昼休みは食堂や弁当売り場、果ては構内のコンビニまでバカみたいに混雑して、タイミングを間違えればお昼ご飯を食いっぱぐれそうです。
ていうか弁当売り場が減ってるような…?
それはともかくとして、明らかに休み時間校舎の外を歩く学生数が増えているような気がするのは事実。
新1年生、特に2005年生まれってそんなに多くないはずなのに、こんなにいるものなのか…?とは思う。
どうなってるんだろう、この春。

0

ついに明日…

明日はウチの大学の前期授業開始日です…!
ついにこの日が来てしまったか…(笑)
明日は1コマしか授業がないけど、ちゃんと朝起きて余裕持って学校に行きます!
明日から前期授業の子、まだまだこれからって子、一緒に駆け抜けて行こうな!

0

新入生勧誘中

今は大学の学園祭実行委員会のいつもの活動場所で、新入生向けの勧誘というか説明会的な何かをしてます。
午後になってから人が来るようになったけど…喋れないぼくは暇ですね(笑)
周りの子たちが説明とかちゃんとやってくれてるお陰とも言えるのですがね。

0

新歓1日目!

今日は大学の新入生歓迎活動、略して新歓の1日目でした。
ウチの大学では2番目に大きい校舎の傍の芝生で色んな部活・サークル・団体が長机を置き新入生にビラを配って自分たちの新しい仲間を勧誘していました。
ぼくが所属する学園祭実行委員会も新入生を勧誘するため屋外にブースを設置し、いつもの活動場所に誘導されてきた子たちに各々の部署の説明をしていました。
ぼくは他の子たちと一緒にいつもの活動場所でやって来る新入生を待ってました。
…まぁ説明は同じ部署の上級生(同い年)や他の部署の同級生(年下)がほとんどやってて自分の出る幕はなかったんですけどね。
でも同じ学科所属の新入生が来た時は(周りの助けもあったけど)どうにか履修登録の相談に乗れました。
「5限は帰りが遅くなるから授業は入れない方がいい」とかそんなもんしか言えてないし、後から考えればもっと履修の組み方のコツを教えてやればよかったな〜とか思うけど、この反省は次に活かそう、うん。
正直自分が活動場所にいた午前中はまだ新入生がガイダンスの最中だったりしたので数人しかウチの部署に来なかったけど、今日来た子たちの中で実際に入ってくれる子が出てきたらなぁ、なんて。

ちなみにあさっても新歓はあるけど、ウチは身内の納骨で行けません。
だからみんなには頑張って欲しいな〜

0

春が来るぞ!

新年度ということでぼくは本日、大学2年生になりました(なお浪人経験あり)。
今日は特に大学に用がなかったのでずっと家にいましたが、しあさってには新入生歓迎期間ということで学園祭実行委員会のメンバーとして新歓活動をしなければいけません。
朝から大学に行かなければいけないので早起きできるか心配です(笑)
あとは明日から履修登録もしなきゃいけないし、教科書も買わなきゃいけないしでなんやかや忙しいですね。
まぁせいぜい頑張るので、校長・教頭・職員の皆さん、今年度もよろしくお願いします。

4

しっつもんコーナー!

遂に新年度、新学期がやってきますね。
特に大学に進学する子はあまりにも慣れない環境に不安だらけでしょう(ぼくもそうでした)。

と、いう訳で新大学1年生向けの質問コーナーです。
レスから「単位って何?」「履修登録ってどうやるの?」「友達ができるか不安…」など質問をしてみてください。
それでぼくがレスで回答します。
まぁぼくは規模のデカい某総合大学に通っているので普遍的なことしか答えられないと思いますが…
もちろん新大学1年生じゃないけど大学のことが気になる人からの質問も大歓迎です。

ちなみにこれは去年似たようなことをある生徒(すでに卒業している)がやっていたので実質その人の真似です(笑)
でも困ってる子がいるかもしれないから、やってみます。
てな訳で質問待ってまーす。

0

新年度ですね

4/1ってことでウチの大学では新入生のオリエンテーション・ガイダンス(高校の新入生説明会みたいな奴)が行われているそうですね。
よその大学も多分そうだと思います。
…で、昨日のウチが所属する学園祭実行委員会の公式Twitterアカウントが「#春から(ウチの大学名)」なんてタグを付けて投稿をしていたものですから、ちょっと気になって「#春から(ウチの大学名)」でTwitterを調べてみたんですよ。
そしたら結構ツイートが出てきましたね。
新入生だけじゃなく在校生による質問コーナーをやっているツイートもあったりして、賑わっていました。
でもツイートを見ていると、「あぁ新入生って意外と何も知らないんだなぁ」って思ったり(例えば、ガイダンスには何着ていけばいいですか?とか履修登録っていつからですか?とか色々)。
個人的には自力で調べれば分かるのでは?とかガイダンス出ないと分からないのでは?と思うことも多々ありました。
でも人に聞くのもあながち間違っていないからなんとも言えない所。

…でもいつも思うのは、「#春から◯◯大学」ってタグを付けて投稿するのってだいぶリスキーだよなってこと。
変な人に目を付けられたら元も子もないし。
ウチは親が「そういうのはやるな!」と言っていたしリスクが目に見えているのでやりませんでした。
でも最近はそうでもしないとスタートダッシュに乗り遅れてしまうかもしれないという焦りもあるだろうからやる人が多いんだろうなって。
まぁやるもやらぬも当人の自由ですが、タグを付けるのならある程度のリスクは覚悟した上でやるようにしましょうね。