表示件数
0

今週。

校長、教頭、委員、今週もお疲れ様でした!!今週は井上和ちゃんが来校するスペシャルな1週間でした。そしていよいよ8月7日はマイナビ閃光ライオット2023です!!最高の夏を楽しみたいと思います。ちなみに先行整理券は当たりました。今週もありがとうございました。おやすみなさい。また来週。

0

閃光ライオットの持ち物&注意点!

しあさっては閃光ライオット!
という訳で、2019年の未確認フェスティバルに行った経験がある上閃光ライオットの会場が地元のぼくが、閃光ライオットに持って行った方がいいものや注意点を書いて行こうと思います!

〈持って行った方がいいもの〉
・帽子
未確認2019に行った時は会場に入るまで炎天下で待たされたんだよね。
その時は帽子を被ってなかったから、帽子持って来るべきだったなってすごく後悔したんだ。
だから今回閃光ライオットでも炎天下で待たされる可能性が高いため、帽子を持ってくことをおすすめします。
日傘は…待機列で周りの邪魔になりそうだからおすすめしません(混雑で有名なコミケも待機列での傘の使用はおすすめされないからね)。

・おやつ
なんだかんだ体力を消耗すると思われるので、カロリーメイト1箱くらいは持って行った方がいいです。
でもおやつはおやつでもチョコ系はダメです。
未確認2019でぼくは会場にチョコ系1箱持って行きましたが、開封したら暑さでチョコが溶け切ってました(笑)

・飲み物
外は暑いし会場に入った後も腕を振ったり跳ねたりして体力を消耗すると思われるので、水かお茶は持っていきましょう。
ペットボトルでも水筒でもいいですが、現地の自販機で飲み物を買おうとすると売り切れている可能性があるので事前にコンビニでペットボトルの飲み物を買うか家から水筒を持って行きましょう(ちなみにぼくは水筒を持って行くかコンビニでペットボトルの飲み物を買うか迷ってる)。

・閃光ライオットを楽しむ心
これ重要。
まずこれがなきゃ始まらない。
なんか気がかりなことがあっても、ライブが始まったら忘れて楽しみましょう。
でもそのためには万全の体調で臨まなければならないので、前日は夜更かしとかしないことも大切。

〈注意点〉
・クソ暑い中で待たされる可能性が高いので、暑さ対策は万全に、かつ体調が悪い時は無理して来ない!
・入場待機列では割り込みはしないこと!
・体調が悪くなったら無理しないこと!
・どれだけ急いでても駅では走らないこと!
・閃光ライオットを心から楽しむこと!

以上!
なんか気になることがあったらレスちょうだいね。
みんなに会場で会えることを楽しみにしてるよ〜

0

1日は24時間しかない

8時間は寝ている。9時間は学校にいる。これで17時間だ。朝昼晩食べて、風呂に入り、身支度や通学で3時間。これで20時間だ。残された時間は4時間しかない。この4時間自分がやるべきことに集中しろ。その毎日の積み重ねが大きな違いを生む。1番になりたい?だったら1番努力するんだ!

0

えっ

閃光ライオットのテーマソングみたいな感じで流れてたあの曲、未確認フェスティバル2019のグランプリバンドSULLIVAN’S FAN CLUBの曲だったの⁈
マジで⁈

1

昨日のテーマだけど

他の学校は終業式が終わってるのに、うちの学校は7月末まで全学年授業があって、その後すぐに3年だけの学習会が始まって、全然休みがなくて辛い。受験生だから仕方ない、とは分かっているけど…。
それに、学校にいる間ずっと使えない分、家に帰ったらついついスマホを触って、寝るのが遅くなって、学習会の間集中出来ていない悪循環が続いてる。抜け出したいのに…。

0

開校!

こもり校長、COCO教頭こんばんは^^
今週1週間もお疲れ様でした!閃光ライオットファイルまで後3日!!楽しみにしています^^☆

0

人生ってうまくいかないよね…

今日すごくいいことがあった!!と思ったら、悪いこともあった。暫く立ち直れそうにもないくらいショックな出来事。今のスマホ、初めて買ってもらってからずっと使ってるからかれこれ4年になるんだけど、4年分の思い出の写真も動画も、MicroSDから全部消えました(T_T)Androidで、本体の容量がものすごく少ないから、MicroSDカードで拡張して使ってて、全部MicroSDの方に入れてたのに、4年かけて集めた推しの画像や動画も、友達や先輩、後輩とかと撮った思い出の写真も、人生で初めて行った推しのライブのときの写真も、なにもかも、全部…。スマホ落とした自分が悪いけど、あんまりじゃない?業者さんに頼んだけどさ、見積もりだしてもらったら10万円前後だって。とてもじゃないけど払えないよ…。しょうがなく諦めたけど、もう一生戻ってこないんだね。みなさんも気をつけてください!!
わたしは早く立ち直って、過去を塗り替えられるくらい楽しい思い出、これからたくさん作っていきたいと思います!!

3

地元自慢の延長戦

あの授業またあるといいですね。
熊本では今日から3日間火の国まつりがあります。おてもやん踊りっていうのがあって土曜に来ていただけたら飛び入り参加できます。熊本市の中心市街地を踊り歩くものです。熊本全体であってるような祭りで楽しいです。ぜひ来て楽しんでください。
山鹿灯籠祭りもあります。8月15日16日です。15日は花火大会、16日は千人灯籠踊りです。こっちは参加できないんですが、灯籠を頭に乗せて踊っている人たちがとてもきれいです。(灯籠が光っているので、)灯籠も細かく作られていて見るとすごいと思えると思います。
どちらも歴史ある祭りで楽しいので来てみてください。