一匹狼がかっこいいと思ってた。
一人で生きる姿に憧れを抱いてた。
群れなければ何も出来ない大人になりなくないとずっと思ってた。
だけど今、思うことがあります。
「親友」が一人欲しかった。
上辺だけの「友達」なら沢山います。
顔見知りなら山ほどいます。
一人の方が楽だという呟きがいつしか
誰かに助けを求める叫びと変わった。
空気が不味い。太陽が黒い。布団が重たい。
あぁ。そうか人はこれを「孤独」と呼ぶのだろう。
僕は一人。僕は独り。
世界のみんなが敵になったって
どう考えても間違えてるような気がしたって
空回りして、よくない感じになったって、
僕はいつでも味方でいるよ。
親友だからね。
…なんて。
私は 彼のことが 好きで
あの人は 私のことが 好きで
彼と あの人は 顔見知りで
私と彼が結ばれたら あの人は 傷つく
私が彼に振られたら 私は 傷つく
私があの人を選べば だれも 傷つかない
だけど だれも 傷つけない 選択を
きっと 私は できない
当たり前に出会って
当たり前に好きになって
当たり前に付き合って
当たり前に喧嘩して
当たり前に嫌いになって
当たり前に仲直りして
当たり前に抱き締めて
当たり前に色々あって
当たり前に結婚して
そんな風に誰かを愛したいものだ
構ってほしくてついた嘘
ねだってみたら手に入った
くだらない技でまた落ちて
映えるアクセサリーぶらさげた
いいねが欲しくて握り返したこの手も
心よりも冷たい視線をアクセントに
こうして出来上がった私は
あなたが思う"女の子"を演じて舞うの
季節外れの詩、かいててさ
聞いてくれる? ほんっと真反対の季節の話なんだけど
僕さ、ちょっと恋に落ちちゃって
ほんと不意打ちで、自分でもびっくりしたんだけど、
あれは一目惚れだったね、
抗えない速度で落ちてって
恋はするものじゃない、落ちるものだ、なんていう誰かの言葉思い出してて
いやあ、ほんとに、あんな感情が動いた恋ないよ、
え?相手は誰って?
わかってんだろ、言わせんなよ
親やおじいちゃんおばあちゃんが独り言が多いのは、小さい頃。まだ私達が赤ちゃんだった頃に、たくさん話しかけていたからなのかな。
さみしいときにさみしいと言えないさみしさに名前なんてつけたくない。弱いわたしが強くなりたいと思えたのは、きっと、きみの涙を知ってしまったから。さよならは言わないで、思い出したら手を振って。そうやって、見えないどこかへ向かって、歩いてゆくよ。
過ぎ去ってしまった季節のそれぞれは、何光年か先、だれかの頭上で輝くかもしれないと、信じていてはだめですか。
今年ももう終わりなんだって。
今年のはじめはカレンダーに毎週
いろんな人の言葉をメモって自分を奮い立たせてた
今年の一月は受験生だったんだね。
そんなことも忘れてしまうくらい今年は
とっても一日が長かったんだよ。
いろんな人と出会って
聞いたことも無いような汚れた言葉も
発したことの無いような汚い言葉や
尊敬する人に
嫌いな人に
今までにはないくらいいろんな感情と出会って
苦しい一年だったよ
愛しいよ。