表示件数
0

書き初め

さぁ、新たな年が始まった!
色んな人に挨拶して
今年もよろしくって
今年も繋がっててってお願いする

そして何より大切なのが
年神様へのご挨拶だ

今年は何を頑張るのか
今年をどんな年にしたいのか

そんな言葉は口にしただけじゃ
すぐに消えちゃう音なんかじゃ
神様には届かない
清い心で、丁寧な字で、
その挨拶を示す

その年の初めての字にこもる言霊は
それだけ大きいんだよ

0

Trans Far-East Travelogue⑥

チェックアウトを終え、山下公園で今後の予定を話し合う
「次の宿は何処か決めたか?」「明後日に笛吹の石和」「それまでどこ泊まる?」「俺達は15の町にいるから別行動になるよ。君は牛で休みな。彼女さんは四の宿ね」と言われたので思わず微笑むが、彼女が「どういうこと?」と訊くので、俺は想定外の質問に驚いて沈黙し、仲間もその理由を知っているので黙り込む
仲間の1人が「15+6+3(15区と6郡と三多摩のことで、東京都の前身)を知らない女と付き合って君は良いの?悪いことは言わないから別れる方が良い」と言い、俺は「彼女は無知かもしれないけど、俺からすれば今までお付き合いした女性の中で1番魅力的だから、彼女の方から別れを切り出さない限り俺は彼女と別れない」と返したら火に油を注いだ形になり仲間割れし出して俺と岡山組副長兼運転手が慌てて仲裁するので彼女は状況を理解できていないようだ
状況が落ち着き、彼女が皆を集めて「どうして私達が別れたら良いって思ったの?」と訊くので8人の仲間の1人が「君の彼氏君も含めてこの場にいる男9人は皆東京15区出身なんだ」と答えると「東京15区って?」と訊き返す
すると、別の1人が「東京の内、江戸城近くの町で明治以降は15区と呼ばれた中心部と6郡と呼ばれた郊外を合併して今の東京23区が生まれたのさ」と答え、俺が補足して「15の町ってのは15区時代の名称で言う麹町区の麹町とか番町の辺り、つまり俺の地元の隣町だからこちらで何かあればすぐに駆け付けられるし、その逆も然りってこと。牛は俺の故郷の牛込だから良いとして、四は四谷区で牛込と麹町の隣だから、そちらで何かあっても俺達がそちらに行ける場所だな。俺達が別れた方が良いと言う提言は、俺が帰国してから地元に帰らず、電車1本で地元に帰れる所で連泊した。そんな俺に気を遣って俺達全員なら分かる言い回しで『実家に帰って休んで来い』って言ってくれた。でも、君が変な発言を勘違いしたせいで、俺が君と付き合ってるのが俺の本心からではなくて罰ゲームか何かのせいだと誤解され、そんな俺が惨めで可哀想だと思った。だから、俺達が別れた方が良いって言ったんだと思うよ。」と発言すると残りの8人が頷く
それを見て彼女が「私が無知なせいでこんなことになってごめんなさい」と言って頭を下げるので、俺たちも互いに和解し、浜風を浴びて帰路につく

1

カコ→2023

ただまっすぐだったあの頃に

手のひらが世界だったあの頃に

公園が宇宙だったあの頃に


負けないくらい まっすぐで在ること

負けないくらい 素直に居ること

目の輝きを その透明感を 取り戻すこと

0

二人の転生者#2

夢だとわかる、最近見ている夢。しかし、違和感によってその考えは否定される。違和感はいくつもあるが、一番は体の感覚があるところだろうか。そう思った直後、目の前が光で爆せた、、、だんだんと視界のピントがあってくる。そこは、光の神殿だった。何かと聞かれればアルテミス神殿に似ている。しかし圧倒的にちがうのは、そこは光だけででいており、影っといったものが確実になく、神殿の先は影だけでできているところだ。どうゆうことだ、と困惑していると「話してもよろしいですか?」と前から声をかけられる。慌てて、前を向くと、そこには上下白の服を着た人と巫女のような服装の人がいた。

0

対怪異逃避行:鏡像の怪異 その⑦

(そうはさせるか……! それにテメエの攻略法なら、既に『複数』考えてあるんだよ!)
奴が完全にしゃがみ込み、普通にしていれば目が合わないなんてあり得ないほどに身体を折り曲げた。しかし生憎と、現実の俺と鏡の中の俺の目が合うことは無い。
咄嗟に出したスマホのライトで照らされて、反射光で完全に顔が潰されてるんだからな。ちょっと眩しいが、この程度はコラテラルダメージだ。
「ザマァ見やがれ」
鏡像に中指を立てて校舎を出る。向こうも中指を立てて返した。所詮は反射だ。

「やあ、お疲れ様」
「ん」
校舎を出て数歩、あいつが背後から肩を叩いて労ってきた。間違っても後ろは向かないようにする。また鏡面を見る羽目になっちゃまずいし。
「いやぁ、奴が勝手に動いた時にはもう駄目かと思ったよ」
「あんま俺を舐めんなよ? お前から怪談を聞いては『主人公もこうすりゃ良かったのに』なんて妄想してんだぜ」
「私が君の生存に一役買ってたわけだ。嬉しいことだね」
「身の程を弁えろ元凶」
「はっはっは。ところで奴の出現範囲は、『学校敷地内』だ。校門までもう少しだけ、気を張っていた方が良いと、私は思うね。……そういえば今日は午前中、雨が降ってたね」
「わーかってるって」
用済みになったスマホはうっかりオフになった画面を見ないようにポケットに仕舞って、校舎からは全力で目を逸らして、俺たちは無事に帰途についた。
ちなみにあいつは不法侵入について何のお咎めも無かったらしい。というか侵入を気付かれてもいなかったらしい。たしかに他の生徒や教師の姿は見なかったが、侵入者が全く気付かれず好き勝手歩き回るとか恐ろしいことだよなぁ。

0

生きる意味とは?

さあね、と死神が嘲笑った
ただ それだけの話
 
終わりも 始まりすらもない摩訶不思議
貴方も取り憑かれているかもね?
終わらない問いへの呪縛に......

0

出逢い

君を信じる。
たったそれだけかもしれないけど
私には大きな勇気のいるとても大切なこと

0

発酵

優しさも正しさも
腐るほど謳われてきた
皮肉も生憎
誰のどこにも届いてない
それでも貴方は
何故信じ続けるのか

0

散歩。

ふっとお正月気分も抜けて

一人でどこかに行きたくなった


自分が一人であることが分からなくなるどこか

例えばそれは街の雑踏の中


不安定な空に自分を感じながら歩いた

今年も確かにここに在るようです。