表示件数
0

みんなでおそろい!

ミセス先生こんばんは!
私はミセスロックスを聞いている人を見分けるためにノートの表紙の左上に耳がついてる青リンゴのイラスト

0

断捨離

ミセス先生こんばんは!
私は断捨離がストレス発散になってます。
家にある多くものが断捨離によって減るのでスッキリするからです。
でも確かに、最近の思い出のものは捨てられないのですが、数年経つと過去にしがみついているのは良くないな、捨てちゃおってなります。
1回思い切って断捨離するとめっちゃスッキリしますよ、おすすめです。

0

最高!!

書き込み読んでいただきありがとうございました!めちゃくちゃ嬉しいです!明日からも学校頑張れます!やっぱり寝言の授業は本当に面白いので恒例化希望ですね!大森先生はしないって言ってましたが(笑)まぁそれでも寝言は引き続き受け付けてくれるということで録音頑張ってみます(笑)

0

捨てられないもの

ミセス先生こんばんは〜!
私が捨てられないものは友達や親からもらったお手紙です。
18年間のお手紙全てとってあり、今ありがたいことに全部で30通くらいあります。
お手紙はその人の手で書くからより思いが強く綴られているのですごく捨てづらいのです。
ミセス先生は友達などからのお手紙はどうしてますか?

0

どうしても捨てられないもの

ミセス先生こんばんは!
前回の放送では「捨てられないもの」について取り上げられていました。
私も物を中々捨てられないのですが、特に人から頂いたものはどうしても捨てられません。昔から貰った手紙は全て保管してあります。プレゼントも、消費するものでない限り実物はとってあると思います。このままだと物で溢れかえる事になってしまう為、いつか断捨離をせねば、と思うのですが中々行動に移すことができません。
ミセス先生は人から貰ったものはどのように保管または断捨離してますか?

0

大人とは?

ミセス先生こんばんは!
春に大学4年生になりました保育学生です。
実習も残り1つとなり、あと1年でいよいよ働くのか、とソワソワしています。
今は21歳で社会的には大人の年齢なのですが、自分が大人になれているのか、不安になることがよくあります。あと1年で保育士になって働いていると思うととても不思議に思います。
ミセス先生は大人になったな、と思う瞬間はありますか?又は他人のどのような所を見て大人だな〜と思いますか?

0

捨てられないもの

ミセス先生こんばんは!僕が捨てられないものは、
中2の時に使っていたシーブリーズの水タイプのボトルです。
中身は使い切っているのですが、そこには僕の吹奏楽部でチューバを楽しんでいた時の記憶が詰まっていて、たまにキャップを開けて匂いを嗅ぐと記憶が蘇ってきてたまらないのでどうしても捨てられません。ちなみに匂いはヴァーベナクールで、これは中学時代の記憶の匂いとして宝物にしてるので、今はスプラッシュマリンのシーブリーズに変えています。4月から大学生になって初めてわかりましたが、ホントに宝物は褪せないですね。青春って尊いですね。まだまだ青春作っていきます!全ての刺激に感謝です!

0

捨てられないもの

ミセス先生こんばんは〜!
私は部屋が散らかるのが嫌で、直近1年で使っていないものや、今後使わないであろうものは割と逡巡せずに捨ててしまいます。
なので「捨てられないもの」はあまりないのですが、唯一、使わないし今後使う予定もないのに捨てられないもの、を見つけました。「手紙」です。
二分の一成人式で親からもらった手紙、誕生日の時に祖母が毎年くれた手紙、大学受験前 緊張しながら家を出る私に妹がくれた手紙。
手紙を全部まとめるとかなりの厚さになって、かさばるのですが毎回捨てられず、引き出しの奥の方にしまっています。
人の気持ちや思いは気づくのが難しいですが、手紙として書き起こされるとストレートに届くので素敵ですよね(^^)きっと今後も捨てられないと思います。

0

ぬいぐるみ

ミセス先生こんばんは!!
私の捨てられないものは沢山あります
特に捨てがたい物がぬいぐるみなんです。
ぬいぐるみは愛おしくてゴミ箱に入れるのなんて
辛くてたまりません!でもこの前小さい頃から
ずっと大切に持っていたプーさんのぬいぐるみを
捨てました、その理由はベランダに干していたら
カメムシがプーさんのお腹の上に居たからです。
思い出って年を重ねていくと更に想いが増える気がしてます、だからこそ執着しちゃうんですよね、
そこで考えました!!物を上手く断捨離出来るようになるには、その物に対してときめくかときめかないか
最近はそれを意識してます!でも捨てたくないから捨てられないんですもの笑笑、捨てたくないんなら捨てなくていいじゃないか!!って心底では思ってます。

0

捨てれないもの!!

私の捨てられない物は、私が小さい頃書いていた絵日記です。
3歳くらいから夏休みになると字の練習も兼ねて毎日書いていました。3歳のときに書いていた
絵日記を見返すと
「ぷうる(プール)」
「おにちん(おにいちゃん)」
「はず(ばす)」
など解読が難しい文字ばかりで、とある日の絵日記には
「きょうわすなばであそんだらすごいすながあた。」
って書いてありました。ちゃんと16年間で成長できてて良かったなって思いました(笑)
ミセス先生たちの小さい頃のエピソード教えてください!

0

捨てられないもの。

ミセス先生こんばんは〜!
前回の授業で『どうしても捨てられないもの』のお話をされていましたね!私は逆に、ものをどんどん捨ててしまうのです…泣 後先考えずに捨ててしまい、後で後悔することがめちゃくちゃあります。笑 私が絶対捨てないと言い切れるものはミセス先生への〜〜〜〜愛です!!笑これからもミセス先生に愛をぶつけて行こうと思います!

0

私の捨てられないものは…

ミセス先生こんばんは!!
私が捨てられないものはおしゃれな紙袋、ぬいぐるみ色々あるんですが、中でも”空き箱”が捨てられないです!!
捨てられなすぎて押し入れの半分がゲームやおもちゃの空き箱でうまっています…
ミセス先生は空き箱とっておく派ですか?それともすぐに捨てちゃう派ですか?

0

捨てられん!

ミセス先生こんばんは!
私がずっと捨てられないものは買って1週間で折れてしまったドラムのスティックです。
想像以上に早く折れてしまい悲しい反面頑張った証でもありなかなか捨てられません、ミセス先生に代わりに捨ててほしいです!笑

0

捨てられないもの

ミセス先生こんばんは。
私が捨てられないものは、もう10年以上前に、仲の良い男の子からもらった丸いタイルです。クラスのお楽しみ会で何かにい優勝したとき、係だったその子がくれました。一見、子供のガラクタのように見える、五百円玉くらいの瑠璃色のタイルです。多分小学校時代で1番楽しかったクラスなので、それもあって捨てられないんだと思います。毎年大掃除のたびに引き出しから出してはまたしまうを繰り返してます笑

0

捨てられないもの〜

ミセス先生こんばんは!!私がなかなか捨てられないものは、中学生の時、私が学校を休んだ日にもらったあるプリントです。プリント自体はただのクラブ勧誘のものなのですが、その裏面には私が学校をお休みした日に、友達や好きな人がみんなで書いてくれたお見舞いメッセージがぎっっっしりと並んでいます。これを見ると単純にもらって嬉しかった気持ちや当時の、好きな人からのメッセージを見つけた時のドキドキ感が蘇ります!もう2年たってボロボロになってきたのにまだ大事に持っています。
やっぱり、思い出の詰まったものは、プリント1枚だったとしてもなかなか捨てられないですよね〜笑

0

ミセスLOCKS!

先週の授業でミセスLOCKS!とすぐに分かるような
グッズが欲しいよねぇと言っていたので
私なりに考えてみました!
1つ目の提案はハンカチです!
ハンカチは日常でよく使うもの
ハンカチで手を拭いている時に「それなんのハンカチ?」となれるくらいお洒落なミセスLOCKS!オリジナルハンカチはいかがでしょうか?
2つ目の提案は指輪、指輪ならいつでも付けていられるしいつでも指輪を見るとミセスLOCKS!を思い出せるんじゃないかと考えてみました!。

0

きっと成長期!

ミセス先生こんばんは〜
私は16才のせかんどじぇーけーなのですが、
授業中どうしても!寝てしまいます。
しかも1番前の教卓の前です。
今日も寝てしまい、先生に授業中「大丈夫?」と聞かれたことすらうる覚えです。白目をむいていたのでしょうか。怖くなってきまし、t、、zzz…
んな感じで授業中寝てしまうのは無意識の域なのでどうしたらいいか分からない!!!
ミセス先生!どうしよう!笑!