表示件数
1

今更気がついてしまった。m(__)m

私は高1の時に半年だけ軽音部に所属していた。先輩からギターでミュートという技を教えてもらったことがある。簡単に言えば音を消す技である。それだけを習って退部した。
私は数年前に初めてSNSを始めた。当初から先日までに勘違いをしていることにようやく気がついてしまった。
SNSにミュートという機能がある。これを、音を消す機能だとこれまでの私はずっと思い込んでいた。
そして更に主にPCで閲覧していたのだが、カクカクと度々フリーズする重いPCからよく「ビーッ!」という大きな変な音が鳴るようになり、てっきりSNSから鳴っているのだと、とんだ勘違いをしてしまっていたのだ。今思えばこれ絶対PCの故障音だったのだ。…超恥ずかしい。機械音痴なアナログ人間である。

当時、だからフォロワーをミュートにしたら音がしなくなるのだろうか?と勘違いしてしまう→「あれ?みんなの内容が流れてこなくなったぞ?なぜだ?」→あれこれ触ってミュート解除…→ミュート解除をマウスでクリックしたつもりが、PCがカクカクしてるせいでなぜか違う方向へいって間違ってブロックしてしまったときは「やっちまったーーーどうしよーう汗!」とかなり焦ってしまったことがある。今でもトラウマになってしまった。
本当にすまなかった…あれわざとじゃないんよ…(´;ω;`)
正直未だにSNSの機能があまりよくわかっていない部分も多く、使いこなせていない…。そういうこともありましたm(__)m
他にもいろいろありますが、なんかもう、スミマセン。
呆れてしまうと思われますが、どうか許してください…。泣

1

さかた校長へ  応援しています。

今日たまたま久々に来て、まさか…さかた校長が明日に退任されてしまうということを知ってとてもびっくりしています。いろいろあったのですね…。
さかた校長は、きっと本当は、もっとここにいたかったと思います。
凄く、悔しい気持ちが大きかったと思います。とてもつらかったと思います。
生徒として、お力になれず何もできなくてごめんなさい。だけど、私もみんなも
さかた校長のことをこれからもずっと応援しています。

ここで培ったもの、学んだことなど、これから先の仕事で是非活かして大活躍できますように。そして、ビッグになって周りをあっと驚かしてやりましょう!ここまで来れたさかた校長ならきっとできます。悔しさを糧にして次へ羽ばたくためのバネとなる!
すごく、すごく努力して頑張っているのにこんな言葉をかけるようで申し訳ないですが、でも心の底から送ります。(励ましの言葉を贈ります)
「さかた校長、これからの人生負けないでください。これからも引き続き、次のチャンスに備えて頑張ってください…!(偉そうに聞こえるかもしれない、ごめんなさい!)チャンスを掴み取ってください。」そして、お疲れさまでした。ありがとうございました。

さかた校長の言葉は、ちゃんとみんなの胸に届いていたと思います。そしてこれからもです。さかた校長、輝いてください。