表示件数
0

大人としてのあの日。

現在実習中で保育園でお世話になっているのですが、
9年前の今日起こった震災についてずっと考えていました。
これまでだと怖い苦しい、できれば考えたくないなど当時のことを思い出して身震いをしながら東北のことを考えていましたが
今日は保育園のお昼寝の時間に9年前のあの日はこんな風に子どもたちがお昼寝をしているときに起こったのだと気付かされ、今ここで大きな地震が来た時私は子どもたちを守れるだろうかととても怖くなりました。
9年前、保育園の先生方のの迅速な判断で全員逃げることができ全員助かったというニュースを何度も見ました。その分、突然お別れをしなければならなかった子どもたちや先生方のニュースもたくさん見ました。
去年まではやはり自分や家族、友達をどうやって守るかと考えていましたが、今日は子どもやお年寄りなど、私たちの世代が率先して守らなければならない命がたくさんあるのだと気づかされたくさん考えることができました。
もっと早くに気づくべきだったと反省しています。
でも1年半前にニュースになるほどの大きな地震を経験してそれがずっとトラウマになり大人になった今だからこそこう考えれたのだとも思います。今日、大人として迎えた東日本大震災が起こった日、について考えられる環境にいれたことはこれからたくさん糧になるような気がします。一方で根強くトラウマとして残るような気もします。だけどこの気持ちを忘れずにいることがいずれ何かになるとも思うため今日の気持ちを必ず覚えていようと思います。

東日本大震災で被災された方のご冥福をお祈りいたします。
そして東日本大震災で被災された方、日本中の人、世界中の人がずっと幸せでありますように。

0

今、贈りたい言葉。

去年の自分へ。

去年今頃の私は、1年で数回しか学校を休まなかった自分が学校へ行けなくなってしまったことに泣けずにいたね。学校もバイトも塾も受験も家族も大人も先生も誰も信用できずに、ただ過去の自分に「夢を叶えられなくてごめんね」って心の中で謝っていたよね。

きっと卒業するまではその気持ちは続くと思う。今思い出しても辛くなるぐらいしんどい日々になると思う。
でも大丈夫。ある日音楽に泣ける日がくるよ。ある日私の声を見つけてくれた大好きな大人の人からメールに勇気をもらえる日がくるよ。
大好きなGReeeeNにまた救われる日がくるよ。

そして
1年後の私は去年の私が不登校だから無理かもしれないって思っていた大学生になったよ。
6歳からの夢は保育士。「過去の自分や親のような人たちを笑顔にしたい」っていう夢。
叶えられる道に進めたよ。
ここまでくるのは前途多難ではあったけど、
大学に行くのは楽しいし学べる内容が嬉しくて
成績めっちゃいいよ(笑)

去年の私へ。
今笑えなくても泣けなくても眠れなくても
しんどくても、1年後の私は笑顔になれてるよ。
ありがとう。
頑張らなくていいよ、
ただ好きなことを好きなだけ追いかけて、
苦しくなったらSOLに泣きついたらいいよ。
GReeeeNの音楽に泣けばいいよ。
私たちの物語は終わらない。
僕らの物語は続くって知ってるから大丈夫。
Until I die.

生きてくれてありがとう。