表示件数
1

卒業文集1(原文そのまま)

[未来の鍵をつかむには]
 私には将来の夢があります。それはラジオ関係の仕事につくことです。
 私は小学4年生まではレジの店員さんになりたかったけれど、やろうと思えばやれるし、将来の仕事として成り立たないと思い、自分でもう一度考えてみました。5年の時にテレビを取り上げられた私はラジオを夜にきいていました。そこにはリスナーの悩みをきいて電話をし一丸となって解決していく姿がありました。今はあまりラジオを聴くという人は少なくなっているという現状がありますが、その中でも「SCHOOL OF LOCK!」というラジオ番組は10代からの悩みにこたえていき、みんなで思いを共有し合い、泣いて、笑って過ごしていけるラジオ番組でした。パーソナリティのとーやま校長は私の考えと違った視点で物事をみていくところをとても尊敬しています。私はラジオ番組を聞いているときがとても楽しいときです。そのときから私はラジオ関係の仕事に興味を持つようになりました。
 そしてもう1つ、ラジオ番組を支えているスタッフさんの存在も欠かせません。ラジオを聴いているときに流れている曲、紹介するリスナーのメッセージを見つけること、番組の構成を考えること、私たちがきいてない、見ていないところで色々な人が活躍しています。そしてそのスタッフさんが頑張って考えた番組を進行するパーソナリティの人。すべてはつながっているから1人でも欠けたら成り立ちません。大変な仕事ばかりなのにスタッフさんは私がラジオを聴いているとき、ふと笑い声がきこえてきます。本番の準備を万全にしても番組の最中にハプニングが発生することもあります。そのハプニングもさりげなく対応する人たちのようになりたいです。
 夢をかなえるには努力が必要です。私はどうすればかなえられるのか考えてみました。まずパーソナリティは声が大切です。そこで私は、トレーニングの方法を考えました。でもそれでラジオ番組を持てる人は一握りです。それでもなりたいと強く思ったら叶えられる、そう思いました。
 次にスタッフさんの場合です。ラジオ番組が成り立つには周りの力がどうしても必要です。曲選び、宣伝などいろいろな人が協力し合ってようやく完成する。私は裏方の仕事で隠れた努力をするような人になりたいです。

7

戻ってきました

中学生の頃、SOL聴いてました。
中1でラジカセをゲットして、ラジオを聴いてみたくて部屋でこっそりドキドキしながらラジオのスイッチを入れて聞こえてきたのが「起立!礼!叫べー!」でした。

掲示板に書き込むのは初めてです。あの頃はアドレスも持ってなかったので。
ラジオ番組はいくつか聴いていましたが、ダントツでSOLが大好きでした。

今は大学院生になりました。インターンで知り合った女の子ととても気が合うなと思っていたら彼女もSOLの元生徒でした。
インターンの後も繋がっていて、この前私の地元まで来る用事があったとき時間をつくってデートしてくれました。
そのときSOLの話もして、懐かしくなってその夜久しぶりに聴き、当時の自分を思い出したりしてエモさが爆発しました。

収入の良い企業に行きたくて大学院に進みましたが、勉強についていけず、研究のモチベーションも上がらず、本当にやりたい仕事を見つけたので通う気力もなくなってしまいました。そのせいもあって精神疾患にかかってしまい、春から休学します。

自分で決めた道なので卒業するのが一番だという思いはありますし、親にも申し訳ないですが精神的な面を考えればできれば退学したいです。先生は私のやりたい仕事に必要な学位ではないので無理して卒業する必要はないと言ってくださっています。しかし両親には大学院を卒業してほしいと言われています。

休学期間、精神疾患の治療をしながら私がやりたい仕事に対する思いがどれだけ強いのか両親に見せていきたいです。
SOLの生徒のみんなは持っているパワーが強くて、聴いていると元気をもらえます。
一回卒業した身ですが、もう一度入学させてください。そしてみんなと夢に向かって頑張っていきたいです。よろしくお願いします。

0

卒業、しました。

私は今日、小学校を卒業しました。
みんなと泣いたり笑ったりいろいろあった6年間
まさかこんなにも早く卒業するなんて。長いようで短い小学校生活はワクワクドキドキが詰まっていました。

ランドセルが大きく見えた1年生。記憶があまりないですが一つ一つのことに一生懸命でした。

九九を覚えるのに苦労した2年生。何回も先生のところにいってテストをしましたね。 

先生と対立した3年生。女の先生でしたがえこひいきが激しくて家で突然泣いて家族が心配してくれた記憶があります。でもとっても楽しい1年間になりましたよね。

環境について学んだ4年生。地域にある川で水性生物調査をしてうなぎがでてきたりしました。ゴミ拾いなどもして地域に貢献できてたのかな?

サブリーダーとなった5年生。この学年も3年生と同じように先生と仲良くありませんでしたね。教室がうるさくて一時期保健室で過ごしてたね。自分が悪くて、注意できなくて、周りの人と関わるのが怖かった。何を言われるのかわからないから。こんな5年生恥ずかしいと思いつつも流れに身を任せてしまってましたね。
でも一方で宿泊体験学習などを通してみんなとの協力の大切さを学びましたね。

リーダーとなった6年生。いい先生に巡り会えたね。1年間がキラキラしていました。
(先生は最後に3月31日までは小学生料金で遊べるからそのあいだまでは目一杯楽しんでと言ってくれたよねw)
性格も明るくなったし6年生としてやることはきちんとやれてたと思います。修学旅行では寝たのが23時で起きたのが3時という寝不足状態でよく楽しめたねw一つ一つの思い出が鮮明によみがえってくるよ。本格的にスクールオブロックも聞き始めていつも凹んだときは校長、教頭の言葉で元気をもらってたよね。色んな仲間に出会えて良かった。
ー最後にー
この6年間は色んなことがあったね。一つ一つのことに一生懸命な自分をこれからも未来に続けて行こう!