表示件数
0

SOL特撮部 

皆さんこんばんは。部長のぽんたまんです。
今日は久しぶりに授業テーマに沿った解説をしていきます。
今日は「クリスマスまでにこの恋に魔法を掛けたい」というテーマでやっていくみたいですがそんなものに座禅組の我々には縁がないので、今回は「リア充爆発しろ」をテーマに『ウルトラマンZ』より「異次元壊滅兵器〈D4レイ〉」を解説します。

「異次元壊滅兵器〈D4レイ〉」

本編19話でウルトラマンゼットとエースが倒した超獣「バラバ」の角をストレイジの上層部にあたる「地球防衛軍」が解析し作成した「異次元壊滅兵器」。
異次元人ヤプールやその配下の超獣達が得意としていた「次元の物理的な破壊」の応用兵器であり、起動すると広い範囲「次元崩壊」を引き起こし、一帯を消し飛ばしてしまう恐るべき性能を持つ。
その威力は凄まじく、東太平洋海上・中ノ鳥島実験場にて爆破実験を行った際には実験場の周囲半径1キロ圏内を空間ごと消失させてしまうほど。
最初D4はストレイジの「キングジョー ストレイジカスタム」に搭載され、その力に引き寄せられた無数の「ケルビム」に対して使用されました。

その威力は実験の規模を大きく上回り、ケルビム達は一体残らず掃討されますが、キングジョーもその発射の反動を制御し切れず、ダメージレベルが80%に達して機能停止。さらに周囲の街を巻き込む形で超広範囲に渡る次元崩壊を引き起こしかてしまいます。
その様子は大気圏外にいたゼットとハルキにも視認できる程であり、ゼットの奮闘によって被害は抑えられたものの、市街地に巨大なクレーターを残すほどの大きな被害を出しました。
そしてこの兵器は新たなる特空機「ウルトロイドゼロ」にも搭載されるようで...

というのがD4レイの全容です。
D4はとても強力な兵器ですが、果たしてそれは人間が手に入れてよかった力なのでしょうか。これからの動向に注目です。

0

カード紹介のコーナー

続き

特にユニットを多面展開して戦う「ゴールドパラディン」や「ロイヤルパラディン」「エンジェルフェザー」「ノヴァグラップラー」などはコンセプトそのものを否定され、カオブレとまともに戦えるのはトリガー効果を封じる力を持ち、ブレイクライドによって強力なVスタンド攻撃ができた「ドントレヌーベル」と退却で盤面を空け、Vスタンドで攻撃する「撃退者」ぐらいだった。

カオスブレイカー単体では大量退却&ドローはできないが、「星輝兵 インフィニットゼロ・ドラゴン」からのブレイクライドで2体、「星輝兵 ダストテイル・ユニコーン」で1体、カオブレ自身のスキルで1体呪縛と、他のカードとのコンボで大量呪縛が可能で、ブレイクライドの効果が切れた次のターンからは自身のスキルや事前にコールしていた「獄門の星輝兵パラジウム」で再度呪縛したり、「星輝兵 コロニーメイカー」で2体目以降のダストテイルを呼んで呪縛するなど、常に位に戦いを進めることができた。

「撃退者」のところで書いたように、呪縛の弱点は呪縛されないよう盤面をある程度空けて戦うことで、こうされてしまうとリンクはなかなか攻め切れず、カオスが登場してもこの弱点は解消されなかった。しかしカオブレ登場から約4か月後ぐらいに発売されたパック「無限転生」でついに盤面に相手がいなくても山札から呪縛できる「星輝兵 コールドデス・ドラゴン」が登場。このカードのとうじょうによりカオスはそれまで苦戦していた撃退者にも強く出れるようになった。

その後、双闘(レギオン)環境に突入した後は初のノーコスト呪縛ができる「伴星の星輝兵 フォトン」やブーストでΩ呪縛可能な「星輝兵 ボルトライン」を獲得したものの、ヴァンガード単体で高いパワーを持つ「シングセイバー・ドラゴン」や「ファンブラAbyss」の登場で、あまり表舞台に現れることはなくなった。

超越環境に入っても他の強力デッキに押され、登場はますます減っていった。

このままカオスは過去の栄光となる。誰もがそう思っていた。
だが、復活の時はすぐそこまで迫っていた...。

続く

1

カード紹介のコーナー

こんばんは。ぽんたまんです。
早速ですが、カード紹介第1回目、やっていきます。

今回紹介するのは「カードファイト!ヴァンガード」より「星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン」です。

「星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン」

グレード:3
パワー:11000
シールド:なし
☆(クリティカル):1
クラン:リンクジョーカー
種族:サイバードラゴン

スキル
『【自】【(V)】【リミットブレイク】(4)(ダメージが4枚以上で有効):[【ソウルブラスト】(1) ‐ 「星輝兵」を含むカード] 相手のエンドフェイズ中、相手の呪縛カードが解呪された時、コストを払ってよい。払ったら、その解呪されたユニット1枚を退却させ、1枚引く。』

『【起】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1),あなたの手札から「星輝兵」を含むカードを1枚選び、捨てる] 相手のリアガードを1枚選び、呪縛する。そのターン中、この能力は使えなくなる。』

『【永】【(V)/(R)】:盟主』

彼が属する「リンクジョーカー」は相手のカードを一枚完全行動不能にする特殊能力「呪縛(ロック)」を持ち、カオスブレイカーもその力を行使することができる。
しかしカオスブレイカーは、それまでに登場したカードが相手を呪縛するのにCB(カウンターブラスト)「2」必要だったのに対し、ターン1の制限はあるもののCB「1」で好きな相手を呪縛することができる。

しかし、さらに恐ろしいのはLB4の状態の時に発動する能力で、「相手の呪縛が解除されたときSB1することで、解呪されたユニットを退却し、こちらは1枚引く」という能力。

それまでのリンクジョーカーは、相手を呪縛できても解呪されたらユニットは元通りになるので、そこから逆転されることも少なくなかったのだが、カオブレは解呪されたユニットを退却できるので相手の攻勢を削ぐことができ、さらに1枚ドローできるため攻撃や防御も盤石、という破格の性能をしていた。

おまけにLB4は「ターン1制限がない」ため、複数のカードが解呪されれば大量退却と大量ドローを行うことができた。

こんな強いカードが使われないわけもなく、このカードが入ったデッキはすぐさま環境入りし、環境を「破壊」した。

続く

0

カード紹介のコーナー

皆さんこんばんは。ゾンビ社長のぽんたまんです。
今回は特撮部の活動ではありません。

突然ですが、皆さんは「カードゲーム」をやったことがあるでしょうか?
カードゲームと一口に言っても、TCGやアーケードなど様々な種類があります。
自分もカードゲームにハマった時期があり、ヴァンガードやバディファイト、今はガンバライジングをメインで遊んでいます。

そんなカードゲームの最強カードや環境TOPになったカードをRN「まっつー」さんが紹介しています。
まっつーさんはカードゲーム界の歴史に残る伝説の禁止カード「ボルバルザーク」からガンバライドの「ダブルファイズ」まで幅広く紹介しています。

そして、自分は彼のカード紹介を見ているうちに、自分もカードを紹介したくなってきてしまいました。
そこでこれから、不定期ですが自分の好きなカードを紹介していこうと思います。
基本的には自分がやっていた「ヴァンガード」「バディファイト」「ガンバライジング」をメインに紹介していくつもりです。

いろいろと知識不足や間違いなどあると思いますが、見守っていただけると嬉しいです。

では早速、と行きたいところですが、長くなってしまったので今回はここまで。
次回第1回目を行います。

それでは。

1

SOL特撮部 

皆さんこんばんは。部長のぽんたまんです。
今回は廊下の方で情報公開された「特空機4号 ウルトロイドゼロ」を紹介します。
本編にはまだ登場していないので、ある程度考察を混ぜながら解説します。

「特空機4号 ウルトロイドゼロ」

身長55m
体重5万トン
搭載兵装:〈D4レイ〉

ウルトラマンの戦闘データとキングジョーのデータを使い
「人類の手で人類を守る存在」というコンセプトもと、作りだされた、ストレイジのロボット技術の集大成。
異次元壊滅兵器〈D4レイ〉を胸部に搭載し、超強力光線敵性生命体を粉砕する。

というのが廊下での解説です。

これを見てまず自分が思ったのは「いやこれ絶対悪用されるやつじゃん!w」です。というのも、過去のウルトラシリーズに登場した「ウルトラマンを模した兵器」や「人間の手に余るほどの強大な力」は必ずと言っていいほど悪に利用され、甚大な被害をもたらしています。

例えば「ウルトラマンD(ダイナ)」に登場した「テラノイド」はTPCがウルトロイドゼロと同様のコンセプトから作り上げた人造ウルトラマンでしたが、敵の生命体「スフィア」に体を奪われ「ゼルガノイド」としてダイナの前に立ちはだかりました。
また、「ウルトラマンギンガS」に登場した「ビクトリウムキャノン」は宇宙人を一撃で葬るほどの力を持っていましたが、チブル星人エクセラーによってUPGの基地そのものを奪われ、「ビクトルギエル」を誕生させてしまいました。

この他にも様々な例があり、このウルトロイドゼロも例にもれず敵に奪われたり、暴走するのではないかと考えています。
デザインはとてもかっこよく、ダークロプスゼロなどを彷彿とさせます。

新たな特空機「ウルトロイドゼロ」。彼がどんな活躍をしてくれるのか。これからの本編が楽しみです!!!

「ウルトロイドゼロ」解説は以上。

「特撮は、生涯だ!!!」

1

カード紹介のコーナー

それではボルバル3回目、やっていきましょう。今日は初代ボルバルザークを調整しすぎたボルバルザーク、「キング・ボルバルザーク」を紹介します。

性能を見ていこう。毎度恒例の火・自然のコスト7、SAのWブレイカー。ここまではいいのだが問題はその能力で、攻撃の終わりに自分の他にドラゴンがいればこいつ以外の自分のクリーチャーを全てをデッキ下に送って追加ターンを得るというもの。
だいぶ突っ込みどころのある能力だがさすがに条件が重すぎる。
まず攻撃の終わりというのがとても遅い。クリーチャーに攻撃でもいいのだがそれだと勝てないので大概盾にいくと思うのだがSトリガーの危険性が常に付きまとう。なんなら味方をデッキ下に送る関係でこいつが最後に攻撃すると思うのだがそこまでにSトリガーを踏んで除去やタップされたとなったら目も当てられない。
運良く追加ターンを得られてもそのターンでの打点はSA持ちを出さない限りこいつの2点だけである。そこで勝とうとするなら前のターンに打点を並べてるはずなので7コストと払って追加ターンを得るより倒しきる方が絶対強い。

とまぁボロクソに書いたが、最近出た「龍世界 〜龍の降臨する地〜」というコスト3のフィールドカードでワンチャンだがまだ打点の並んでない(デッキ下に送るやつがいない)状態で4ターン目降臨からの2点叩きこんで追加ターンゲットという動きが出来るようになったので全く実用性が無いわけではない。
インフレや新規カードってすごいな。

そんなわけで今日はそんな調整され過ぎたボルバルザークを紹介しました。
次回はこいつの反省から生み出された呪文である「無双と竜機の伝説(エターナル・ボルバルエッジ)」を紹介します。