表示件数
0

ぜひ読んでほしい神マンガ

普段マンガ・アニメを見ずに特撮・アメコミ映画ばっかり見てる僕が珍しくどハマりしてCDまで買った神アニメがあります!!
その名も「神クズ☆アイドル」!!
コミックは現段階で全6巻、アニメも全10話あります!

顔がいいからという理由でアイドルに勧誘され、楽して稼げるだろうということでアイドルになったやる気ゼロ“クズアイドル”な主人公“仁淀ユウヤ”。
普段ライブ等サボりまくる仁淀くんをサポートする相方、“吉野カズキ”。
仁淀くんと吉野くんの2人で構成される(といいつつほぼ吉野くんが動かしている状態の)アイドルユニット“ZINGS”の話なのですが、ある日にそんな状態が一転。
交通事故で亡くなってしまうものの、アイドルへの未練が捨てきれず、元アイドル・現幽霊となった神アイドル、“最上アサヒ”と、仁淀くんが出会ってしまう。
仁淀くんにだけ姿が見え、声も聞こえるアサヒちゃんとの出会いがZINGSにどう影響するのか。

明るい話なので、とても楽しく見られるし、「アイドルとは何なのか、何をするのがアイドルなのか」『ファンの求める姿で求められたものを提供するのがアイドルなのか』というアイドルの在り方に対する価値観など深い話についてもテーマの一つとなっているので、生徒の皆さんにはもちろん、アイドルとして活躍しているこもり校長には特に読んでほしい作品です!

ちなみに僕は…特撮で財布が常に炎上しており、原作コミックを買えてないので、アニメを中心に、コミック版は試し読みなどでチラッと読んだりしているのですが、アニメもコミックもとても面白いですよ!
アイドルがテーマということでさまざまな楽曲も存在し、実際に僕もCDはいくつか所持してます(笑)

1

今、熱中しているもの

3代目SOL特撮部部長(うっかり副部長って書くとこだった)みわはるです!
私の「今、夢中しているもの」は……
↑今じゃないですね、ここ7年くらいかな
仮面ライダー&スーパー戦隊!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
仮面ライダーは作品ごとに「正義」の形が違って。
特に平成ライダーは「人の心の闇」にスポットを当てている。
(オーズとかオーズとかとオーズとか!!!)
どの仮面ライダーも「自分の正義」がある。その正義を貫いていくのがかっこいい。
人間の闇や光を細かく描いているし、ドラマ性があって日曜日が楽しみになるし、主題歌の歌詞を紐解いていくのが最光に楽しいし……!
スーパー戦隊は「チームの団結」を教えてくれる。
主題歌もテンション上がる、ノリノリな曲が多い。
単純に「みんな同じでいこう!」って感じではない。
それぞれの戦士が、それぞれの目的を持って
戦っている。
最初から仲良しってことでもない。
最初は敵からってことも。
その心情の変化(成長)を見るのが楽しぃ!
……こんな感じですね。
喋れってばまだ喋れます。笑
校長、教頭!
特撮トークしませんか!?
SOL特撮部を知らないって人のために布教したいです!
よろしくお願いしま~すっ!!!!!

0

SOL用語集

現状生存確認されている数少ない非公式部活の一つである「手裏剣部」について用語集に追加したいです‼
(以下、内容)

手裏剣部・・・SOL特撮部初代副部長兼2代目部長を担当した「ウルかず」が創設した非公式部活。
「ウルかず」の推しであるウルトラマンフーマのとある発言(詳細は「トライスクワッドボイスドラマ 第12回『もしも教師になったら』」を参照)を現実化させた部活。
活動内容は、ウルトラマンフーマの武勇伝を広めることであり、特撮部と内容が被りがちだが、厳密には違い、特撮部は『「特撮」という文化を広めるとともに「特撮=子供」という偏見を否定し、全世代が楽しめる作品であることを広めること』が活動目標であるのに対し、手裏剣部は『ウルトラマンフーマの素晴らしさを広め、より多くの人にウルトラマンフーマを知ってもらう』という、フーマに特化した部活なのである。
また、特撮部は、「特撮は人の手によって造られた作品」という前提での活動であるが、手裏剣部は「フーマと言う存在そのもの」を応援するため、根本的に異なる。(「作品として」か「存在そのもの」なのかの違い)
以前の授業で取り上げられた際に、さかた校長、こもり教頭に「手裏剣部はSOL特撮部の小分けの小分けの小分け」呼ばわりされ、部長が長い間この案件を根に持っているため、いつか逆電で話す機会があればこの件に対してこもり校長に問いただそうという野望がある