表示件数
0

大丈夫かな、、、 不安です、、、

明日、いよいよ大好きだった先輩たちが卒業してそれぞれの道へ旅立っていきます、、、

先輩たちがいた、当たり前の日常が当たり前ではなくなり、いよいよ自分たちも受験生、卒業生となる新年度が始まります、、、。

大好きだった先輩がいなくなる、頼りたくてもその先輩が目の前からいなくなる、、、
自分たちが後輩を引っ張っていく高3になる、、、

不安です。不安で不安で本当に怖いです、、、。

今年は、自分が通っている高校では、無事に卒業式が開催されるようです。

しかし、やはり保護者の方も見届ける上の卒業式は無事に開催されるものの、コロナ前の例年のように、在校生である2年生全員が参加できるような終息までは至っていないようで、在校生は代表生徒のみが出ることになりました。
その1人が自分です。

クラスで立候補したのは自分を含めてちょうど2人で、在校生として卒業生を見届けることができることを、とても嬉しく思います。
同時に、明日には、いよいよ大好きだった先輩たちが卒業して制服を脱ぎます、、、。
今日の卒業式練習では、2年生全員が参加して、3年生の姿を見届けました。
でも、どこか先輩たちに対する強い想いがあって、入退場する先輩たちを見て、自然と涙が滲んできました、、、。
たぶん明日の本番では、号泣ですね、、、。

明日の卒業式後、同じ男子テニス部のある先輩に感謝の想いを伝えてきます
先輩の前では泣きたくないですが、たぶん我慢できません、、、。
でも、その先輩は東京の大学へ一人暮らしで行くようなので、しばらく会えなくなります、、、。
その分、伝えたいことはちゃんと伝えてきます、、、!
きっと不安もあると思うので、今度は自分が先輩の背中を押したいです!

マルシィ先生!こもり校長!卒業生へ向けて逆電を通して祝福の言葉をかけたいです!

0

進路相談

こもり校長、こんばんは! そして、むくえな先生、初めまして!

自分は将来、動物に関わる職業に就きたいのですが、生命に関わる職業ということもあり、国家資格が必要な職業です。そのため、資格を取るための勉強、国家試験の受験資格としての課程を修了するために、専門学校への進学を考えているのですが、家庭の経済的事情もあり、両親から反対されています。
しかし、この夢は小学5年生から持ち続けてきた夢でもあり、簡単に諦めることはできません。
学校と相談して、少しでも学費を稼ぐために、2月からアルバイトをする予定です。
また自分は、浪人も考えています。
学力的にも厳しいと思うので、地元を離れて一人暮らしをしながら、程よい緊張感を持ちながら、進学までの独学をしようと思っています。
しかし、そのことも母には軽く話したものの、深くはなしあうことができていません。
むくえな先生、こもり校長、そして、SOL生徒の先輩のみなさん、どうすればいいですか?

高3の受験生になる前に真剣に考えているので、教えてください!

最近、将来のこと、進学のこと、部活、恋愛、その全てにおいて上手くいってません、、、。
自分ではどうにかしようとしているものの、モチベがなく、立ち直れません。
どうか、立ち直れる機会をください!泣

0

今年のテーマ曲!2023

今年のテーマ曲は、Novelbright先生の『開幕宣言』です!

この曲は、去年のインターハイ期間に出会った曲です。
元々、Novelbright先生の曲は好きでしたが、あまり知らない曲も多く、YouTubeの部活応援番組でこの曲がテーマソングとして使われていて、その時にこの曲を知りました。
初めて聞いた時は、軽快な曲調と歌詞に衝撃を受けました。

インターハイ期間が始まり、練習前や練習後もこの曲とともにプレーを振り返って反省していました。
そして、当日の会場に向かう移動中や、試合までのトレーニング中も欠かさずにこの曲を聴いてました。
しかし、地区予選の団体戦で3番勝負を任され、大きくリードしていたのにも関わらず、最後のポイントが自分のミスでチームの負けが決まってしまい、最後の大会となった先輩たちの前で、泣きたいのは先輩たちのはずなのに、自分だけが先輩と立っている同じコートの上で涙を流してしまいました。

でも、そんな暗い過去があっても、この曲があったからこそ、今の自分がいます!

あの時、どん底に陥っていた自分を救ってくれた、言葉にできないぐらいの感謝の気持ちとNovelbright先生の『開幕宣言』という曲に出会えた奇跡に感銘を受けてます!

この曲を今年のテーマソングとして、昨年のインターハイで成し遂げられなかった『東海大会出場』という夢を、先輩たちの思いを背負って、絶対に叶えてみせます!
そのためにも、下克上を果たして、今年も団体メンバーとして認めて貰えるように、この曲とともに日々の練習に力を入れていきます!

こもり校長、生徒の皆さんと、この曲の良さを共感し合いたいです!
ぜひ、逆電をお願いします!

0

クリスマスコンサート!

(久しぶりの書き込みです、、、笑)

遥香先生、聖来先生、こもり校長、ぺえ教頭、こんばんは!

今年で、彼女がいないクリスマスは17年目です、、、!(苦笑)
『今年もクリぼっちか、、、(泣)』

かと思いきや!

25日のクリスマス当日に、通っている高校の吹奏楽部がクリスマスコンサートを行う予定なんです!
でも実は、それだけではないんです!(汗)

なんと3日後の同じ会場のステージには、自分の好きな人の姿が、、、!
そうなんです、その好きな子の演奏を聴きに行くことになるんです!

1つ下の後輩なんですけど、入学してからはLINE等でずっと話していて、2ヶ月前に直接会って話すようになり、2人きりでカフェにも行ったり!

でも、修学旅行前に1度告白して、振られているんです、、、(泣)

しかし、友達によると実はその子も、自分のことを恋愛対象として見てくれていた期間があったらしくて、、、。

もうこんなの聞いたら、諦めようもありません、、、!(照)

でもまだ、本人にはコンサートに行くことを伝えていないんですよ、、、。

演奏後にクリスマスプレゼントも渡したいなと考えているんですけど、遥香先生、聖来先生、こもり校長、
ぺえ教頭、そして生徒の皆さんはどう思いますか?

0

変えたくても変えられないもの

SOCIAL LOCKS!の授業にはあまり参加できていませんでしたが、今日の授業を持って休講と聞いたので書き込みます。

自分は障害をもっている訳ではありませんが、高校に入学してから身体について悩むようになりました。
それは、祖父からの遺伝で、身体の毛が周りの人に比べて濃いことです。
その中でも特に、眉毛が特徴的と言ってもいいほどに濃く太いことです。
最初はあまり気にしていなかったのですが、ある日から周りの人の言葉や目を気にするようになり、コンプレックスにもなってしまいました。

親に相談すると、『おじいさんがそういう人だったから、遺伝なのかもね』と言われ、より一層自分の身体について悩みました。

遺伝は、親と子の連鎖が続く限り、切っても切れないものでもあるし、自分の手では変えることもできないもので、選択して持っているものでもなく、誰もが共通して持っている、『生命の証』でもあると思います。

それを、周りと違うからと言って、言葉として表すのは、その人を否定するだけではなく、『人間』という種の生き物を否定することにもなると思います。

自分の場合、『毛虫』や『ゲジゲジ』というあだ名を勝手につけられ、それを呼び名として使われることもあります。

この書き込みを見ている人の中にも、あだ名を見て聞いて、もしかしたら笑っている人もいるかもしれません。
でも正直、自分はそんなことはどうでもいいんです。

何よりも伝えたいことは、『言葉の重み』についてです。
“言葉は、簡単にコミュニケーションをとることができるものであるが、時には人を傷つける凶器にもなり得る”ということを知って欲しいです。
心の中で思うことは、その本人しかわからないので自由ですが、言葉として気持ちの外に表してしまうと、相手の人にまで伝わってしまいます。
それが、何気なく発した言葉であっても傷つけてしまっているかもしれないということを、どうか知っていて欲しいです。

自分を大切にすることはもちろん、相手の人を大切にして欲しいです。

この世の中を生きる同じ仲間として。

合言葉 “みんな違ってみんないい”

0

『校長&教頭と話したいこと』

それは、昨日のできごとです。

入学当初から仲の良かった友達が、転校してしまうことになりました。

でも、一つだけ後悔があります。

それは、昨日、帰りの時に声をかけるまで仲直りができなかったこと、その期間を思い出作りの時間にすることができなかったことです。

ある日、その友達と喧嘩をしてしまいました。
その友達とは仲が良すぎて、お互いに行き過ぎた部分があり、ある日突然、お互いの距離感が掴めなくなってしまい、喧嘩をしてしまいました。

そして、お互いになかなか素直に謝れず、謝る機会も完全に逃してしまい、その日から全く話さなくなってしまいました。
それから、昨日までの時間、お互いに話せない時間が続いてしまいました。

転校を知ったのも、帰りにたまたまその相手の子の友達と歩いていて、友達が『これから頑張れよ。ありがとな』という言葉をかけていて、どういうことなの?と聞くと、『あいつ、転校するらしいよ、、、』と伝えられ、初めてその子が転校することを知りました。

それから、下駄箱まで一緒に歩いて、このままでは絶対に後悔するからと思い、軽く肩を叩いて、「新しい場所でも頑張って。」と声をかけました。

その友達からは、素直に「ありがとう!」と伝えてもらい、同時に自分の口からは「ごめんね」という言葉を伝えることができました。
でもやっぱり、もう少し早く、自分が素直になれなかったことが本当に1番の後悔です。

仲直りできずに話せなかった長い期間で、今まで通り話したりできていれば、どれだけ楽しい思い出を残すことができたのか考えると、本当に悔しいという気持ちと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

「ありがとう」をしっかり伝える時間を作れず、「ありがとう」を帰り際に伝えるだけになってしまったこと、本当に後悔しかないです。

SCHOOL OF LOCK!という場所を借りて、自分の想いを全て伝え直したいです。

こもり校長、ぺえ教頭、SOL!の職員の皆さん、逆電、本当にお願いします!

0

殿堂入りメモリアル

2021年6月30日は、自分の人生にとって1番の思い出です。
その日の放課後、1年3ヶ月という長い間、想いを寄せていた好きな人に、2人きりの体育館で告白をしてきました!

結果はダメでしたが、その子からは、片想いに付き物の“ごめんなさい”という言葉はなく、“好きになってくれてありがとう!一生の思い出になったし、忘れることはないよ!”
“これからは友達として仲良くしてね!”
という、自分の言葉で想いを伝えてくれました。

自分は、その言葉の優しさに、泣きそうになったんですけど、告白ができたことには、後悔はありません!

1番は、付き合うことが良かったのですが、お互いが成長するためにも、いい経験になったと思います!

笑顔で告白ができて、答えを聞いたあとも、2人きりで、笑顔のまま、これからのことについて話すことができて、本当に幸せでした!

文化祭で写真が撮れなかったので、最後に思い出として、写真も撮れました!

結果はダメでしたが、自分の言葉で気持ちを伝えられたこと、自分の言葉で想いを返してくれたこと、本当に幸せです!最高です!

〈大切な人へ〉
最高の青春をありがとう!
付き合うことはできなかったけど、高校で初めて話した人でもあり、これからも“親友”としては、大切な人です!
これからも友達として、よろしくね!

ぺえ校長!こもり校長!SOL!の職員の皆さん!
2021年7月14日の生放送教室での、『夢の夏フェスNIGHT!』という授業テーマで逆電させて頂き、結果を報告するという約束をしていたので、ぜひ、逆電で自分の言葉で報告させてください!

あと、自分の中でのDISH//先生の曲といえば、やっぱり「猫」ですね!
片想いをしている期間でも、よく聴いてました!
歌詞や、DISH//先生の声に、惹き込まれてしまい、曲の良さが凄く伝わってきました!
ぜひ、リクエストもしたいです!

ぜひ、逆電お願いします!

1

宝物 / wacci

『1年3ヶ月間、想いを寄せていた人と一緒に、花火大会で、wacci先生の「宝物」という曲を聴きたいです、、、。』

実は、先月末に告白をしたのですが、彼氏として受け入れてもらえることはありませんでした、、、。

彼女からは、『私は、シズオカの欅のことを好きになることはできなかったけど、欅の凄く優しいところとか、面白いところとか、たくさん見つけることができたし、私も一緒にいれて、凄く楽しかったよ!
好きになってくれて本当にありがとう!一生の思い出になったし、忘れることはないよ!
これからも、友達として仲良くしてね!』という、凄く素敵な言葉をかけてくれました。

何よりも嬉しかったのが、片想いの告白につきものの、“ごめんなさい”という言葉を選ばないでくれたこと、自分の言葉で、真っ直ぐな気持ちを伝えてくれたことです。

こんなに素敵な人と出会えた自分は、それだけで、本当に幸せ者です、、、。

友達としては絶対に失いたくない人で、受験期で苦しかった時に出会ってくれて、その人が側にいてくれたからこそ、“いまの自分”がいます!

正直、振られたのに花火大会に誘うことは、重いことかもしれないけど、もう一度だけ、“告白”という形ではなく、今までの感謝の気持ちを伝えたいです!

この曲の歌詞には、

『誰かが見てくれているって

そう思えるようになったのは

頑張ってるねってあの時

君がそっと言ってくれたからだよ』

という歌詞があります。

この曲の歌詞は、全て、今までの自分、今の自分に当てはまっていて、毎日聴いています。

0

『過去イチの勇気!!!』

“1年前の約束 結果報告”

6月30日 木曜日の放課後、1年4ヶ月という長い間、想いを寄せていた好きな人に、2人きりの体育館で告白をしてきました!

結果はダメでしたが、その子からは、片想いに付き物の“ごめんなさい”という言葉はなく、“好きになってくれてありがとう!一生の思い出になったし、忘れることはないよ!”
“これからは友達として仲良くしてね!‪”
という、自分の言葉で想いを伝えてくれました。

自分は、その言葉の優しさに、泣きそうになったんですけど、告白ができたことには、後悔はありません!

1番は、付き合うことが良かったのですが、お互いが成長するためにも、いい経験になったと思います!

笑顔で告白ができて、答えを聞いたあとも、2人きりで、笑顔のまま、これからのことについて話すことができて、本当に幸せでした!

文化祭で写真が撮れなかったので、最後に思い出として、写真も撮れました!

結果はダメでしたが、自分の言葉で気持ちを伝えられたこと、自分の言葉で想いを返してくれたこと、本当に幸せです!最高です!

〈大切な人へ〉
最高の青春をありがとう!
付き合うことはできなかったけど、高校で初めて話した人でもあり、これからも“親友”としては、大切な人です!
これからも友達として、よろしくね!

こもり校長!ぺえ教頭!SOL!の職員の皆さん!去年の今頃に、『夢の夏フェスNIGHT!』という授業テーマで逆電させて頂き、結果を報告するという約束をしていたので、ぜひ、逆電で報告させてください!

お願いします!