こもり校長、アンジー教頭、こんばんは! 自分の黒歴史は「好きな子の靴を持って帰ろうとしたこと」です。 小学生の頃の話なので、おそらく好奇心か何かが働いたのだと思います。 最終的に未遂で済んだので良かったです。 付き合いの長い友人にも話したことがない黒歴史です。
ゆりやん先生初めまして!自分は方向音痴王です。 事前に下調べしても目的地まで1時間以上かかります。 何か対策をしようと思い、現在はスマホのルート案内を使用中です。それでも良い結果は得られず道に迷う回数も減りません。 設置されている案内板の理解も苦手で、新しい場所へ出かけることをためらってしまいます。
・ホッパーゼクター ・仮面ライダーキックホッパー&パンチホッパーフィギュア(机に置けるサイズ希望) ・ドンドラゴクウ/ドントラボルトぬいぐるみ ・シャーペン(クルトガKSモデル) ・ノート(Campus B 中横罫 6mm×20行 48枚) ・オーバーサイズTシャツ(半袖と長袖両方。シンプルなデザイン) ・ヘアピン(黒色で細いアメピン) 『仮面ライダーカブト』のキックホッパー&パンチホッパーの生き様に惚れ、かなり求め中です! 必死に貯金して複数の店舗を回りました。しかし、それでもなかなか巡り会えません。欲しい気持ちが抑えきれず書き込みました! 『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』に登場する2人も大好きなので、販売されているぬいが欲しいです! その他は大学生活で必要な品々です!
今年こそは参加しようと準備を整えている途中です。 現時点では交通費の捻出が厳しく、乗り越えるために模索しています。頑張ります! 8/7に生徒のみなさんと会えますように! 一緒になって閃光ライオットを楽しみたい!
普段は使わない方面の電車を利用しました。 案内を見ても、相変わらずの方向音痴で分かりません。ヤバイです。 どうか家まで辿り着けますように。
こもり校長、COCO教頭、お久しぶりです。ネコ69です。 実は私、高校生の頃にピーーーーという事件(?)を起こしました。 今でも思い返すと本当に悲しくなります。
中学・高校と苦しんできた「体調は万全で精神的にも安定してるけど、学校に行きたくない」現象が起こっています。 大学生になってから、知らず知らずのうちにストレスが溜まっていたのかもしれません。 とにかく好きな曲やSOLを聴いて気持ちを切り替えています。明日の授業も頑張ります。
私の通学路ソングは、遠藤正明さんの『爆上戦隊ブンブンジャー』です。この曲に惚れ込んでいます! 「完璧じゃなくたって 世界中 全部掻き回すんだ」という歌詞と、パワフルでエネルギッシュな歌声が大好きです! おどおどしがちな私のお守りで、少しだけでも自分に自信が持てます。勇気がもらえます。 通勤・通学ラッシュにぶち当たる電車通学の支えにもなっています。 どんな時でも聴いたら気分バクアゲだ!
私は自己肯定感が低いです。 小学生の頃から運動嫌いなことをからかわれた経験があり、それ以降は他人と比べる生活を送ってきました。 何かにつけて劣等感を抱いてしまいます。自分が失敗した際に受け入れるのも難しいです。 現在も些細な出来事で落ち込み、全く肯定感を上げられません。
大学生になり、中学・高校と続いた遅刻癖を改善しようと夜更かしを控えています。スマホのアラームも数分置きに5回ほど鳴らします。 その甲斐あってか、最近は毎朝6~7時頃に起きられるようになりました。 こんな些細なことですが、是非いいねしてほしいです。
ついに4月から大学生になりました。時の流れは早いですね。 数日置きに37℃くらいの熱が出るようになりましたが、まあまあ元気です。 校長、教頭、アーティスト講師のみなさん、生徒のみなさんの温かい言葉に感謝を。
私はカンザキイオリ先生の『あの夏が飽和する。』に救われました。 この曲は少年少女の逃避行を描いています。結末は切ないですが、狭い世界から解放されたいと思えるような内容と歌詞が詰め込まれています。 息苦しさを抱える私にとって、とても大きな影響を与えてくれました。 これからも大切に聴き続けていきたいです。
私が考えたお金の名言集は「レシートは捨てずに保管しておけ」です。 私にはすぐにレシートを捨てる癖があります。そのせいで、何にどれくらいの金額を使ったか忘れてしまう事も多いです。 繰り返していくと散財癖が付くと思い、最近はしっかりと自分で保管するようにしています。 何か買いたい物がある時にはレシートを見返して無駄遣いを防いでいます。
私が君が2023年で思い出す日は、つい数日前の12月22日です。 私にとっては初めての「推し」ができた嬉しい日です!友達にラインで伝えたら「熱量がヤバイ」と地味に引かれました。悲しい。 推しは『仮面ライダーエグゼイド』に登場する九条貴利矢さんです!チャラ男に近い派手な容姿や嘘つきな性格、後半に巻き込まれてしまうショッキングな出来事までまるっと含めて大好きです! クリスマスまでに出会えたのも何かの縁かなーと考えています! これからもずっと12月22日を大切にしていきたいと思います!
私が2023年に1番聴いた曲は、古川貴之さんの「全力キング」です! この曲が主題歌として流れる『王様戦隊キングオージャー』を見始めたのがきっかけで知りました。 受験生として、また1人の人間として不安定な時も「失敗なんてざらざら 間違って行こうぜ」という歌詞に心を支えてもらっています。 テンポも良くて心が弾むのでお気に入りです。 これからも聴き続けていきたいと思います!
こもり校長、COCO教頭、メリークリスマス! 今日はチキンの代わりに野菜炒めを、ケーキの代わりにゼリーを食べました。 友達と2人で大きなクリスマスツリーを見た時に「ああ、クリスマスだなー」という雰囲気を実感しました!
リュックを背負って出掛ける際に、どうしても気にしすぎてしまうことがあります。 振り返らないと自分の目でチャック部分が視認できず「何か盗まれたんじゃないかな……」と無駄にヒヤヒヤしてしまうんです。 行き先が近場のコンビニだろうが塾だろうが、リュックを背負うのを考えるだけでしんどい……。
私は8月に、弟と殴り合いにまで発展しそうなほど激しくモメました。 それは何故でしょうか? ヒント1 : 同じような経験者がいるのかが微妙なモメごと。 ヒント2 : 寮生活で起こりやすいと言われているアレ。 ヒントが分かりづらくてすみません……。 答えは「私の名前を書いていたヨーグルトを勝手に弟に食べられたから」でした! わざわざデカデカと名前を書いたのに、何でそんな平然と食べるのかなあ!?
私の大人な趣味はポーカーです! 自己紹介の時に言うと毎回驚かれます。勿論、お金は賭けずにゆるゆるやっています 漫画『賭ケグルイ』を読んでからとてもハマり、高1の頃には私の趣味の1つになりました! 周りにルールを知っている人があまりいなくて寂しいです……。 校長、教頭はポーカーをしたことはありますか?
残念なことに、閃光ライオットには参加できませんでした……。 ライブ音源をOAしてくださるのは本当にありがたいです!現地の雰囲気・熱気をラジオ越しに楽しみたいと思っています! どの方の演奏も良い意味で全く予想ができず、とてもワクワクしています!
私にとっての幽霊よりも怖いものは炭酸水です! 初めて飲んだ際の唇と口がビリビリする感覚が怖くなり、今でも炭酸水は全く飲めません。 高校では平然と飲める人がとても多くて驚きました……。
先週、虫よけスプレーを振らずに外出していた所、1日で両足を20箇所ほど蚊に食われていました。 なぜか他の人よりも食われやすい体質なのは把握していたのに、とんでもないしくじりをしてしまいました! これからは必須アイテムとして忘れないようにします!
私の地元・兵庫県は白鷺城(姫路城)があります。白い城壁がとても美しく、観光で訪れる方も多くいらっしゃいます。 また、灘五郷の名酒を作る際には欠かせない「宮水」という名水があることで有名です。 それに加えて、兵庫県はあいみょん先生・キュウソネコカミ先生の出身地でもあります! 私の通っていた中学の先生があいみょん先生に音楽を教えていたようで、毎回のように自慢気に話していました。
私は「スマホばっかり触らないで早めに寝るぞ!」と、先週から意気込んでいました。 しかし、夜更かしをしていない日を数えてみると、たった3日という衝撃。原因は動画の見すぎでした……。 ネット中毒気味な私にどうか喝を入れてください!長く続けた夜更かしのせいで現在まともに声が出ず、喉もガサガサになりました。
今日が期末テスト最終日だったのに、急遽臨時休校になったせいで月曜日にスライドしちゃった……くそお…… 来週までしっかりとモチベーションを保てるか心配
担任の先生が教室掃除の際に「男子は机・女子は箒」という割り振りをするので、出来るだけやめてほしいなと思っています。 やっぱり男子の方が力が強いからという考えなんでしょうが、私はそれに対して結構もやもやした気持ちがあります。 提案してみても一向に変わらないのが悲しいです。こんな所まで男女で分けなくても……という複雑な気持ちでいます。
校長、教頭、SUPER BEAVER先生こんばんは! 私は去年の10月頃に買ったコピー用紙100枚を使いきる方法が思い浮かばず困り中です。 SOLにFAXを送るために買ったのですが、しょっちゅう送れるような時間もなくまだ98枚も残ってます! どうか手助けお願いします!!
来週にはFAX送りたい! それなのに全然絵が進まない! 絵ってやっぱり難しい……
私は最近筋トレとエアロビクスを始めました! もちろんまだ誰にも話していません。 体重がズドンと増えたとかではないんですが、お腹まわりが気になったのでこっそりやっています。 目標は大きく、目指せ5kg減!
北海道へ修学旅行に行った時の写真! 修道院近くで撮影したのですが、到着時には既にミニ雪だるまたちがちょこんと並んでいました。 どなたかが作ってくれたおかげで撮れた奇跡の1枚です!