表示件数
0

青って200色あんねん

ミセス先生こんばんは!
ライラック聴きました!!ロックサウンドでカッコよくてイントロからテンション爆上がりでした!!!
でもライラックを聴いていると高校の時の自分と重なる部分が多くて青春ソングのはずなのに苦しくもなりました。特に「ワサワサする胸 朝方の疎ましさ ズラして乗る急行電車」のフレーズは高校の時の自分や…ってなりました。わざと乗る電車をずらして誰もいない通学路を歩いていた当時の情景を鮮明に思い出して心が抉られました。こんな日々を送っていたからキラキラしている人が疎ましかったし青春なんて自分には縁のないものだと思っていました。
でも今考えると陰の部分ばっかり見ていたせいで綺麗な部分もあったのに霞んで見えなくなっていたんだと思います。当時は青に飛び込むどころかそんなもの捨てたと思っていたけど本当は自分が思っていた青とは少し違うだけで、どっぷり浸かってたんだなって青に飛び込めなくなった今、ひしひしと感じます。思い出を美化しているだけかもしれないけど当時気付けなかったあの頃の青さに気付いて、今の自分が過去を愛おしく思えてるのは大人になって良かった点だと思います。高校生の自分に何か1つ言えるなら「青ってな、200色あんねん」って言ってあげたいです。

0

いつかはどうせ消えて往く

ミセス先生こんばんは!
私は今絶賛春休み中です。大学生の春休みは長いので時間がとてもあります。なので考え事をする時間も増えます。今も大森先生のCONFLICT に関するツイートをみて考え事をしてたら寝れなくなったのでここに書き込んでいます。
大森先生の「高校生の頃の自分にハッとさせられる」という文言を見て無性に寂しくなったんです。当たり前だけど、人は歳を重ねると根本は変わらくても出てくる言葉も考え方も感性も少しずつ変わっちゃうんだろうなぁ…自分もそうなるんだよなぁ…って。
今の自分はCONFLICT 、パブリック、アウフヘーベンといった大森先生が高校生の時に綴った言葉が、作った曲が痛いくらい刺さります。鈍器で頭を殴られるような衝撃があったり、胸の奥がキリキリ痛んだり、楽曲ごとギューと抱きしめたくなったりもします。
でも多分、この感性は歳を重ねるごとに廃れていって今痛いほど刺さっている曲が今ほどは刺さらなくなる時が来ると思います。逆に今自分が持っている感受性が薄れていく分、今じんわり温かい痛みを受けるような曲がいつかもっと深く刺さるようになるんだと思います。
歳を重ねることで物事に対する考え方、受け止め方が変わるのは自然なことでむしろ変わらない方が不自然なのはわかっています。だけど今の時期だからこそ感じられていることを感じ取れなくなるのはとても寂しいことだと思うんです。だからこそ今自分が持っている感受性を失いたくないし大切にしたいとすごい感じました。
ミセス先生が大切にしていたことや今大切にしていること、この先大切にしたいことは何ですか??

0

夜の音楽

ミセス先生こんばんは!ナハトムジークのMV観ました!聴きました!
MVを観る前はジャケ写の雰囲気から静かで綺麗な世界観なのかな〜と思ってました。でもいざMVを観るとそうではなく、綺麗で美しく感じる部分もあるけどそれ以上に儚くて、寂しくて、苦しくて、辛くて、孤独で、だけど愛おしくて胸がぎゅぅぅっとなるMVでした。
苦しすぎてMVはまだ1回しか見れてないです。
優しい声で「抱きしめる」って言ってるのに顔は苦しそうで辛そうだったり、静寂な夜の中メンバーそれぞれが独りで葛藤してる姿が映っていたり、最後まで3人が一緒の空間にいることはなく1人ぼっちの世界が続いてるのが孤独を強調していて胸が痛くなりました。また、「虚な日々でも乱した呼吸を整えて」の部分は歌い方だけで上手く息が出来ない世界にいるのを表現していて特に苦しかったです。
孤独や絶望を感じて、思うように息が出来ない世界だけどそんな世界にも愛おしさを感じていて、『「愛されたい」は報われるかな?』とあるように愛することも愛されることも諦めたくなくて、葛藤する姿勢を唄っているミセスの音楽を全身で浴びた感覚です。
自分もこの世界のいろいろなことを信じていたいし不条理に溢れる世の中を愛していたいと思える楽曲だと感じました。

p.s 若井先生が水面を蹴る姿すごいサッカー少年でしたね!

0

20歳を迎えて改めて感じたこと

ミセス先生こんばんは!お久しぶりです!
私事ですがつい先日20歳を迎えました。日付を越えたらお祝いメッセージが友達からたくさん来てすごく嬉しかった反面、ついに20代か…と複雑な気持ちになりました。素直に喜べずに誕生日を迎えるのは初めてだったので自分でも驚きました。
でも、もっと衝撃を喰らったことがありました。それ学校の行事で15歳の時に5年後の自分宛に書いた手紙です。
正直、何を書いたか全く覚えてなかったのでしょうもないこと書いてるんやろなあって思いながら開いたらそんなことはなく、「どこの大学で何してる?将来は医療従事者になりたい!」とか「毎日退屈かもしれんけど羽目外さずに真っ当に生きて人の道外れるようなことはするなよ!」とか上から目線だけど今の自分よりもしっかりしていて、将来に希望を抱いている自分がいました。手紙を読んで当時の自分に申し訳ない気持ちになりました。今の自分は将来に希望どころか絶望しか感じていないし、大人になりたくないとか駄々こねてるし、当時想像してた将来像とはかけ離れているからです。当時の自分に今の姿を見せたら確実に失望されて怒られると思います。
これからも変わらず未来を睨みつけながら生きていくとは思うけど、少なくとも今の自分が失望しないような大人にならなきゃいけないと思いました。
ミセス先生は過去の自分に釘を刺されたことはありますか?

0
0

バランタインって甘いものじゃないの??

ミセス先生こんばんは!先日はバレンタインデーでしたね!バランタインって世間的には甘いものですよね!普通は。私も去年までは友達や彼氏にチョコ系のお菓子を渡して楽しんでました。でも今年は一味違いました。どちらかというと苦いバレンタインでした。
何があったのかというと、まずありがたいことにバ先の先輩に逆チョコをいただき、告白されました。今までも誕生日、クリスマス、お土産などいただいていたのですが、距離が近いことで有名な方だったのでバ先の人全員に渡してると思ってました。まあ、それは違うかったみたいです。真摯な気持ちで渡して下さってるのを知ったのでノリで受け取るのは良くないと思い、貰うのを断りました。(個人的に苦手な先輩っていうのもあります。)この時点で少し気まずくなりました。帰宅後その先輩からチョコを強引に渡そうとしたこと、告白したことに対する謝罪LINEが長文で送られてきました。受け取らなかったのは自分なのに先輩に謝らせてしまったこと、気を遣わせてしまったことで余計に気まずくなりました。こんなにも気まずさに溢れたバレンタインは初めてです。しかもこの先輩とは毎週日曜にシフトが被っているため余計に気まずいです。苦いものは好きじゃないので中高生の時みたいなバレンタインを過ごしたかったです、切実に!!
(RNはきこりって読みます)

0
0