表示件数
0

後編です

次に伝えたいのは、性の悩みに関してです。私は中学時代、性に関する悩みが多かったです。中学は(選択自由ではありましたが)女子がスカート、男子がスラックス、のような雰囲気があり、性別の押し付けがあったように感じます。私はそれに抵抗することに必死でした。でも高校は私服で、自由で、みんなが色んな表現をしています。性別を押し付けられることもありません。性別以前にかっこいい人、かわいい人が沢山います。
少し話が脱線しましたが、みんなに伝えたいのは「ひとりじゃない」ということです。よく「みんなとちがう」ということが原因の悩みを聞きます。でも、違うことなんて当たり前です。多分、違うことを言い出せない人が多いだけです。マイノリティなんて、みんなが思っているよりはるかに沢山います。わたしの所属する部活には、わたしが知っているだけでも、シスジェンダーまたはヘテロセクシュアルの少なくとも一方に当てはまらないという人(いわゆる性的マイノリティの人)が20人中の4人います。わたしを入れると5人です。もはやシスジェンダーでない人やヘテロセクシュアルでない人はマイノリティではないのかもしれません。だから「みんなと違う」ことなんて気にする必要ありません。ぺえ教頭の言う「好きにしなさい」は本当にその通りです。みんながみんな、好きなようにできることを願っています。

0

卒業生です

以前この掲示板によく居たものです。前垢のときのほうがよく来てたかな。久しぶりに書き込みをするのですが、わたしが伝えたいのは学校について、そして性に関する悩みについてです。
まず、学校について。わたしは中一のとき学校が嫌いで、でも親に無理やり行かされてました。そのせいで食欲がなくなったり、笑顔がなくなったりしました。同時期に起立性調節障害と特発性過眠症を患い、いろいろ辛くて鬱気味になりました(診断されてないのはあえてのことだと思われる)。中3になるまで学校が辛くて、勉強すると学校のことを思い出してしまうという理由をつけて勉強もしていませんでした。でも、中3のとき、友達や先生のおかげて学校が好きになり、勉強もして、今は第1志望の高校に通っています。みんなに伝えたいのは、無理はするなということです。無理して学校に行くと、「学校は嫌なところ」という思い込みができてしまいます。何か事情があって学校に行かなければならない人も、先生でも、友達でも、スクールカウンセラーでも、相談窓口のひとでも、ネットでも何でもいいので、誰かに相談してほしいです。言葉にすることで、何が辛いのかがわかったり、心の支えがわかったりします。「口に出すと心が軽くなる」というのはそういうことだと思います。長くなったので後編に続きます。

0

先週のソーシャルLOCKS!に出演されていた生徒さんへ

はじめまして。こんばんは。
ラジオネーム「みわはる」です。
(下見ればわかるか、うん)
あなたの考えにとても共感した1人です。
まず、仮面ライダー好きという共通点があって
とても嬉しいです。
かっこいいですよね。私の憧れです。
特に私は仮面ライダーオーズが好きです。
幼稚園年長さんのときにドンピシャで観てた憧れのヒーロー。
今もそれは変わりません。
話がズレました、ごめんなさい。
本題に入ります。
「女の子なのに仮面ライダー好きなの?」そのようなことを私も言われたことがあります。
相手は何気なく言ったのでしょうけど。
私から言わせれば「女性ライダーだって普通に出てるし。何がおかしいの?」と思いますが。
というか仮面ライダーに性別関係ありませんし。
その人は頭が固いんですよ。きっと。
メンズのお洋服を着るのだって別に変じゃありませんよ?
むしろ素敵なことです。メンズ服最高!!!
(メンズ服のほうが好みドンピシャな私)
髪を刈り上げ?最高じゃないですか。
私は女の子な気分・男の子な気分とあります。
まぁほぼ男の子ですけど……
生きづらい世の中ですよ。
特に秋田は田舎ですから。
理解は都会に比べて遅いです。
でも。それでも。
少しずつ少しずつ広まってきています。
世界が一気に変わることはないです。残念ながら。
だけど、あなたが変わることはできます。
あなたはあなたを好きなように変えていいのです。
貫き通すと誰も何も言わなくなります。
やめろと言われてもやめなくていいんです。
あなたの人生ですから。決めるのはあなた自身。
長文失礼しました。


追伸
この方のラジオネームを聴き逃してしまい……
たしか「ヲタク」さんだったと思うのですが……
ラジオネームわかる方、いらっしゃいますか?
お願いします。

1
0

、。

トラブル多すぎてほんと疲れた。

昨日ね、なんか私が友達の好きな人のイニシャル言ったって友達に嘘流されて、一部の人から好奇の目で見られて。
疲れ切ったまま塾行ったらまた面倒な連絡きてて。しかもそれ絶対返さないといけないやつで。

最近仲良くなった同じ塾の男友達と自習終わりにいつも一緒に帰ってきてるんだけど、そのとき
私の表情とか声から察して、
「大丈夫?俺でいいなら相談乗ろうか?」
って言ってくれて、思わず話しちゃった。
うん、うん、って聞いてくれて、
「しんどかったら明日、学校休んでもいいんだよ。もうちょっとだけ頑張れ。」
って言ってくれた。

ずっと学級委員の仕事も忙しくて、友達の相談も乗らないといけなくて、勉強にも追われてた私に
優しい言葉をかけてくれたり、応援してくれる人なんかいなくて、一人で頑張ってる気がしてたからほんとに救われた。

しかもその男友達、クラス内では隣の席なんだよね。まあ今日の6時間目に席替えしたんだけど。
でも、隣にいるってだけでなんか安心できて、
一人じゃないんだって思えて、嬉しかった。
いつも通り接してくれるの逆に嬉しかったし。

その人、部活のグルラにも入ってなくて、同級生でLINE交換してる人いないらしいのに、
「今日スマホ持ってきてないから次の塾のとき
持ってくるわ。そん時交換しよ」
って言ってくれた。

なんでだろ。
私だけなの、特別感あってなんか嬉しいな。

明日の塾のときは男友達いないけど、明日だけ頑張ったら、金曜日はまた一緒に帰ってこれる。
LINEも交換してもらえる。
学校でも、テストで出席番号順に座るからまた
隣の席になれる。

がんばろう。

1

久しぶり

しばらく学校忙しくて書き込み出来なかった、ごめん。

自己紹介でFTMと一人称「僕」を公開してから、早1ヵ月ちょい。現状はあまり変わんない。未だに「僕」と学校で言うことに抵抗がある。

でも、変わったこともある。クラスメイトの数人が「FTMについて調べてみた。言いにくかったよね。告白してくれてありがとう!」と言って、僕を男の子として見てくれるようになった。
体育の先生に話すことをためらった僕の代わりに僕のことを説明してくれて、体育は長距離走とか以外は男子として参加できるようになった。嬉しかった。
トイレと更衣室はさすがに全てのクラスの人に言うのは大変だと言うことで、女子の方を使っている。

こうやって少しずつでも良いからLGBTQについて知られるといいな…。そして「普通」になってくれたら嬉しい。

実は好きな人ができた。同じ小・中で今は違う高校に通っている女の子。今までは物凄く仲のいい「親友」だったけど、つい先日、学校同士のイベントで会った時に違うと自覚した。僕は初めて会った小学4年生の時からその子のことが「好き」だったんだ。でもこの気持ちを言うことは出来ない。今の「親友」関係が崩れるのがとてつもなく怖い。奈落に落ちるよりも。
親友以上になれないのは苦しいけど、その子の前では全力で笑う。「大好きだよ」という気持ちを込めて。

いつかこの気持ちを伝えれる日は来るのかな…?レス待ってます。長くなってしまい、すみません。