表示件数
0

ずっと黙ってたけど落ち着いたので書きます

結論から書くと、やっと明日から学校に行くことができる!
これは、オンライン授業が今日まで続いていたというわけではなく、家族が陽性になってしまって、その数日後に俺も熱を出して、PCR検査を受けたら陽性だったのだ。
発熱したとき、特に体調が悪いと感じていたわけでもなかったので、体温を測ったときにはちょっと驚いてしまった。
PCR検査を受けたときにもらった解熱剤を飲んだら2〜3日程度で熱は下がり、その後発熱することもなく今日まで過ごすことができた。
ただ、最後に登校した日から数えると、俺は2週間も外出をしていないことになる。もちろんPCR検査を受けるために病院には行ったのだが、それ以外の外出は一切していない。
実は陽性がわかったときに書くかどうか迷ったんだけど、PLKTをはじめ掲示板の人にあまり心配をかけたくないと思って書かなかった。
本当は六本木のPOP-UP SHOPとか行きたかったんだよ。陽性になったから本当に何もできなかった。横浜でやっているときに行けばよかったとか後悔していたりもする…
とりあえず今日で自宅待機からは開放されるので、2度と感染しないように気をつけながら学校生活を楽しむことにしよう。

1

週刊 wind music #21

貴重な質問のレスをいただきました!RNららいちごさんからレスが来ました。えーと「RN二代目い
ちごショートケーキでバンド掲示板に書き込んでいた者です。」へぇ〜そうなんですね〜!? 前から知ってました。この連載を始める時にバンド掲示板の吹奏楽についての書き込みのまとめを見つけて、参考にさせてもらいました。現在は、バンド掲示板に吹奏楽を語っている人はいないようですが…
それでは本編へlet's go

みなさん吹奏楽、楽しんでますか♪
今回のテーマは〜ペットはマウスピースが鳴らなくて断念した楽器なんです。。。マウスピースを鳴らすコツってありますか?教えて頂けると幸いです!〜 という質問に答えていきます!

さて、本音を言いますと最初からペットのマウスピースをしっかり鳴らせる人はかなり少ないです。だいたい、吹奏楽部に入ってすぐに色々な楽器の体験をしますよね?中学の時に編集長も後輩が来て体験してもらいました。しかし!、ボーンやユーフォの音が出ているのにペットは…出ない!ららいちごさんも他の金管楽器は鳴らせたのではないでしょうか?(想像ですが)

やっと本題、ペットのマウスピースを鳴らすコツ。まず、お風呂に行きます。は?ww そして、手でピースをつくり間を2〜3センチくらいにして唇に当てます。そして、ブーと音を鳴らせればペットは楽勝です。お風呂が良いのは湿度があった方が振動しやすいからです。(人によりますが)こちらの練習やってみてください。笑

そして、実際に楽器を吹く時。絶対にマウスピースを押しつけないでください。音は唇の振動、押さえつけると振動しません。軽く当たる程度に。そして、マウスピースの中に唇の赤い部分を入れて吹くのがアンブシュアの基本です。歯並びによって、左右にずらすのはアリです。上下バランスは基本的に上唇が多めか半々になるようにします。ただし、これらは基本であってアンブシュアは人によって違います。事実、編集長も変わったアンブシュアで吹いてますし笑 自分に合ったアンブシュアを探して力まず吹けばきっと出来ます。

いかがでしょうか。唇が厚いと難しい楽器ではありますが不可能では無いと思います。是非チャレンジしてみて下さい!

スタンプよろしくお願いします!質問等のレス募集中。それではまた来週!