表示件数
0

学祭の片付け日の話 その2

この書き込みはその1の続きです。

で、最後の最後に講堂的な教室でラストの「全体ミーティング」をしたんですけど、毎年片付け日最後の全体ミーティングは各部局の局長が前に立って喋る前に部局のメンバーが歌舞伎の「大向こう」みたく「誰々〜、愛してる〜‼︎」とか言うのがお約束なんです。
でもウチの部局は本祭3日目の夜にWurtSの「分かってないよ」のサビ部分を合唱したから、なんか「わーかってないよ〜」って歌うことになっちゃって(笑)
少しの間、局長とぼくらで「わーかってないよ〜」ってかけあってました(笑)
それで各局の局長や幹部の人たちが「みんなありがとう」とか色々言ってたんですけど、全体ミーティングが始まるのが諸事情で遅くなったせいで「早く校舎から出てくれ」って幹部の人が電話で守衛さんに文句つけられちゃったんですよ。
だからみんなで大急ぎで集合写真を撮ろうとしたのですが、カメラ担当の子のデジカメが突然壊れてもたついちゃって、最終的に誰かの自撮り棒とスマホで撮りました。
そのあとは準備日から5日間「本部」として使っていた教室から慌てて荷物を運び出し、いつもの活動場所に戻すものは戻してウチらの今年の本祭は終了しました。

本当に楽しかったけど、超疲れましたね。
そのまま11/5から通常授業が始まったので、今週は授業中に寝落ちることが多かったです(笑)
それでもこの思い出は、これからも自分の中で燦然と輝く希望になるんじゃないかなって思えるくらい最高でした。
他人と話すのもそんなにハードルが高くなくなって、業務連絡ばかりだけど口頭で仲間と結構話したりできたからかなり成長した気もするしね。
なんとなく、親ってそんなに怖くないんじゃないかって思えるようにもなった。
とにかくたくさんのものを得たし、仲間たちのことが大好きになった、そんな5日間でした。

0

学祭の3日目の話! その2

この書き込みは「その1」の続きです。

それでスタンプラリーの開催時間が終わったあとはゴールを片付けて、さらに“外部ゲストを呼ぶような企画”の楽屋に置いていた物品を片付けたりと色々やってたけど、最終的に「閉会式見に行ってもいいよ!」って言われたので閉会式の最後の方だけ見られました!
そして最後は朝設置した特大装飾物を撤去して、本部になっている教室に戻って解散…になったんだけど、翌日についての指示をウチの部局の局長が言う時にマイクを持ってたから「マイク持つと歌いたくなっちゃうんだよな〜」とか言ったせいで彼が指示出ししたあとに誰かが教室の明かりを消して“それっぽい”雰囲気を作ったんだよね(笑)
そしたら局長がWurtSってアーティストの「分かってないよ」のサビ部分を歌おうとか言い出して、同じ部局の仲間たちでスマホのライトを点けてスマホを掲げてみんなで「わーかってないよー」って歌ってめっちゃ盛り上がったんだ(局長はあとで恥ずかしーよーと言ってたけど)!
本当に本当に3日目は楽しかった!
気分が盛り上がりすぎたし、帰り際に部署の違う後輩に「〇〇さんまたね!」って言われちゃったから嬉しくなっちゃって「帰りまーす!」って思い切り手を振っちゃったくらいだよ(笑)
親からはiPhoneのメッセージで「もっと早く帰って来い」とか文句を付けられたけど、そんなに嫌な気分にならないくらい明るい気持ちのまま帰れたもん。
最高だったね。

0

学祭の3日目の話! その1

おとといは大学の学祭3日目でした!
2日目に雨が降る予報だったから、1日目の晩に撤去した特大装飾物を再設置するために朝7時に集まりましたが、無事に設置できました!
そのあとはスタンプラリーのゴールで来る人に景品を渡してたんだけど、本来ゴールを屋外に設置するはずが外の風が強すぎて屋内に設置した上、そのことがあまり来場者に周知されていなかったため思ったより人が来なかったです(それでも雨が降った2日目よりは人が来たけど)…
さらに3日目は体育館で“結構有名なアーティスト(SOLにゆかりあるアーティストと関わりがあったりするとか)”がライブをしててそれを見たい実行委員たちがスタンプラリーのシフトがあるのにサボりまくってたんだよね(笑)
あと大学が山の上にあるせいで、学祭には車で来るなって実行委員会側が言ってたのに“結構有名なアーティスト”目当ての来場者が車で来まくるもんだから警備に当たっている実行委員たちがてんてこ舞いになっちゃって、シフトが入ってない人やスタンプラリーのシフトが入ってる人が警備の応援に行っちゃってさ。
それでずっとウチともう1人のスタンプラリー担当の子がゴールにずっと張ってました(笑)
でもそれを見かねたウチの部局の副局長の人が後輩の子と一緒に「僕らが代わるから休んでて」みたいなことを言ってくれたのでなんやかや休めたからよかったけどね。

長いので「その2」に続く。

1

遂に、明日!

明日は遂に遂に大学の学祭の準備日です‼︎
さっきウチが所属する部局のグループLINEで明日の集合時間が発表されたので、明日は頑張って早起きします!

去年は学祭の前日まで授業があったので、終電ギリギリまで活動があったんですよ。
でも今年は大学側が準備日として学祭前日に全授業休講の日を作ってくれたので、余裕を持って準備できそうです!
…でも問題は本祭から。
今の所天気予報を見ると本祭2日目と3日目は雨が降るみたいなんですよ(特に2日目がヤバいらしい)。
そうなるとウチの部署が5月から作ってきた、校舎の外壁に飾る特大装飾物を本祭中に撤去したり設置し直したりするハメになりそうなんです。
去年も装飾物を雨で撤去して設置する際に本当にやるかどうかでめっちゃモメたし、こんな過酷な思いを後輩たちにさせたくないなって思うんです。
でも後輩たちは、「雨が途中で降っても晴れたら付け直す」と言っているので大丈夫なのかなと。
あとはウチの親は今年も来るのかな〜と思っちゃいます(笑)
去年は来たけど、正直我が家の人々は美大・藝大の学祭ばかり見てきたせいで絶対に一般大学の学祭を見劣りするものだと思ってそうなんですよ。
だから今年は来ないのかなって。
だけど今年は去年以上にすごい学祭になる予定だし、ウチは今年スタンプラリーの台紙を自分でデザインしたから下手くそだろうけど見て欲しいなって思ったり…

とにかく不安もあるけど、楽しみの方が今の所勝ってます!
明日あさってのSOLは聴けないかもしれないけど、その分頑張ってくるね‼︎

1
0

卒業式、そして…

今日は都立高校はみんな卒業式だったみたいですね。
ウチの歳の近い妹の高校も今日は卒業式だったそうです。
でもウチの妹は行きませんでした。
…なぜかって?
ウチの妹は明日から藝大の二次試験があるからです。
藝大はこの時期に二次試験があるので藝大二次を受ける都立校の子たちは卒業式に出るのが難しいんですよね。
そういう訳でウチの妹は今日、明日の準備をしていました。
でも妹の高校は芸術系なので卒業式は絶対面白そうなんですよ。
案の定、昨日の3年生を送る会では下級生たちが面白映像を作って卒業生たちを笑わせたみたいですし。
だからウチの妹は「卒業式、出てみたかったなぁ」と言ってましたね。
ちなみに妹のクラスLINEやら何やらで卒業式がどうだったか色々話が回ってきているそうなのですが、どうやら藝大の二次試験を今日受けに行った子は卒業式のために自分の等身大パネルを作って友達に学校に持って行かせたそうです。
…で、そのパネルとクラスメイトたちが写った写真をTwitterに上げたらバズったとかなんとか。
他にもクラスLINEではサイリウムを持ってカラオケで打ち上げした映像やみんなで集合写真撮っている映像が上がっていたみたいで超楽しそうでした。
やはり芸術系はすごいですね。

…てな訳でウチの妹は明日あさってで藝大の二次試験を受けに行きます。
彼女は強いんで、試験はなんとかなると思いますが…朝はちゃんと起きるんだよ(笑)