『宿題を送る』とき、確認画面が出ると思ったらそのまま送信なので確認画面があったらいいなぁ...
今日はマーガリンの日ということで… マーガリンはギリシャ語のmargarineに由来し、直訳すると「真珠」。
「新宝島」のおじさん ・・・一郎先生の近所の子どもたちからの呼ばれ方。
SOLのキーホルダーを作ってほしいです!高校用のリュックにつけたいです!! 前にSOLシャーペンがあったみたいですが、私はもらってないのでまたシャーペンも作ってほしいです!!あと、いつかSOLのLINEスタンプを作ってください!! Webを散歩してたら、SOLDAYS?というものを知りました。DAYSって、今は作ってないんですか?読んでみたいです!!また作ってください!!
授業名: びっくりスクールギャップ! 内容: 進学をして新しく中学生や高校生になった生徒も多いと思う。そこで、以前通っていた学校と比べて、新しい学校で驚いたことやびっくりしたことを教えてもらう授業。 例えば… ・高校で学校の中に自販機があるのが驚きました! ・新しい学校では部活動の種類が豊富すぎてびっくりしました! ・教科書のサイズが小さくなってびっくりしました! など…
逆電、固定電話でもできるようになりませんか? どうしても逆電したいんです!!!! 電話できるけど、読んでもらえないとかならまだ諦めるしかないけれど、そもそもできないのは悲しいです
ポエム掲示板で文学賞を行うのはどうですか?? 小説部門、ポエム部門、ひと言部門… いろいろあれば楽しいと思います!! 例えば、生徒さんからのスタンプでの投票の他、校長賞、教頭賞や、アーティスト講師の先生方の賞があってもおもしろい!
授業テーマ 「いい湯だなぁ〜 君のお風呂事情聞かせて!」 さむーい冬。そんな時は暖かい湯船でリラックスするのが1番!ということで、生徒のみんなのお風呂事情聞いちゃいます! 我が家ではこういう入浴剤使ってます!だったり、お風呂でのルーティンはこれです!とか。 地元の有名な温泉所あるんですけど!など、お風呂にまつわることを大募集! みんなで温かい気持ちになりましょう!
好きな曲の歌詞をキーボードで写すとタイピングの練習になります‼︎ 結構楽しい。
授業名: 悩めるバレンタイン 内容: もうすぐバレンタイン。そこで、バレンタインチョコレートを渡したいけど、悩んでいる生徒から話を聞かせてもらう授業。 本命チョコの渡し方、自然に義理チョコを渡す方法、お菓子の種類、手作りか既製品など……バレンタインにまつわる悩みなら何でもOK。