表示件数
0

yanoさんそして中高生へ

憧れだった高校を止めざるをえなくて、周りの目が怖くなって。校長も言ってたけど悔しいよな、本当に悔しいよな。
でもこの環境は絶対にあなたが弱くて生まれたわけじゃない。それだけは忘れないで。
この悔しさは薄まることはあっても絶対消えることはないと思います、でもいつかこの悔しさとともに生きていける日が来ると思います。それが何ヶ月、何年、何十年先になるか分かりません。
毎日ちっちゃな「できた」を見つけて歩いていって欲しいです。学校に行く、電車に乗る。そんな大きい事じゃなくていい学校にいこうと思う。学校に行こうとして校門まで行ってみる。それが掃除でも勉強でもなんでもいいです。ちっぽけな「できた」は大きな「できた」の第一歩だと思うから。
頑張ることが辛い時は頑張らないことを頑張ってみてください。どうか自分を愛してあげて欲しい。涙が出ちゃうとき心は限界を迎えています。身体は治ることがあるけど1度壊れちゃった心はなかなか治りません。無理しないで。
人生は選択の繰り返しです。後悔しない選択肢はない事の方が多いです。
今私は夢をめざして浪人しています、上手くいかないし中高生の時ああすれば良かった、昨日ああすれば良かった。毎日後悔しないように生きてるはずなのに後悔の連続です。でも昔より自分を愛せるようにりました。
中高生ではまだ思えないかもしれないけどいつか受け入れられる日が来ると思います。
勉強の関係で就寝前に毎日終わりの20分しか聞くことが出来ないけれど沢山の生徒の声、そして校長と教頭の声を聞いて自分を奮い立たせてます。
どうか、人生を諦めないで。今はは辛くても笑える日が来ると思います。皆さんの人生にささやかな幸せが降りますように。
中高生の時期はどのフィールドでも大変だと思います。無理せず自分のペースで歩んでいきましょう!

0

今は笑えているけれども

私は正直、今までの人生を良いと思ったことはありません。


幼少期は、父親に精神的虐待のようなことを受けた。
小学生の時は、理由の無いいじめと容姿いじりにあい、大人の理不尽さを知った。
中学生の時は、本格的な容姿いじりやすれ違いざまに暴言を言われ初めて本当に死のうと思い制服のネクタイを素肌に当てたこと。心做しか怖くなかった。
高校生の時はクラスメイト全員にいじめの標的にされほぼ不登校、通信制に転校するまで毎日死のうとしていたこと。

今はその反動のおかげなのか、毎日にこにこできていますし
人も環境も何もかも、報われたような感じがします。
ただ、やられた傷は永遠に消えないし、今も情景を思い出せと言われたら思い出せそうなくらい、記憶には残り続けます。
人間は考えるよりずっとずっともろいのです。
だから今は私は様々な選択肢に頼って、心を改善させながらこれから良い人生を過ごして死にたいと考えています。

辛いときのいろいろな選択肢を、すぐに選べる社会が早く来て欲しいなと心の底から願っています。
悲しい時に色々なことを考えたくはないからです。

今日はたくさん吐き出してください。

心の中で皆さんをぎゅっと抱きしめます。
私は味方です。

0

辛かった時期

私はアルバイトで辛く悩み苦しんだ時期がありました。店長が強く当たるタイプでどんなにミスをしないように動いても呼び出されて修正をせざる負えない。バイトはどんどんやめていきホールの女子は私だけという状況になり、社員の人とその場を切り盛りしなければ無くなりました。
アルバイトの仕事だからと社員さんに頼ることも許されず、毎日バイトが終わり泣いて家に帰っていました。毎回バイトがある時はバイトだ、行きたくない。と苦しみ、お腹が痛い。よく倒れたり、貧血を起こしたり、と体調も優れない日々が多くなりました。それでも頑張らないと、と自分で背負い込んでしまい、ここで辞めたら自分が情けない。という思いが頭でぐるぐるしてました。ある日バイトに行く日夜からバイトだったのですが朝起きた瞬間からバイトに行きたくない、でも行かねばならない、事が頭の中をぐるぐるして、ぼーっとして、体調も悪くて。栄養を取ろうとご飯を食べても美味しくない。
何を見ても元気が出なくて、その状態でバイト先に行った日。顔色が悪いことに社員さんが気づき
どうしたの?大丈夫?と言われた瞬間
気持ちが溢れて大号泣しました。
気遣って頂き、その日は予約も多くないから帰っても大丈夫だよと言っていただき帰りました。家に帰りついてもずっと泣いて、やっと自分が危ない、
このままでは壊れる。と思ったのです
言葉にしてみてみれば体調が悪い、食べれない時点で気づけるかもしれない。溢れ出してやっとここで気づいてバイトを辞める判断をしました。
直前で辞めるのもバイト先に悪いので困っていて社員さんを頼ったり、電話をかけまくり代わりの人を探して家で休むという日々を過ごして、バイトを辞めることが出来ました。そこから地元に1ヶ月くらい帰っていました。ようやく心が落ち着いたけれど、未だにだるーーっと心が下を向く日もあるし、
眠れなくて朝を迎えてしまうこともあるけれど
身近にあるアルバイトを辞められない。辛いけど言い出せない人がこんな辛い状態になる前に発言出来るように。

0
0

ファンの涙は監督には届かないのか?

昨日は7回に登板して好調のバルドナード投手を続投させるか中川・船迫の2投手のどちらかに継投させればよかったのになぜか菊地投手を投入して四球とヒットでピンチを招き,挙げ句の果てに中々調子の良くないノイジー選手に逆転されて、防御率がめちゃくちゃ良い岩崎投手からなんとか1,2塁の場面を作れたと思ったら、その後あまりにも愚かな代打チョイスをしたせいで負けた…
ハッキリ言って、俺、梶谷選手が打席に立った時にランナーがチームでトップクラスに足が速く走塁の上手い増田大輝と重信の2選手だったから、2人の走力を考えれば併殺にならなければまだ逆転できると信じてた。
でも、昨日中継を見てて代打岸田と表示された時は疑問符が頭に浮かんで他に右バッターはいないのかと探したけど,中田選手は腰痛で急遽2軍に行ったし、北村選手はその前の吉川選手の打席で代打となり代走に重信選手が入った関係で打席に立たせられない。
左投手には右バッターを出すのがセオリーなのに,控えの右バッターは打撃成績が酷くてこれなら2軍で調子いい選手を出した方がいいレベルだが貴重な控えキャッチャーになってた2選手しか残っていなかったし,左打ちは数はいるくせにマトモに打てるのが対左投手成績が打率2割台の秋広選手しかいなくて岸田捕手出して初球でアウトになり試合終了…
俺は世代的に巨人が2012年に日本一になったのはギリギリ見られなくて、その後のパレードでこのチームを知った形になるけど、それから東北が一つになったのも,不慣れな高橋監督がチームを率いてチームが低迷したのも,2019年と2020年に優勝して日本シリーズで大敗したのも1人のファンとしてずっと見届けてきたから、岡田さんの胴上げの時を見た時は悔し泣きしても「試合数からしてまだこれから原さんが立て直してくれる」と思ってたけど,昨日の負けで巨人の原監督が子供の頃から憧れていた名監督・原辰徳からかけ離れて当時の名残が見えないどころか低迷しまくった高橋由伸監督の姿と重なるし、今日は3位争いしてる横浜広島の2チームの試合が無いし,しかも苦手な青柳投手が先発だからもう希望が持てなくなるしで色々込み上げてきて阪神優勝の時以上に泣いた。
監督がどれだけ酷くてもシーズンが始まったら最後まで見届けるのがファンの責任と言い現実見ていつも泣いてる中日ファンの友達の心情が今なら理解できる…

0

悩んでいることつらいこと

私は大学1年生なのですが、今大学を編入するために試験勉強を頑張っています。去年の共通テスト直前に電話で話した者です!その後第一志望は通らず、後期で受かった大学に入りました。入ってから、なんでここを受験したの?と言われるたびに私は何の目的があってここを受けたのだろうかとものすごく悩みました。自分でもわからず、言われるがままに入学したこともあり、大学生活でいろんなことに挑戦しても私はここにいる意味はあるのか考えるようになりました。そんなときに編入制度を知り、勉強を始めることにしました。でも、このことは誰にも言っておらず、とても孤独な戦いです。この間まで彼氏がいたのですが、私はこのことを言えず、それが原因ですれ違いが生じ先日別れました。言えばよかったなあと今でも思いますが、自分勝手だと言われた私は、やりたいと思っていることは自分の気持ちよりも周りのことを考えて判断しなきゃいけないのかと悩みました。自分の今頑張っていることは、誰にも応援されないのかなあと悲しい気持ちになっています。私がこの制度を利用してでも受験勉強を頑張っているのは浪人ができなかったからです。自分が実力を発揮できなかった悔しさは自分の努力で覆すしかないと思い、挑戦しています。この選択は間違っていると思えて、完全に自信をなくしています。話を割愛しすぎて訳わからないと思いますが、ちょっと聞いて欲しかったので投稿します