表示件数
1

はぁ…

私が不満というかもやもやしてることをこのまま引きずる訳には行かないから勇気を出して彼に言った。口喧嘩?口論?にはならなかった。私が一方的に話して向こうが黙って聞いてるって感じで、向こうは、この話をしてどうするのか?その後どうしたいのか?という感じで、平行線上に話が進んでってキリが無かった。終わりの見えない会話だった。
別にやめて欲しい訳でもない、強制はしたくない。
でも、一緒にいる時にスマホばかり見てられると
私、必要ないじゃんとかスマホの方が大事ならそっちと付き合えばいいじゃんって思う。
彼の自由を奪いたくは無いけどそう思ってしまう。それを言えば彼は彼なりに改善しようと考えていた。返信が最初に比べて雑になったとか、色々言い出せばキリが無かった。彼は何も言わなかった。
逆ギレもしないし、かと言って私への不満を口にする訳でもなかった。ただ黙って聞いてそのつど返答をくれる感じだった。少ししてごめんねって謝られた。別に謝って欲しい訳でもなかった。話し始めたのは自分なのにどうしたいのか自分でも分からなかった。そのうち沈黙が続いた。帰りの車で、本題の話がされた。彼の本音が少し垣間見えたような気がした。彼から1回他人に戻ろうと言われてしまった。私が恋愛に対して無知であり、大人をよく知らず、そういう男しか居ないって思い込んでいるから少し他の男の人も見てこいと、直訳するとそう言った。就職先の職場で自分よりいい男の人に会うかもしれない、もし君に他で良い人が見つかってもそれはそれで俺はキッパリと君を諦める、けど他の男を見てきた上でまだ自分に気があるなら2年か3年後に会いに来て君の方から、俺は待ってるからと言い残して終わった。
その間彼は誰とも付き合ったりしないらしい。
無謀な。私が2年か3年後に貴方の所へ戻るという保証はどこにもない。なぜ、そんな選択を取った?もう分からない。何を考えてるの?分からない。
彼の過去の恋愛がどうしても足を引っ張っていて決断できない。
それと同時に自分もどうしようもないくらい彼に落とされていた。もういっそ殺してくれ。

0

そんなに悪いこと?

私はここ最近、学校にいるときは基本無表情でいる。ほとんど話もしない。声も出さない。そんな感じで過ごしている。
もちろん、最初からこうだったんじゃない。
前まではもっと感情を出していたし、そこそこ誰かと話していた。
でも今は、ほとんど感情を出さない。話かけられたら話すし、わからないところがあったら聞くとか。必要最低限。
なんでこうなったのか。
それは、私のことを理解してくれていたと思ってた教師たちが、実はなんにも理解してなかったってのが少し前にわかったから。
信用してたのに。前の高校で担任に傷つけられた私は、また教師たちに傷つけられた。裏切られた。
まぁ結局、どの教師も自分の評価と体裁が取れてればいいんだな、生徒のことなんてどうでもいいんだなってのがよくよくわかった。
そこから物事を今まで以上に冷めた目で見るようになった(もともとそんなに熱いタイプではなかったし)。
高校の同級生とも、高校卒業したら切れる薄っぺらい縁だと思ってる。
基本誰とでも話せるけど、それ以上は深まらない。仲良くならない。
今まで薄々思ってたけど、今はハッキリそう思う。だから誰とも仲良くならなかったんだ、なれなかったんだって。
話は戻るけど、無表情で過ごす私を学校は気に入らないみたい。
お母さんにいちいち電話するとか何とか。←そんなことで連絡するとか暇なんだなって思った
無表情だろうが別にいいじゃん。
授業は真面目に聞いてるし、提出物も提出期限前までにきちんと出してる。
やることはちゃんとやってるのに。
今からいつもニコニコ笑顔の社畜になれって?
冗談じゃない。ふざけんな。


追伸
生徒会誌に3年生が一言ずつメッセージを書くのだけど。おもいっきり教師の悪口書いてやろうと思ってる。笑
「これはちょっと……」って言われたら「何書くのも私の勝手ですよね?」とか「言論の自由です」って言うつもり。

0

久しぶり

久しぶりの掲示板が保健室になりますが…
最近はテーマこそ見ても全然登校していなくて、掲示板も開いてなかったかも。気が付けば青い鳥が黒文字になってますね。そしてあけましておめでとうございました…今年はSOLをたくさん聴きたい!

そして、保健室に来た理由ですが…
最近、ひとりが好きなんだな、と思って。学校で、仲が良い友達がいるのですが、その子と話す機会を自ら減らしてる気がしていて… その子が嫌いとかでは全然ないのですが、私性格上?いろいろ気を使いすぎちゃってるのかなとも自分で思っています。相手に迷惑をかけてる気がして、遠慮しちゃう感じでしょうか…
誰かに迷惑かけるくらいならひとりで居たいなって思う。なので、最近はほぼひとりで居ます。お昼に友達と一緒にご飯食べるとかも全くしない。一緒に食べてる人たちは、周りに話を合わせないといけないし大変だね、くらい考えてしまいます。(本人はそんなこともないとは思いますが)
でもそうやって全然人と関わらないのって逆に迷惑なのかな、とも思っちゃう。でも私はその状態で構わないので良いのですが。またさっきの感じで、迷惑かな、とか良いのかな、とか考えちゃう…
もう高1も終わるし、今から何か変えようとは思わないのですが、このままだとこれから先の人付き合いに苦労しそうで。事実、今時点、部活でも人との関わりが下手すぎる。同学年の人、しかも全くのはじめましての人でもないのに、全然話の輪に入れない。なんなら部活辞めたいくらいです。雰囲気的にも何か限界を感じてしまっている…
こんな性格だからなあ、と思いつつ、それを理由に逃げるのも違う… どうしたらいいか自分でも分からないです。ひとりが好きなのは事実だし、これを相談する相手もいないので…
なのでここに書きました。全然まとまってないし、長文になってしまいすみません