表示件数
0

いれいす先生へ

はじめまして!いつも楽しく動画拝見させて頂いています♪

私は、中学三年生の吹奏楽部です。
実はいま部活を辞めようか悩んでいます。
先日部員と顧問でコンクールに出るかの話し合いを行ったのですが、コンクールに出たい!と思っているのはなんと私1人でした。
どうして私以外の部員がコンクールに出場したくないのか、詳しくは分からないのですが仲のいい後輩の子に理由を聞いてみたところ
「去年が酷い演奏だったから、もうあんな思いしたくない」「音楽は評価するものじゃない」「人に賞を付けられたくない」「コンクール前の練習は厳しくて楽しくない。音楽は楽しむものなのに。」と、教えてくれました。
私は去年の演奏が酷かったからこそもう一度コンクールに出ていい結果を残したいんです。
審査員の評価はあくまで楽譜通り吹けているかや、技術的なもので付けられるはずです。
音楽を楽しめるのは、それまで厳しくても練習を続けて上手くなった人だと思うんです。
大した努力もしない人間が「音楽は楽しむもの」なんていえないと思うんです。
同じバンドのメンバーと意見が合わない
音楽の世界では致命的だと思うんです。
でも楽器は続けたいんです。
コンクールに出たくない27人の中にコンクールに出たい1人がいて、その1人がコンクールに出れないからという理由で退部をして
困る人っていますか?悲しい人っていますか?
許してくれる人っていますか?

上手くまとめられなくてごめんなさい。

0

そばにいる大切な人

私にとって今そばにいる大切な人は家族です。普段は照れくさくて感謝の気持ちを伝える機会がないですが、この掲示板を通して伝えたいと思います。
幼稚園の頃に白血病を発症して入院したあの時沢山私のわがままを受け入れてくれてありがとう。
お母さん、毎日病院のご飯が食べれなかった私に栄養を考えながらご飯を届けてくれてありがとう。
お父さん、思うように動かせない体に苛立ってきつい言葉を沢山言ってしまった私を暖かい笑顔で見守り続けてくれてありがとう。
お姉ちゃん、親との時間を少なくしてしまったにも関わらず嫌な顔ひとつせず家で私の帰りを待ち続けてくれてありがとう。
妹、沢山1人にして悲しい思いをさせてしまったのに家に帰るといつも笑顔で私を迎え入れてくれてありがとう。4人が私を待ってくれていたからここまで過ごせてきたと思います。

今私は看護師という夢を叶えるため地方へ引越し、一人暮らしをしています。その決断を家族に伝えた時も止めることなく私の夢を応援してくれました。家族には感謝の気持ちでいっぱいです。この掲示板を見てくれるとは思わないけど、私のわがままを沢山受け入れてくれた家族には感謝を伝えたいです。

今まで沢山ありがとう。そしてこれからもよろしくお願いします!