7/10(火)
☆LiSA LOCKS!
今夜の授業テーマ:『LL逆電』
→初めて海外に留学する予定の生徒に逆電!!!!!☺️❤️
☆生放送教室
ゲスト講師:漫画家・押見修造先生✨✨
今夜の授業テーマ:『みんなにわかってほしいこと、知ってほしいこと』
→周りから理解されにくい悩みがある、という生徒にその気持ちを聞いていった!!!!!
☆SOL放送部
今夜も生徒から届いた声をオンエア♪♪(* ˊ ω ˋ *)
☆SCHOOL 4ORCE
今週は、福井県高志高等学校の4人が挑戦中!!!(*^^*)
2人目の挑戦者は、RNしーまいる!!!!!☺︎♡♥
☆アレキサンドLOCKS!
世界一周した生徒に逆電!!!☺️✨
→世界一周はすごすぎ!!!私もいつかしたいな〜なんてね(* ˊ ω ˋ *)
今日もめちゃくちゃ簡単にですが振り返りしました!!!!(* ˊ ω ˋ *)✨
既読感覚で全部スタンプ押してくれたら嬉しいです♡
宜しくです(●´ω`●)
では、また明日(*^^*)♥
したっけね〜☺︎♡
普通って自分が自分で決めるものだと思う
決して誰かがこう言ってるからそれが普通なんだってことはないんだ
普通の種類は全ての生き物の数だけある
そう思った
今日も素敵な授業ありがとうございました
テーマ性のある書き込み
乃木坂46編
「乃木坂46 真夏の全国ツアー
6th YEAR BIRTHDAY LIVE DAY1」
について、何回書くのかわかりませんが、熱狂ぶりをまとめていきたいと思います。
では、まず初日のセットリストを…
神宮球場編です!
曲数
0 Overture
1 自惚れビーチ
2 13日の金曜日
3 新しい世界
4 風船は生きている
5 アンダー
MC1
6 走れBicycle
7 ロマンスのスタート
Dance Track
8 制服のマネキン
9 命は美しい
10 いつかできるから今日できる
11 ガールズルール
12 雲になればいい
13 でこぴん
14 釣り堀
15 Threefold choice
16 誰よりもそばにいたい
17 あの日僕は咄嗟に嘘をついた
18 シークレットグラフィティー
MC2
19 僕の衝動
20 トキトキメキメキ
21 3番目の風
MC3
22 逃げ水
23 何度目の青空か?
24 今、話したい誰かがいる
25 シンクロニシティ
26 夏のFree&Easy
27 裸足でSummer
MC3
28 君の名は希望
29 インフルエンサー
30 ハウス!
31 ダンケシェーン
32 乃木坂の詩
でした。
詳細レポは、あとで…
自分が普通とか当たり前って思ってることは
実は他の人にとっては普通ではないわけで
だからこそうっかり傷つけちゃったり、傷つけられることもあるんですよね
だから難しいですよね、本当に
笑ったりからかったりした方も悪気はないこともあって
でも笑われた方からしたらほんとに辛くて
やっぱり言葉でわかり合えれば幸せだなって思います
たまたま多数派と少数派がいるだけで多数派=普通ではない。みんな変だし普通の人なんていない。そう思えれば少し楽だなって思います。
あと私は歩き方がおかしいとよく言われます。これは、自分のせいだし、病気とかでもないので(多分)、直すしかないと思いますが、中学の頃真似されたりして正直言っていじめのうちに入ってたと思う。だから、人の特徴を軽々しくからかうようなことはやめてほしい。
今日は本当にいろいろ考えさせられる良い授業でした
映画是非観たいです
押見先生また来てください
したっけね!!
(何度か掲示板にも書いたことがありますが、)僕は統合失調症という100人に1人がなる病気になってしまい、
さらに対人恐怖症も持っています。
それがきっかけで今現在、引きこもりです。
今日、色んな病名を知ることができて、
僕だけじゃないんだなぁ、と思いました。
こういう授業またやってくれないかな。
あと最後に逆電出た子が、
彼氏さんと幸せになりますように!!
勉強になりました。また、来てください。私は、今 咳が止まらない。吸入薬します。また、来週もリハビリ行く。明日もバイト。また、明日。したっけ。
人に理解されないのは辛いと思います。
俺は比較的軽いのですが、卵と牛乳アレルギーを持っています。
正直あまり人に話したくありません。
知ってもらわないと俺が困るのですが、やっぱり厳しいです。
だから、何か話そうな流れになったら話してます。
自然に流してくれそうな流れになったら。
俺は、アレルギーと向き合うために、無理矢理ポジティブに考えています。
例えば、バレンタインにチョコ貰えなくても、どうせあんまり食えないから別にいいや、って思ってます。どうせ貰えませんが…欲しいですよ?
これをアレルギーのことを伝えた人に言うと、大抵笑ってくれます。結構嬉しいんですよね。なんか大丈夫そうだな、って思ってもらえてるみたいで。
症状によっては厳しいかもしれないのですが、ちょっとポジティブに考えられるところを見つけてみてはいかがでしょうか。
やっぱり、みんないろいろなものを抱えていて、一人ひとりが違うのって、当たり前だな。
僕も、色覚異常があって、黒板の色がわかんなかったりすることがあるんだけども、そのまま、ありのまま生きていきたいな。
すごい!この2時間ですごいすごい元気出た!
ありがとう‼
みんなおやすみ
また明日ーーー!
久々にSCHOOL OF LOCKを聞いたら「したっけ」のやり取りを後輩生徒ちゃんと校長教頭がしてくれていた。
結構な月日が経ってるのに、まだしてくれていた。
嬉しかった。
確かTwitterで流れてきたことがあるのですが、聴覚過敏の方は耳栓のようなものを音を抑えるために着けているそうなのですが、自転車に乗っているときに警察官に止められて外すように言われた人がいたみたいです
その警察官に事情を説明してもイヤホンと同じ役割だろと流されてしまったらしいです
普段仲良くしていたり近くにいたりしている人には聴覚過敏に限らず、どんな病気を持っていても受け入れてくれる人が多いと思います
僕自身ももともとてんかん(欠神発作)持ちで、深呼吸をすると意識が飛んでいってしまうことがあり、今は薬の服用などで治ってはいますが、治療中のときには「こういうことが起こるかもしれない」と言うと受け入れてくれたことがあります
周りに理解してくれる人がいてくれると安心しますね
いろんな人がいて正解なんだって気付きました。「普通」っていう言葉にがんじがらめにされてた自分が少し楽になった気がします!ありがとうございます!
大人良くも悪くも僕ら子供とは違う視点でものを見てる
だからこそ助かる事もある
聴覚過敏、俺も悩んでました。
耳鳴りがひどいしそのせいでめまいや吐き気がする。吹奏楽やってたから、気づいてからは、音楽できないんじゃないか、普通の人間じゃないんだと劣等感や絶望感に苛まれました。
症状が弱まってまた楽器ができて、今は明るく過ごせてます。
わーかーるー。私はざわつき(主に人)が大嫌いで飲食店とか怖いけど間仕切りがあるからなのか別に平気。大教室の授業も怖い。今は先生方に言って耳栓使っている。でもさ、耳栓着けたとき「うわ?あんた…。」って友だちの表情は忘れられない。先生はかなり軽く受け止めてくれて「実習先にも言っておくし、もう自由に耳栓使ってくれて構わないよ。」って。だいぶ嬉しかった。
ただ、聴覚過敏のことは親には言えて無い…。あんたも?って思われたくない。
今日の授業はたくさん考えさせられます。
逆電や掲示板、メールで自分のことを伝えてくれた皆は勇気あると思う。自分のことを伝えるのって勇気いると思う。
現在、看護学生です。私も病気と闘いながら今を生きてます。
厄介で、周りの人に伝えられていないけれど
自分が将来看護師か養護教諭か別の夢になるかわからないけれど
何かの形で「みんな同じ」ということを伝えられることができたら。
そう思います。
今日の授業本当によかったです。ありがとうございます。
なんも知らない
辛い人がこんなにいて
色んな原因があって
本当に私、支えられることないのかなあ
なっさけない
私も過敏性腸症候群なのでことうげの気持ちわかります…
今日も学校で苦しくて、もう行きたくないとちょうど思っていて
入院までしたりして、こんな病気の人自分の他にいるのかなってずっと苦しんでました。
でも同じような人がいてすごく安心したというか共感することばかりでした。
悩んでる時は自分のことしか見えてないけど周りを見渡せば大丈夫なんだ、って思えました。
明日からも学校頑張れそうです。
漫画15回投稿はすごい…
私は職業にするのは早々に諦めて趣味で描いてwebで公開していくことにしたから夢を追うのは本当にかっこいいなと思う
明日は修学旅行で、早く起きないといけないから、某通信教育の付録の目覚まし機能を使おうとしたら…電池切れ、そして充電コードが行方不明Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
ピンチ…ピンチだ…
私もこれです。私は大学では今の彼氏にだけ伝えてます。とても安心感があります。
みんなにもっと知って欲しい
過敏性腸症候群という病名は聞いたことがありましたがお腹が痛くなるとかだけじゃなくておならが出てしまうという症状もあるのですね。からかいの種になりやすいと息苦しいだろうなと思います。
でも
一度理解すれば、もう気にならないですよね
言いたいことがいえない。少し詰まると笑われて一気に心がおれそうになる。作品と同じく、僕も自分の名前が言えないです。進級した最初の授業なんて地獄。委員とかで指示するときも言えない。「上がり症やね(笑)」と言われる。その(笑)が要らない。誰かに理解してもらいたいです。
(同じクラスに吃音持ちが自分含め3人居ます。でも悩んでいなさそう。何で自分だけ。)
今週末に迫ってきた未確認フェスティバル大阪に参加します!!
だけど初参戦なのでわかんないことだらけです
まずは服装!どんなのでいったらいいんでしょうか?行ったことある人はこんなの着ていったよとか教えてくださったら嬉しいです
あともう一個!荷物!
これも行ったことある人はこれ持って行ったよ!とか、こんなのあった方がいい!みたいなの教えて欲しいです
行ったことなくて今回初参加って人はこんなので行こうと思ってる!とか教えてほしいです!
どうかよろしくお願いします!
大阪で会えるの楽しみにしてます!
20歳ならまだまだチャンスあると思うのですが…
そもそも15回応募する勇気と行動力が凄いと思います。諦めないで欲しいです。
こんにちは。汚い話になります。私は過敏性腸症候群のガス型の症状を持っています。恥ずかしい話、オナラが止まらない症状が出ます。無意識の時もあれば止めることが出来なかったり。私ももちろんそれを分かっていて、ちゃんとした改善法が分かっていないのでいつも以上に食べるものに気を使ったり自由席だと人の迷惑にならないように後ろに座ったりしています。みんなの迷惑にならないようにしているのに、治らない。毎日のように周りの人にいろんな言葉を言われています。本当にしんどい。この病気は周りにあまり認知されていません。初めて会う方はこの症状が病気やとは思わないと思います。理解されない、苦しい病気です。話しても馬鹿にされるので、理解されないので、話しても治らないのでずっと黙って耐えることしか出来ていません。私は教室にいて、みんなに申し訳ないとばかり思いながら毎日学校に通っています。すみません。この授業テーマを通して広がりますように。重ねて汚い話、失礼しました。
僕は小学生の頃に、学校の先生に、
“君の言葉遣いは悪いから、その方言を話すのをやめなさい。”
みたいなことを言われました。
言葉遣いが悪いのは、僕の言葉の使い方が悪かっただけで、方言のせいにされたのは、正直悲しかったです。
日本には47の都道府県があって、それぞれの地域、地方に固有の言葉遣いがあります。それが方言です。
自分が話す方言や言葉も、相手が話す方言や言葉も大切にして欲しいなと思います。
学校行事で泊りがけなので、金曜日まで書き込みできないなんて悲しい…。
SOL!も聴けないです…。
スマホ禁止、音楽機器禁止、ラジオ機械禁止は厳しい…!
未確認の名古屋ステージ直前に帰ってくるので、未確認の情報がリアルタイムで入ってこないぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!
未確認行くことを楽しみに頑張ってきます!
私も小さい頃からすらすら喋るの苦手で、母親に「自分吃音症なのかな?」って言ってみたことあるけど「実際そういう障害がある人は自分でそんなこと気づかないよ」って言われてしまった
弟がアスペルガーだし福祉施設に勤めてるからそういう問題には普通の人より詳しいとは思うけど、本当にそうなのかな
自分一人じゃマジ無理
泣く
・・・
嘘です
でも一人は厳しいなー
こういう世界旅行ウン十万!
とかいう話あるけど
金持ちじゃないおいらには無関係´ε` ;)
黙ってひとりでいると考えすぎて、考えてる内容を人に伝えると「あれ?こんなこと考えてたの?器ちっさ!!!」とか「そんな些細で意味ないこと考えてたの、側から見たらどーーってことないのに」って自分でもあほらしく思えてきました!!
考えすぎてるときは大概邪念も入ってる。集中力がない。
それらを取り払って
集中できるように!!!
自分が考えてることを自分でずっと持ってて、自己解決するんじゃなくて、
人にその内容を言葉にして伝えたら、初めて自分の考える内容の小ささ、どうでもいいこと、を感じた。はじめての感覚です。おやすみなさい
SCHOOL 4ORCE が高志生でビックリ!
こんな田舎じゃ聴いてる人いないだろうなぁって思ってたけど、校内にもいるもんなんだなぁ…(。-∀-)
SOL久し振りに聞いてます。
「しのちゃんは自分の名前が言えない」は最近知りました。
じつは、わたしも言葉に詰まることが時々あります。
わたしの場合、しょっちゅうというわけではなく、疲れている時や何かで気持ちが沈んだ時、話そうとしたときに遮られたりなどで不安定になったときに言葉が出にくくなります。
話すことはどちらかといえば好きな方なので言葉に詰まった時がしんどいです。
また、明確な診断を受けていないので吃音に当てはまるかどうかはわかりませんがその傾向にあると思っています。
「しのちゃんは自分のなまえがいえない」、この作品からヒントを見つけられたらと思っています。
これはどこかに書いてあったことですが、相手の気持ちをわかってしまった気になるのではなく相手の立場に"立ってみる"のが大切なのだと思います。「理解する」っていうと、「こういうことだ」っていう決めつけにおちいってしまいがちだと、これまでの自分を振り返って思います。僕自身、ともすると先入観をもって接してしまいがちである点は本当に反省すべきだと思ってます。まずは、"最後まで"話を聞いてみるのが大事なのかなと思います。相手の見方というのは表面だけではわかりませんもんね。
吃音ではないですが、大学の同じ学科の女の子で今同じゼミの子なんですが、場面緘黙の子がいます(大学1年生のときの全体のゼミのときに先生から話がありました。)。福祉系の学科なので、なおさら、同じ学科の子はみんなちゃんとその彼女のことは理解しているとは思いますし、接し方とかも分かっているとははずではあると思うんですよね。あと、話しかけたら、ちゃんとうなづいたり首を振ったりしてくれるんですよね。
うちの学科のように福祉に関して知識がある人とか、またそういう症状に関してそういう正しい知識や理解ある人だとまだいいんですけど、そうでない人だっているはずなので、ちゃんと周囲に伝えて理解してもらい、周りが受け入れることや、そういう子たちが居やすい環境作りを周りがしっかりして、サポートしていくことや、一人ひとりのニーズにあった対応をしていく大切なことじゃないかなと感じます。
発達障害なのか分かりませんが、表情から感情を読むことが苦手です。失言が多いです。冗談が分かりません。冗談だと種明かししてくれないとだいぶ悩みます。このせいなのか人を傷つけてばかりで病みやすいです。
なんなんだ、傷ついたのが分からなかった・怒っているのが分からなかったのか?と思う前に(そもそもあいつは、私があいつのせいでマイナスな気持ちになっていること自体分からないのか?)と立ち返って欲しいのです。それと、忘れっぽい人もいるので、傷つけてしまったらすぐに「止めて、こんなことされるのは悲しい。」とか態度や声のトーンをうまく調節して頂けると助かります。相手が嫌いだとかそういう感じで色々マイナスなことを言っている訳では無いのです。むしろこんな私に仲良くしてくれてうれしいんです。