表示件数
0

また明日。

SOCIAL LOCKS 総決算。
最後の最後の1分1秒までめちゃくちゃ良い授業でした。
今の世の中に一番なければならない授業でした。
性のこと、障害のこと...など、ほんと知らないことばかりでした。
伝えてくださったみなさん、ありがとうございました。
皆さんのおかげで得たものがたくさんありました。
これから生活していく上で大切にしていきたいと思います。
SOCIAL LOCKSありがとう。
またあした。

今日の生徒
RN テトモンよ永遠に!さん
RN かくざとう。さん

0

出席日数、逆電メーター

現在、
こもり校長の出席日数663日(遅刻6日も含む)
欠席日数13日、在籍日数947日
ぺえ教頭の出席日数263日
欠席日数23日、在籍日数400日

今日のこもり校長とぺえ教頭の逆電回数3回
こもり校長の総逆電回数1829回
ぺえ教頭の総逆電回数735回
こもり校長の1日の平均逆電回数
2.75867269984回
ぺえ教頭の1日の平均逆電回数
2.70467680608回

それでは、また明日〜

0

声に出そう

「本当はこうあってほしいのに」
思うことはあるけど話しづらいことはたくさん。
でもだからこそ言葉にしてみよう。言葉にできたらきっと今よりいい場所になる。もっと強くなれる!と思う!!

ryuchell先生、DAIKI先生、二時間ありがとうございました!

また明日!

0

ソーシャルロックス

今日で終わりなんすね。
けど、言ってる人も居るので便乗するとして

是非みんなと違うことしてみて。
周りがあーだと言っても、自分はこーだって言おう。
人のレールに乗るのが僕ら自身の生き様、人生ではないと思うから。
必ず、自分にしかない人生というストーリーを持ってるはずだから。

みんな違ってみんないいだから

0

力強かった。

かくざとう、あなたは本当に力強くメッセージを届けてくれました。このスクールオブロックの生徒全員に響くメッセージをありがとうございました。

0

変えたくても変えられないもの

SOCIAL LOCKS!の授業にはあまり参加できていませんでしたが、今日の授業を持って休講と聞いたので書き込みます。

自分は障害をもっている訳ではありませんが、高校に入学してから身体について悩むようになりました。
それは、祖父からの遺伝で、身体の毛が周りの人に比べて濃いことです。
その中でも特に、眉毛が特徴的と言ってもいいほどに濃く太いことです。
最初はあまり気にしていなかったのですが、ある日から周りの人の言葉や目を気にするようになり、コンプレックスにもなってしまいました。

親に相談すると、『おじいさんがそういう人だったから、遺伝なのかもね』と言われ、より一層自分の身体について悩みました。

遺伝は、親と子の連鎖が続く限り、切っても切れないものでもあるし、自分の手では変えることもできないもので、選択して持っているものでもなく、誰もが共通して持っている、『生命の証』でもあると思います。

それを、周りと違うからと言って、言葉として表すのは、その人を否定するだけではなく、『人間』という種の生き物を否定することにもなると思います。

自分の場合、『毛虫』や『ゲジゲジ』というあだ名を勝手につけられ、それを呼び名として使われることもあります。

この書き込みを見ている人の中にも、あだ名を見て聞いて、もしかしたら笑っている人もいるかもしれません。
でも正直、自分はそんなことはどうでもいいんです。

何よりも伝えたいことは、『言葉の重み』についてです。
“言葉は、簡単にコミュニケーションをとることができるものであるが、時には人を傷つける凶器にもなり得る”ということを知って欲しいです。
心の中で思うことは、その本人しかわからないので自由ですが、言葉として気持ちの外に表してしまうと、相手の人にまで伝わってしまいます。
それが、何気なく発した言葉であっても傷つけてしまっているかもしれないということを、どうか知っていて欲しいです。

自分を大切にすることはもちろん、相手の人を大切にして欲しいです。

この世の中を生きる同じ仲間として。

合言葉 “みんな違ってみんないい”

1

嵐のトリコさんへ

私の想いを、聞いてくれてありがとうございます。
そして、勇気を出してカウンセリングに行く手助けになれたこと、本当に嬉しくて、涙が止まりません。
きっと嵐のトリコさんなら、絶対に夢を叶えられますし、良い先生になれると確信しています。

私からも精一杯の感謝を送ります。
本当に聞いてくれてありがとうございました。
これからもずっと応援しています。

0

メンタルクリニック

メンタルクリニックしかり心療内科、精神科に関してひとつあの子の言葉に付け足しを入れさせて欲しいです。

精神科やメンタルクリニックは最後の手ではありません
必ずしも「暖かい言葉」が貰えるとは限りません。
結局自分の傷は自分で時間という薬を要して直してくしかありません。
辛くても
辛いことに対して「理解する」をやってみて下さい。
そこから「治す」が始まるので。

自分はそれで、辛すぎた恋愛という悲恋のことを治しました。
医師対自分との相性が1番なので
仮に行ったとして、合わなかったらすぐにでも別の病院探すのをおすすめします。それらによりメンタルがズタボロにまたなることもなりうるので。

(ちなみに、久しぶりに投稿しました。気づいたら夏が冬になり始めてますね。)

0

嵐のトリコさん

私もスクールカウンセリング受けてます。
先生に相談するのも家族に相談するのもすごく勇気がいりますよね…共感です。
でも、嵐のトリコさんのような優しい先生がいたら救われる子が沢山いるんだろうなと思います!
素敵な先生になってくださいね!

0

行きたい!

私もいつか『True Colors Festival 』に携わりたいなと思ってるので、観に行ってみたいです!

0

逆電ありがとうございました

逆電ありがとうございました。
急なことでビックリしすぎて緊張しちゃって、正直話が頭に入ってこなかったしつっかえたりどもったりしてしまいました…(笑)
でも、逆電のお陰で第一志望の大学に行きたいという気持ちが一段と強くなりました。
本当にありがとうございます。
もう少し頑張ってみます。
後で放送後記とかradikoのタイムフリーとかで振り返りますね。

あ、そうそう、逆電の直後に親と志望校の話をしました。
自分は一般の大学に行きたい、と伝えられました。
「喋れないからって単位を落とされても仕方ないからね」ということでOKしてもらえました!
今後大学の方に連絡を入れて受験上の配慮について話し合う予定です。
校長、教頭、ryuchell先生、DAIKI先生、本当にありがとうございました!

0

安全LOCKS

安全先生、これからよろしくお願いします!
交通安全は大事な事だし、普段の日常で必要なことだから、しっかり学びます!!
交通事故に巻き込まれないためにも交通安全の知識がないとなので…!

0

安全先生

どっかで聴いたことある声だなぁと思ったら、ちゃんと知ってる人だった。ウェーイ。

0

イケボ!

キャラ濃いな笑笑!!
でもなんか好き♡笑

0

安全先生

なんか、真面目で、熱くて、イケボの人来た。

今日からよろしくお願いします!

0

TRUE colors caravan Nagoya!

わたしはTRUE colors caravan NAGOYAに参加させていただきました!
パフォーマーDAIKI先生のダンスを見させていただきました!キレのあるダンスがかっこよかったです!
イベントが終わってからぺえ教頭に話しかけたけど緊張してラジオネーム言えなかったのが後悔です笑
もしまた機会があればぺえ教頭に会いたいです!

0

うれしい

授業と関係ないけどワンピースの一番くじエモーショナルストリーズが再販すると聞いてマジで嬉しい

0

www

安全先生www
確かに大事だけどもw
めちゃくちゃイケボやないかいww

0

SOCIAL LOOKS 知って欲しいこと!

これまでのSOCIAL LOOKSでは
「こんな小さなこと」って思って書かなかったのですが、最後ということで書きます!

ここの生徒のみんなに僕が抱えているHSS型HSPというものを知って欲しいです!
HSS型HSPとは
High Sensation Seeking(刺激追求)型
Highly Sensitive Person (非常に敏感、繊細な人)
の略称で、刺激を受けやすいけど刺激を求めてしまう人という意味です。特徴として
・新しいものが好きだが飽きっぽい
・初代面では打ち解けるがだんだん距離ができる
・外出が好きだが人混みに疲れてしまう
などがあります。とはいえ、これは別に病気でもなければ、LGBTQ+のように現行の法律に縛られるものでもない、ただの性格の特性です。
でも今の社会においてはすごく生きづらさを感じやすい性格なんです。
僕も学校では
・授業で新しい単元に入る日はいいのだが同じ単元が2回目になると飽きてしまう。
・休み時間に同じ人といることがストレスに感じてきてクラス全員と中途半端な距離感になってしまう。
・他のグループの会話が聞こえたり、人の表情から感情が伝わったりしてストレスに感じてしまう。
などの経験がありました。
友達はおろか親にも共感してもらえず
「気にしすぎ」「嘘だ」「勘違いだ」
と言われてしまう始末です。

でも実はこのHSS型HSPは約20人に1人なのでクラスに1人はいる計算なんです。
だからどうか、こういう人もいるのだと気遣ってあげて欲しいです…

0

すうううう!!!

sumika先生!!!!?
FM青森35周年CMに出てる!!!
すげえなFM青森!w

0

『True Colors Festival』

東京のTrue Colors Festivalにお邪魔しました〜!
色んな方のパフォーマンス全て圧巻で終始目が離せなかったです、、、!他の地域も参加したかったのですが予定が合わず、、、それだけが心残りです(T_T)素敵企画開催ありがとうございました!

0

面接

私も今大学の推薦入試で面接練習をしています。私の志望する大学ではグループディスカッションがあるのですが、練習では毎回反省点ばかりで自信が持てません。だけど、自分は一生懸命やってるんだということを面接官の方に伝わるように、私は最後まで諦めずに頑張りたいです。結果がどうあれ、終わった後は悔いの残らないようにやりきりたい!今はとても苦しい時期ですが、一緒に乗り越えていきましょう!!

0

場面緘黙症?

場面緘黙症知ってます!乗り越えられるように頑張ってください\(*⌒0⌒)♪

0

英語で日記 Day90

「ノート」
I use 10 notebooks. For example,English,math and Japanese.I streted using A4 notebooks when I became high school student. It is big.
I like B5 notebooks. It will be gone soon!(33)
(私は今ノートを10冊使っている。例えば、英語、数学、国語。高校生になってA4ノートを使い始めた。それは大きい!私はB4が好き。もうすぐノートが無くなる!)

0

お久しぶりです(^ ^)

随分前にSOCIAL LOCKS!に出させていただいたRNいちごタピオカです❗️私は視覚障害の事について話しました。SOCIAL LOCKS!が終わってしまうと聞いたのでやってきました。
私は、もしその時に必要がなかったとしても声をかけられる事はすごく嬉しいことだと感じます。「困っているのかな?」と感じたらぜひ声をかけて欲しいです。
視覚障害者の中でもいろんな見え方の人がいます。全く見えない人もいれば、光に弱い人もいれば、文字が見えにくい人もいる。本当にいろいろです。どんな見え方の人でも後ろ指をさされずに過ごせる世界になってほしいです。これからも視覚障害の理解が進みますように。

0

やっぱり、、

やっぱりスクールオブロックは、たくさんの生徒を助けているんだな~。
出会えたことにほんと感謝!!

1

けしからんこと

今日の放課後、教室で彼氏とキスしてました。
けしからん。すいません。

0

SOCIAL LOCKS!

SOCIAL LOCKS!は僕の知らなかった障がいのことや、意識したことがなかったようなことで悩んでいる人の話を聴けて、新しい発見が沢山あり、とてもためになる授業でした。終わってしまうのは寂しい…。

0

SOCIAL LOCKS!

この授業を聴きながら毎週思っていたことは、「言うことは本当に大事なことだ」ということでした。

「私こんなに辛いんです。気づいてください!わかってください!」って思ってるだけじゃどうにも伝わらない。「この人こういうことで悩んでるんじゃなかろうか」と察して声をかけられる人って多分ほとんどいないんじゃないでしょうか。僕も「あ、こいつ悩んでるな」とか読み取れない人間ですから。

だからこそ、「自分はこんなことで悩んでいます。生きづらさを感じているんです。」という生徒の声を聴くことができたこの「SOCIAL LOCKS!」の時間は、自分にとっていろんな事を知り、考えることができる貴重な時間でした。声を送った生徒さんはスゴく勇気を必要としただろうけど、その勇気のおかげで、僕の中に、様々な人が生きやすい世の中を考えるきっかけが生まれました。

この時間を作ってくださった皆さんと、声を届けてくださった生徒さんに心から感謝します。この想いをどうにか伝えなければと、拙い長文になってしまいましたが、ここで学んだことを未来に活かしていきたいと思っています。そして自分も、「言葉にして伝える」ということを大切にしようと思います。

0

祝!!!

THE8先生、
誕生日おめでとうございます!!

いとかん先生
結婚おめでとうございます!!

0

言われてみれば…

「自分が変わるきっかけはすぐに見つかる人と、なかなか巡り会えない人がいる」か…
本当にその通りだと思う
俺自身、自分が変わって成長するきっかけはすぐに得られたさ
でも,こう変わりたいという願望は存在しても実際に変えられる手段はそれ自体がタブー視されている時代に生きているからこそ変わらないんだよなぁ

0

SOCIAL LOCKS!

昨年の12月にSOCIAL LOCKS!が始まってから、社会で生きていく中で、不自由を感じている人がいることを知ったり、知らない障害について知ることができたり、約1年でたくさんのことを学びました!
今日でSOCIAL LOCKS!が終わってしまうけれど、もし、自分が困っている人に出会った時に、少しでも力になれるように今日の授業もしっかり聴きます!!

0

勉強

明後日中間テストあるので頑張りますᐢ• ‧̫ •̥ᐢ

0

CARAVAN Performers

CARAVAN Performersのテコエ勇聖くんがかっこよかったです!!!!!!

1

いとかん先生へ

いとかんせんせー!おめでとうございます!!!
たったいま知ってびっくりしました!ほんっとにおめでとうございます!お幸せに(*´∇`*)

0

SOCIAL LOCKSを聞いていて思ったこと

ソーシャルロックスを聞いていて素直に思ったことは、普段何気なく生活している中でも困っている人がいると、正直はじめて知りました。
僕達が普通に過ごしていても、その環境がいやだと思う人もいるし、僕達にとって普通だと思っていることが普通じゃないことだってあるんだと知りました。
ソーシャルロックスがなかったら気づけないようなことだったし、ソーシャルロックスがあったからこそ打ち明けられた方もおおかったと思います。
本当にとても良い授業でした。

0

DAIKI先生!

名古屋公演のパフォーマンスを拝見しました!
力強く明るいパフォーマンスと会場の盛り上がりの一体感がすごかったです。ただただ圧倒されました、、また機会があったら見たいです!!

0

SOCIAL LOCKS

多様性という言葉をよく耳にする今の時代に、じゃあ実際にどんな人が世の中にいて、どんなことで困っているかという知識が僕にはまったくなかったんだなとSOCIAL LOCKSを聴く度に思っていました。SOCIAL LOCKSがなかったらこれからの人生で机上の空論だけで多様性について考えることになっていたのかなと思うと、SOCIAL LOCKSで色んなことを知れたのが本当に良かったなと思います。SOCIAL LOCKSが終わっても、自分で色んな人の話を聞いて、知識や情報を集めて、誰もが暮らしやすい社会について考えていこうと思います。SOCIAL LOCKSで声を届けて下さった皆さん、本当にありがとうございました。

0

SOCIAL LOCKS!

私は極度に様々なことに「不安」を感じてしまって、小さなことでも、何回も何回も確認して、それでも不安だった全部紙に書いて目に見える形にしないと、ずっと不安になってしまうんです。
頑張って改善しようと思っても、どうしてもダメなんです。。
このせいで、毎日緊張していて、ずっと心が固まってしまっているように思えるんです。周りの人からも気にしすぎじゃない?ってよく言われるのですが、どうしても自分を変えられないんです。

0

開校!

GReeeeN先生のアカリ
この歌大好きなんです!
この歌はTOKYO MER のドラマの主題歌で知って、
自分をありのまま受け止めてくれる、そんな歌詞に背中押されてます!

0

かいこう!

かいこーう!
今週もよろしくお願いします!

SOCIAL LOOKS、今日で終わりなんですね泣
結局どの日のイベントも行けずだったなぁ。泣