表示件数
0

ボカロNight

私は、キノピオピーさんの曲「転生林檎」(初音ミク)です!
理由は、つらかった時の自分と、状況が、似てたからです
自分は自分で良いと、伝えてくれるような気がします。
歌の展開も、とてもおもしろく、勉強中に聞いても、集中ができて、本当に良い曲です!

0

ボカロNight

私は特に好きな歌い手などはありませんが、ボカロはよく聴きます!話についていけるかちょっと不安ですけど友達がボカロがめっちゃ好きなので今夜の授業、結構楽しみです!!

0

がむしゃら

私の思い出のボカロは、*Lunaさんの「アトラクトライト」です。
この曲を聴いた瞬間、メロディやサビの歌詞がぐっと刺さりました。
今、挫けそうになっている人、何かを諦めようとしている人。そんな“不安に負けそう”な全ての人たちに聴いてほしい一曲です。

0

この曲のおかげで今があります

PIKASONIC先生の「ドリームイーター」という曲です。
この曲は可不ちゃんが歌っているので厳密にはボカロ曲ではないですが紹介させてください。(...あとマイナーなので著作権的にラジオで流せるかは知りませんが)
まずこの曲は僕が初めて聴いたボカロ曲です。
歌い出しが「くだらない」から始まるダークな雰囲気、ノスタルジックな感じもある歌詞とクセになるリズム、あと間奏のピアノが好きです。
正直最初はこれ歌ってるのが人間じゃないとはわかりませんでした。歌ってる人が気になったので検索してみると音楽的同位体 可不というソフトが歌っていることがわかりました。
本当に驚きました。ボカロというジャンルがあることは知っていても、今まではなんとなく避けているようなかんじでした。
そこからはとても単純でした。沼です。
今まではそこまで作曲家というのを意識していなかったけどトラックメイカーに興味をもったり、学校の音楽の授業でこの曲を紹介したらA評価(多分)もらえたり、楽器屋さんでボカロソフトが売っているのを見ると「高いな~~~」って思ったり。
多分この出会いが無ければ音楽に興味を持つことは無かったと思います。それだけの曲です。是非聴いていただきたいです

0

宿題

ボカロ聞きながらSCHOOL OF LOCK!生放送44分前だけど宿題する。眠い(*pω-)。O゜
(“ ´ Å`“)頑張ります

0

ボカロNight

 私は164先生の「天の弱」に救われました。友人関係がなかなかうまくいってなくて,どんどん友達が離れていっている気がして,なんだか悲しい感じがしてました。その時に,部活の子がこの曲好きなんだって言ってるのを聞いて聴いてみようと思って聴いたら歌詞がめっちゃ刺さりました。特に「この両手から溢れそうなほど君にもらった愛はどこに捨てよう。そんなどこにも宛があるわけないだろ。」ってところがめっちゃ刺さって初めて聴いた時は泣きそうになりました。

0

ボカロに救われたとはちょっと違う

ボカロに救われたことは多分ないのだけど、自分は「ボカコレ」みたいなネットのお祭り騒ぎには多少なりとも救われてる気がする。
「次のボカコレまでは死ねない…!」って毎回なるくらいボカコレは好きで、毎回楽しみにしております。
今回も楽しみなので、運営さんのことは陰ながら応援しています。

0

ボカロNight!!!!!

私はカンザキイオリ先生の『あの夏が飽和する。』に救われました。
この曲は少年少女の逃避行を描いています。結末は切ないですが、狭い世界から解放されたいと思えるような内容と歌詞が詰め込まれています。
息苦しさを抱える私にとって、とても大きな影響を与えてくれました。
これからも大切に聴き続けていきたいです。

0

ボカロNight

ボケの好きな曲、思い出の曲は、Neruさんの「ロストワンの号哭」です。
友達がカラオケで歌っていたのをきっかけに知りました。訴えかけるような、少しネガティブな歌詞ではありますが、考えさせられるような曲です。リズムも凄くいい曲なので聞いてみてください!
自分が恵まれていて幸せなんだと気づかせてくれた曲です。

0

ボカロNight!!

かなり久しぶりですね!!どんなボカロ曲が紹介されるか楽しみです!!

1

相談

相談なんですけど最近の話についていけませんどうしたらいいですか?

0

ボカロNight!!

校長、教頭、RED先生こんばんは〜!
私が救われたボカロソングはれるりりさんの神のまにまにです
「でも例えば君にいじわるをするやつがいるならそれは君がとっても素敵な人だって教えてるんだよ」という歌詞があるのですが、いじめられてたときに少しずつ前を向くことができるようになったきっかけがこの曲のこの歌詞です

0

ボカロNight!!!!!

私は、すこっぷ先生の「アイロニ」に救われました!
中学時代、部活で辛かった時期にこの曲を聴いて、元気をもらっていました♪
今でも辛いことがあった時によく聴いています!

0

私とボカロ曲

Orangestar先生のSurgesが出たのが確か人生初のコンクールの後で、MV見て感動して泣いた記憶があるな…。
今は吹奏楽大好きだけど、当時は同じパートの子と比較してしまって演奏するのが全然楽しくなくて、コンクールになんの気持ちもなく出場して。でもあのMVを見たとき、2個上の先輩は最後のコンクールが中止になって出れなくて悔しい想いをしたのかな…、他に吹奏楽やっている子達はこんなに輝いているのかな…、とか思ったらすごく涙腺にきて自分なりに部活を頑張ろうと思った。
今もSurgesのMVを見るとうるうるするし、その時の気持ちを思い返す。

0

ボカロNight!

今日は、久しぶりのボカロNightです!!
最近、ボカロLOCKS!を聴いてボカロについて興味を持ち始めたので今日の授業が楽しみです!!
今日の授業で、ボカロについて沢山学ぼうと思います!!

0

救われた音楽

今日はGaLの一員であるRED先生が来校ということで、
たのしみにまっていました!
ずっと追いかけてますよ〜どんなお話がきけるのかたのしみです!!

わたしはうまくいかないことやいやなことがあるとよく音楽をききます。
どうしようもならない感情を音楽にぶつけることで、
きもちがらくになるような気がするのです。

そこでわたしの救われたボカロ曲は
雨曇先生の「馬鹿みたいだ。」という曲です。
この曲は無色透名祭IIというイベントで投稿されたもので、
バンドサウンドが主軸になっています。
雨曇先生自身を投影した曲で、
わたしもいやなことがあった時に自分と重ねてきくことで、
救われました。

登校中にきくことで、
大学をがんばろうという気持ちになれます。
決して明るい歌詞ではないけれど、
その一つひとつの言葉が刺さるんです。
ぜひ日々がつらかったりくるしい時にきいてほしいです。

0

ボカロNight!!!!!

僕はボカロのとある曲に何度か大変な場面を救われています!例えば、体育祭や文化祭で大事な役割についていた時の本番当日の朝や去年の高校受験の勉強の合間や本番当日、さらには精神的に辛い時にもその曲に救われました!その曲は…ナナホシ管弦楽団さんの「IMAGINARY LIKE THE JUSTICE」です!この曲の中でも、「手をのばすほど遠のく光に僕らはもはや追いつけない取りこぼさずにいるだけでは英雄にはなれはしない」という2番のサビの部分がとても刺さりました!個人的にこの歌詞を、ただ頑張るだけでは何も出来ないという風に捉えています!そのため、頑張ろうと思った時に聴くともっと頑張らないとという気持ちにさせてくれるし、自分に勇気を与えてくれます!しかも他の歌詞もいいしとてもかっこいいリズムなので聴いていて楽しいです!僕はこの曲を通学中やカラオケで歌ったりもしていますがやはり原曲のかっこよさにはかないません!是非1度聴いてみて欲しいです!

0

あの頃、乃木坂にいた

この学校の和の講師、乃木坂46の井上和ちゃん先生方5期生の写真集、あの頃、乃木坂にいたが今日発売されました~!!!僕は速攻で買いにいって見ましたけど、癒される~!!!何気ない帰り道から屋外、屋内と様々なカットでメンバーの皆さんの可愛さ、美しさ、5期生の友情が全面に出てます!最高です!

0

ボカロの話

皆さんこんばんは~!雪.☃︎.'.°☽です!
私はボカロと言えばで思いつく曲は心做しでこの曲が大好きです!切なくて悲しい歌詞とメロディが過去の苦しかったわたしを支えてくれました!2014年発表の子の曲は最初はアニメのMADで知ったのですが、すごい最初聞いた時は少し、家では苦しかったり辛かったりしたことが多かった時期で切ないメロディと歌詞に泣いてしまいました。私は今作詞をしているのでボカロでは無いけれどそんな人の思いに寄り添える曲が作れるように頑張ります。ボカロ最高です!

0

芸人交換日記

とうとう初日ですね、、、!
5日間、頑張ってください!!!!!
週末に観に行くのをめちゃくちゃ楽しみにしてます!!!
そしてこもり校長が心から楽しめますように。

0

ボカロのおかげで

こもり校長 COCO教頭 RED先生こんばんは

僕は「千本桜」という曲のおかげで、歌うことが嫌いだった自分から歌うことが好きな自分に変わりました。
僕は元々カラオケなどで歌うのが嫌いで、カラオケでは聞く専門でしたが、「千本桜」を聴いて自分も歌ってみたいと初めて思いました。
そしてその後、千本桜の他にも「エゴロック」や、
「KING」「フォニイ」などの有名曲を歌うようになりました。
千本桜のおかげで文化祭やカラオケなどで歌うことが好きになりました

0

ショック…

先程近所の100円ショップ(ダイソー)に行ってきました。
親に直接「行ってくる」を言うのがものすごく難しくて、泣く泣くiPhoneのメッセージで出かける旨を伝えたのですが、あっさりOKしてくれて逆にびっくりしました。
…ってのは置いといて。
1ヶ月ぶりくらいにダイソーへ行って、愛用のボールペンの代わりになりそうなボールペンと新しいカラーペン、そろそろなくなりそうな無地ルーズリーフ(お絵かき用)、そしてビーズが足りなくて1年以上作業が止まっている手芸用のビーズを買ってきました。
無事に欲しい物を買えてよかったんだけど、1つだけショックなことが。
無地のルーズリーフを店頭で手に取った時、パッケージに「70枚入り」って書いてあったんですよ。
去年の4月に買った時は「90枚入り」って書いてなかったっけ?と思ってさっき家に帰って確認してみたら、案の定4月に買った方のパッケージには「90枚入り」と書いてありました。
…ってことは、価格はそのままに内容量をしれっと減らしたってこと。
ショック…

0

こういうテーマの時の疎外感は異常

ナニガシさんの精神が何とも言えないタフさを持っていすぎて、「何某に救われました!」みたいな話題に参加できねェ。救われるほどどん底にいた記憶が無い。

でもボカロ楽曲は好きです。