校長、教頭、お疲れ様でした。今日は感謝を伝えたい先生というテーマで授業を行ってきましたが、生徒それぞれの中学、高校、大学でお世話になっている先生はいると思います。その後いろんな場面でお世話になり、そして卒業式や離任式などで感謝を伝えることが1番大切なことだと思います。思いやりの心を持って、明日からも先生と接していきましょう。ありがとうございました。おやすみなさい。また明日。
今日の逆電出演者
・宮崎県 17歳 starbooks
・福岡県 14歳 ポメラのカメラ
・山口県 14歳 もっちーザウルス
・東京都 16歳 フラミンゴのりんご
思い返すと本当に、
小学校、中学校、高校、今大学でも、
そしてSCHOOL OF LOCK!の校長・教頭も、
沢山の先生にお世話になったな。
感謝の言葉を伝えたくても伝えられなかったときもあったし、今でもふと会いたいなって思うときもある
感謝の気持ちは伝えられるときに伝えていきたいな。
私が感謝している先生は、小学校1年生の時の担任の先生です。
『「〜してあげる」その言い方は変えるといいね。せっかくの優しさが、もったいない』
何気なく先生が言った言葉は、15年以上経った今でも私の心に残りつづけて、私の心の軸になっています。
私は、この言葉をくれた先生に心からの「ありがとう」を伝えるとともに、今の真っ直ぐ成長した姿を見せたいです。
『「消しゴムを貸してあげる」「席を譲ってあげた」こんな言葉は、優しいことのように聞こえるけど、「〜してあげる」って、無意識に少し相手を下に見ているでしょう。あなたが心から「○○さん消しゴム無くて困っているから貸そう」って思ったのなら、「消しゴム貸してあげようか?」じゃなくて、「消しゴム貸そうか?」で、いいよね。それは、あなたが優しい心で貸したいなって思ったんだから。その方がお互いに、気分がいいでしょう。
だからね、「〜してあげる」その言い方は変えるといいね。せっかくの優しさが、もったいない。』
私は、この言葉を始めとした先生とのエピソードを今でも人と話すとき、誰かと協働するときの軸にしています。心の中で大切にしてきた言葉は、私の人生を豊かにして、素敵な出会いを沢山くれました。
だから、伝えたいです。心からのありがとうを。
そして、先生が「あなたはきっと優しくて素敵な大人になる」そう信じて言ってくれた私の今の姿を見せたいです。
中学校と高校の時代に自分自身に悩んでいた時期があってその時に担任の先生が相談に乗ってくださったおかげで今の自分があると思うから感謝したい。
自分は高校に入ってからすぐ先生に、「過去のいじめがトラウマになっていますが、どうしたらいいですか?」とすぐに相談しました。そしたら、「何かあったらすぐに報告してな。」と言ってくださり、強い味方になってくれた先生がたくさんいました。厳しいところもあり心強いところもある、ありがたい存在でした。
私は中学一年生のときの担任の先生に感謝を伝えたいです。私は中学一年生になり友達が上手く作れずに1人でいることが多かったのですが先生はいつも一緒に話してくれました。また昼休みの時間にタブレットを貸してくれて先生が仕事してきる横でお絵かきさせてもらっていました。昼休みは特に、1人でいると「孤独感」に襲われて寂しくなることも多かったのですごく助かっていました。今では新しい担任の先生になりその先生とは教科のときしか会えませんが、今でも「休み何した?」「今おすすめのミセスの曲ある?」などたくさん声をかけてくれます。先生は暑苦しくてたまに嫌になっちゃうときもありますが笑感謝の気持ちでいっぱいです。
生徒のみんなの話を聞いていたら自分も直接感謝を伝えてみようかななんて思いはじめてます!直接は緊張しそうかなと思いながらもこの日をきっかけに頑張ってみようかなと思います!
私が感謝している先生は高校2年3年の担任の先生です。高校3年生の時に体調を崩して、学校に行くことが辛い時期がありました。週2回行けたら良い方でもうで、この学校での卒業は無理かなと諦めていた時に卒業しようと言ってくれたのが担任の先生でした。最後まで部活もしたい。受験も頑張りたい。という私の目標を達成するべく、学校に来ていない日は朝からおはようと電話をかけてくれたり、昼からでもと言ってくれたりしました。一人暮らしで頼る人もいなく、泣きたいのに泣けないことも多くて、でも先生のサポートあって何とか卒業できました。普段は泣くような先生じゃないのに、卒業式の日泣いておめでとうよかった、もう無理かと思っていたと声をかけてもらって本当に頑張れて良かった、先生には感謝の気持ちしかありません。今でも、辞めたいと思った時、その先生のことを思い出します。
定期でやってくるアンゼン先生の素朴な疑問「逆電の逆ってなんの逆?」がまだ続いててうれしい!もうむしろアンゼン先生はずっと逆電の逆の意味知らないほうがいいかも!笑
自分も中3の頃部活の先生が超優しいおじいちゃん先生からめっちゃ厳しい先生に変わっちゃってすごい罵声浴びせられたりして部活辞めたくなったな
でもこの先生だったおかげで自分もメンタル強くなれたしその罵声にも色んな気持ち込められてるんだろうなって思った
出来るなら目の前でありがとうございましたって言いたいな
中学一年生の終わりに定年退職された美術の先生です。
私は美術部で、特に入学直後はクラスに馴染めす、部活の時間にいつも愚痴を聞いてもらっていました。
優しいけど言う時はハッキリ意見や注意をしてくれて、さらに可愛らしくお茶目で、先生としてもですが、一人の人間として尊敬できる人でした。離任式の日は部活の仲間と寄せ書きをして渡しました。一緒に過ごした時間は一年だけだったけれど、中一の一年が楽しかったのは先生のお陰でもあります。間違いなく恩師と呼べる存在です…。
私の学校で夏休み前までナタリーと言うオーストラリア出身のALTの先生がいました。多分COCO教頭と同じ人だと思います。
僕の感謝している先生は、小4のときの先生です。
ぼくは、その頃とても追い詰められていて、毎日がしんどいときがあってその先生が相談にのってくれた。僕の悪口も注意してくれて、自分の悪いことも注意してくれた、今もずっと感謝しています。
私の感謝している先生は、こもり校長・coco教頭・アンジー教頭です‼︎
こもり校長・coco教頭は、私が通い始めた去年の6月から
毎日電波を通して授業を届けてくれています
いつもいつも、毎日毎日元気をもらえているし日常の1つの楽しみになっています
もう生活の一部かもしれない笑
アンジー教頭は最近新教頭になって、まだまだ知らないことが多いけど
とにかく明るくて面白い‼︎
毎日元気な声・笑顔を届けてくれています
最近はアンジー教頭の音楽仲間のガチャリックスピン先生の楽曲を聴いたり、
アンジー教頭の他校でのお話を聞いたりもしています♪
これから色々な思い出を作っていきたいな〜と思っています‼︎
ちょっと話がそれちゃったかもしれないですが、
私は、SCHOOL OF LOCK!という場所に出会えたことに感謝しています‼︎
ありがとう校長教頭。
ありがとう。SCHOOL OF LOCK!
私は小学六年生の時、いじめまでは行かなかったけれど悪口を言われることがあって、そんな時に優しく話を聞いてくれて、一人でいる時は声をかけてくれる先生がいました。嫌だったけどその先生がいたから卒業まで頑張れました。
今ではハガキや年賀状でやり取りをしたりしています。
感謝してもしきれない大好きな先生です。
いつかちゃんと恩返ししたいです。
私が感謝している先生は、小学5年生の二学期から約半年間担任をしてくださった先生です!
5年生の時に学級崩壊になってしまっていて、5月末の運動会を機に担任の先生がパッタリ来なくなってしまい、そのまま辞めてしまいました。
それからあまりにも学校が、教室が嫌になって、誰も信じられなくなって心を閉じてしまっていました。そして、疲れをずっと我慢していました。
でも、ある日の出来事で1時間意見をぶつけ合って、その後その先生が「頑張ったね」と言ってくださりました。固く閉ざされた心の鍵をその一言で開けてくれて、私は先生の胸元で泣いてしまいました。職員室に連れて行ってくれて、その後約1時間、半年分の涙が溢れてきました。
それから、少しずつ普通に話せるようになって、今となってはあの時期があったから心がまわりより大人になれたと肯定できています。全ては、その先生のおかげです。
本当にありがとうございます!!!
自分は中2から中3の頃にお世話になった担任の先生かな。自分のために真摯に叱ってくれたり、生徒の気持ちになって励ましてくれた。たまに地元の駅で会うことあるけど、また会って話したいなと思う。
親が先生で、僕にとって1番近い職業が先生かな。親が担任を持ったクラスの人と中学生の時同じクラスになったりした。
でも先生を見ると体がこわばる。先生にとって自分は大多数のうちの1人にしかなれないから、いつも僕を僕と認識されてるって思わないでおこう、というふうに少し距離を取っちゃうし。この人はおもしろいなと思うことはあるけど、。先生が敵って思わないようになりたいな。
私が感謝している先生は小6のときの担任です。いつもニコニコしてて、困っていたら、すぐにたすけてくれました。私は小6のとき、その先生にすごく憧れていて、小学校の先生になりたいと思っていました。(今は思っていません勉強嫌いで、得意でもなかったけど、そのとき、めちゃくちゃ頑張ったおかげで、今、とても助けられています。
校長、教頭こんばんわ!僕は明日から二学期期末テストが始まるのですが、これから最後の追い込みをしようと思ってます。そこで、気持ちを引き締めてもらいたいのでエールと喝をください!テスト、化学で最高得点だします!
感謝してる先生…本当にたくさん居るなぁ。
一番なんて選べなくて、、!!
やっぱりSCHOOL OF LOCK!に出逢った当時に声を届けてくれていた、
「とーやま校長」「あしざわ教頭」かな。
そこでSCHOOL OF LOCK!を聴き続けた事で、「さかた校長」「こもり教頭」に出逢って、
「こもり校長」「ぺえ教頭」「COCO教頭」そして「アンジー教頭」に出逢えたから…!!
その他にも職員さんとか、生徒さんのこともたくさん知れた!
これまで出逢った先生全員、本当に本当に感謝してます、ありがとうー!
ミセス先生、こんばんは!
私の感謝している先生は今の職場の先生達です!
今年から学校事務として働いているのですが、最初は何も分からず、日々の業務に慣れることに精一杯でした。そんな中、ミスをして落ち込んでいる私に校長先生が「誰にもミスはある!責任は私が全部取るから大丈夫だからね」と優しく声をかけてくださったり「仕事には慣れてきた?」「先生(私)のいてくれる職員室に(教室から)帰ってくると安心する」など業務の忙しい先生方ですが、温かい声をかけてもらい涙が出るほど嬉しかったです。そんな先生達に感謝をしています。ありがとー!
校長、教頭、こんばんは!
私が感謝している先生は中学の学年主任の先生です。
中学の時に所属していた部活は顧問の先生がとても厳しく、休みもなく毎日毎日練習に明け暮れていたんです。
部活の仲間内では顧問の先生の理不尽なことや、愚痴を言い合えたのですが、顧問の先生に直接言うことはできませんでした。
そんなときに、当時の学年主任の先生が私たちの相談にのってくださり、些細なことでも気にかけてくれてたんです。その優しさに私含め、部員一同、何度も救われました。
高校最後の年になってもまだちゃんとお礼を言えていないのが心残りなのですが、本当に感謝しています!
私が感謝してる先生は、中一の時に1年間だけいた音楽の先生です!私は吹奏楽部員でトロンボーンパートだったんですが、その先生も同じトロンボーンパートで優しく、時には厳しく沢山のことを教えてくださって、とっても良い先生でした。その先生のおかげなのか今年、中学最後の吹奏楽コンクールで金賞をとる事が出来ました!なのでその時の先生には今でもずっと感謝しています!
僕は、こもり校長もお世話になっているであろう
ダンスの先生であり僕の師匠、
Y先生に感謝しています!
ダンススクールの先生もやっている方で、
ダンスの見せ方や向き合い方
様々な観点から勉強になる事を教えてくれました!
靴を譲り頂いたりもしました!
自分の都合で、最近は行けていませんが
また時間が取れたらレッスンを受けに行きたいと
思っています!
私の感謝してる先生はとーやま元校長とあしざわ元教頭です。私には10個下の妹がおり、妹がスクールオブロックを聴いているということで、最近再び2人で聴いています。中高校生の頃、私もよく聴いていて何度も救われてきました。高校生の頃、いじめに遭い学校に行けない時期がありここの学校に登校して救われてきました。そして、ここの学校みたいに10代の子達を救いたいと思い、今は高校で保健室の先生をしています。悩んでる子の少しでも力になれたらと思う日々です。勇気が出なくて書き込みをしたりすることは出来なかったのですが、今日書き込みできて嬉しいです。今日も妹と登校します。
小森校長、coco教頭こんばんは!僕が感謝している先生は、小学六年生の頃の社会(歴史)の先生です。その先生は歴史の授業があるごとに動画を見せてくれるのですが、その動画の中で歌が出てくるんです。僕はその歌が大好きで、歴史も理解することができるからその歌を1つ1つ暗記していました。それを先生に話したら「今度授業で歌ってみる?」と誘われて、流れで歌ったら大好評!他クラスまで行って歌ったり、卒業アルバムにその歴史の歌のコーナーが載るくらい人気になりました!その時に僕は、前に出ることやみんなを笑顔にすることの楽しさに気づくことが出来ました。
中学生になった今、僕は体育祭や他の行事などでみんなをまとめる役割についていますが、あのとき先生が「歌ってみる?」と誘ってくれずに、自分が前に出ることがなかったら今の自分にはなれなかった気がします。また、この出来事のおかげで歌や音楽に興味を持ち、音楽関係の仕事に就くという将来の夢もできました!ほんとに感謝しかないです!先生ありがとうございます!
さっき親から12月にお芝居を観に行く予定の許可が出ました〜っ‼︎
大学の仲間とディズニーシーに行くのは反対されちゃったけど、1人で舞台を観に行くのは大丈夫でした!
これで明日無事にチケットを取れれば、もう今年に未練を残すことはなさそうだぞ〜!
今までで1番感謝している先生は、小学5.6年生の時の担任の先生です!
ノリが良くって、生徒のことをよく考えてくれるような先生です!(こっそりお菓子をくれたり、授業でカルピス使ったり…笑)
「積極的に自分から行動する」をよく言っていて、簡単そうで難しいようなことをたくさん大切に教えてくれました!
ほんとにいい先生でした!マジで大好き!