何だろうこの先生。先生が去り、ひとり残された瑛瑠。
おかしい。とりあえずどちらかはおかしい。いっそ、どちらもおかしい。
先生に頼まれて図書室に来たという望と、望を探していた先生。これだけではおかしくない。
瑛瑠は言葉を探る。
頼まれ事のために図書室に来たのに何もせず教室へ戻ってしまった望と、頼み事をそもそも忘れていた先生。どちらもボケるには程がある。そもそもそんなものはなかった、とすると。
加えて、先生はわざわざ瑛瑠のことを呼んでまで言う台詞だったのだろうか。あの単刀直入簡潔大先生が、意味の無いことを口にするとは思えなかった。
35℃/晴天
何もない今日の生活
こんな事言うのは良くないのかな
でもいい人から死んでいくっていうのは
いつも嘘に思えないんだよ
生きる意味なんかなくとも
生きないといけない理由があるのかもしれない
いつも上の空のテレビが
どうしても今回は生々しい
鼻のあたりがしょっぱくなってく
平成最悪の更新
「え?」
思ってもみなかった返答に一瞬つまる。
その一瞬の沈黙を破ったのは先生。
「さっき長谷川に会ったのか?」
様子は いたって普通。
だから、そう言っているではないか。
「はい。」
すると、これまた いたって普通に、
「あれ頼んでいたの忘れてたな。」
踵を返した。
扉の前で振り向く。
「図書室で調べものなんて殊勝な心がけだが、ほどほどにな。」
言い終えたと思うと、思い出したように瑛瑠の名を呼ぶ。
「あと、祝。」
一気に言えばいいものを。
「はい?」
瑛瑠の頭は絶賛混乱中である。
「体調管理、しっかりしろよ。」
嫌いって言ったら嫌いって
好きって言ったら好きって
真似っこしないでよって
そう僕が言ったら
君は
笑顔で
「じゃあ大好き」
だってさ
いつかの哀しみも
いつかの喜びも
ただの一日だと言えるのだろうか。
いつかの笑顔も
いつかの涙も
ただの思い出だと言えるのだろうか。
人の知りうるものは、一歩先の円の中だけ
君がどうなっているのか
僕にはわからないが
無事であるなら
それでいい。
コーヒーよりもサイダー
すっきりと甘く、刺激がきりり
真っ青な空を映して、純粋に輝くの
でもきっとコーヒーみたいに
深く深く、その香りと苦みの奥に
気持ちをそっと包み込むことが必要な時も
あるかもしれないから
私が君に、シュガーとミルクをいれてあげよう
やさしくやさしく、掻きまぜてあげよう
良いのか悪いのか、タイミングは重なるもので。
「祝。」
本日2度目。瑛瑠の心臓は、今日は労働過多である。
「せ、先生……」
振り返ると同時に、思いきりねめつける。
「先生まで急に声をかけないでください。心臓が止まってしまいます。」
そう思う一方、昨日と同じ意味で驚く。やはり、チャールズ以外の大人にこんな態度をとったことはなかった。
「すまん。でも、俺の他にも同じことする奴がいたんだな。」
面白そうに笑って受け流される。
「何してる?」
「調べものを。」
そこで瑛瑠は聞いた。
「先生は、何しにここへ?」
「そうだ。長谷川を探してたんだ。見なかったか?」
きっと、先の頼み事の件なのだろう。
「ついさっき出ていきましたよ。
先生、長谷川に何を頼んだんですか?」
すると、訝しげな顔をされたのだ。
「放課後はまだ長谷川に会ってないぞ?」
このまま待っていてもしょうがないと思い、その地域文化のコーナーから1冊取り出してみる。目次を見ると、この地区の地図や、地域にまつわる言い伝えが載っているようであった。
言い伝え。なんとなく気になって、一旦目次からそこへとんでみる。
あなたはどうしてますか
また一年後 だなんて
私が死んだらどうする 聞くと
そんなこと、やめてよ 困った顔で
今日もかわいいね 言ったから
そんなことない 赤くなった
思い出して にやけてる
また 来年も とびきりの笑顔とおしゃれで
「今日もかっこいいね」
きっと君は
なにげなく送ったのかもしれない。
でも、私にとって
それは1番悲しいものであって
1番寂しいもの。