君の真似をする
例えば「言う」を「云う」
なんだか少しかっこいい?
今度は「ww」を「笑」
あら、少し雰囲気柔らかい?
いつだって妹は
お兄ちゃんの真似がしたいものなの、
あはは
また嫌われちゃったなぁなんて
盛大に笑う
もういい加減
嫌われることになれちゃったんだよな
悲しみなんてないからなんて
強がってみる
なんか人間って難しいね
何もないような顔で
あなたから
離れていこうかな
私があなたを
嫌いになったわけじゃないんだけどね
もう、しょうがないじゃん笑
どうもこうも嫌なことがありますと
どうにもこうにも貴方に会いたくなるのです
あくまで推測ですが
貴方はきっと頭をなでてくれるでしょう
あくまで個人的意見ですが
その後ぎゅっと抱きしめてくれるでしょう
災害なんてものは、星が自分のストレスを発散してるに過ぎない
ただの猿が神になったと勘違いして万物を支配したこの世界で、すでに何もかもが限界なのだ
やっぱり、この星に居る意味はあまりない
当たり前を作りたくない。
大切なものに気付くのは、それを失った時。
それを持ってる間は気付かない、気付けない。
それが当たり前になっちゃってるからね。
当たり前を作らないようにしよう。
大切なものに気付けるように。
その確率を少しでも上げられるように。
二十年ぶりにハックルベリーフィンがトムソーヤのもとに訪れた。トムは再会をとても喜んだ。
ビールを飲みながら、ハックはダジャレを連発した。こんな奴だったかなあと戸惑いながらもトムは笑った。酔った頭で、音韻連想に関わるブローカ野の働きが、男性は女性より優れているといつかテレビでやっていたのを思い出したりした。
トムが四本目のビールを取りに行こうと立ち上がったタイミングで、ハックは切り出した。トムの借金をチャラにしてやると言う。トムのピンチを、どこかでききつけていたのだ。
書類にサインし、ハックが去ってから数日後、借金の催告があった。借金は倍になっていた。
次にハックが訪ねてきても、トムはやはり喜んで迎えるだろう。トムってそんな奴なのだ。
「死ぬのがこわくて発狂するくらいなら
冷静な今、
死んでおきたいんだ
理性を失ってベットから飛び起き
足をうって"自分"に気づくなんて
惨めで哀しいもんね」
はらわたを手に握りしめて
愛しさとともに消えて逝く
刹那さとともに消えて逝く
部屋の片隅、月の光は僕にさしこみ
テキトウな僕等の記憶は
僕が死んでも同様で
心に刻むなんてみんな嘘つき
きっと一秒で忘れられるのに…
ほらいま食べたいロールキャベツ
ほらいま君の頭にうかんだろ?
みんな"自分"に必死だろ?
これ以上悲しむ人が増える前に
これ以上悲しむ人が減る前に
なんていいような言い訳をして
いつかいつかのさようなら
「おはよ!」
ぽんと肩を叩かれる。
朝のやりとりを回想していたことと、今までされたことがないということ、さらに後ろからというのは意外と心臓に悪いもので、驚いて振り返ってしまう。すると、叩いた本人が一番驚いた顔をしていた。
「ち、ちょっと!驚きすぎだよー!」
「い、伊藤さん……!?」
肩につかないほどの茶色がかった髪を揺らし、目を丸くしている歌名。
「びっくり、しました。おはようございます。」
ばくばくしている心臓を落ち着かせるように、努めて落ち着いた声を出す。
「ごめんね、前歩いてるの見かけたからさ。
一緒に行こ。」
にっこりという言葉が合う、お手本通りの眩しい笑顔を向けられた瑛瑠は、不意を突かれて言葉が喉を通り抜けなかった。
歌名とふたりきりで話すのは初めてだ。ごめんねとは言うものの、反省する気は無いらしく、からっと笑いかけられる。その笑顔は、もしかしたら初めて見るといっても過言ではないような、そんな笑顔だった。
「風邪って聞いたよ。大丈夫?」
チャールズか、英人か。情報源は鏑木先生だろうか。
とりあえず、風邪ということになっているらしいことは把握できた。
「大丈夫です。ありがとうございます。」
歌名は一瞬、少し哀しそうな顔をした。
「授業のノート、いつでも貸すからね!」
瑛瑠が見逃すはずもなければ、見間違いのはずもない。
しかし、思い当たる節もなければ、言及しようとも思わなかった。
歌名が、また笑顔に戻ったから。
けれど、この顔は見たことがある。所謂、作り笑いってやつだ。
「瑛瑠ちゃん。」
声が固い。
「……どうしましたか?」
思わず身構えてしまうのは許してほしいと思う。
「あの、さ――」
君と僕のくちづけ暴風域
おっとっと、飛ばされちゃう
ぎゅっと、僕につかまって
君と僕のくちづけ暴風域
ふっと、睫毛に触れる吐息
ぎゅっと、君を抱きしめて
今年いちばんの台風
それは君と僕のくちづけ暴風域
夏の日差しなんて見なかった
溶けるかきごおりなんて見なかった
空のコーラの缶なんて見なかった
真っ青な空と入道雲なんて見なかった
夜の屋台も見なかった
空の花火も見なかった
風鈴の音も、セミの声も聞かなかった
テレビで騒いでいる台風も猛暑も
やっぱりここまで来なかった
友達には一度だけ会ったが
朝顔にも、夕立にも、
結局君にも会えなかった
これが夏。今年の、僕の。