表示件数
0

No music No life #3 インビジブル

玲視点


突然話をしようなんて言って来た結月。
そんな結月に対する警戒心はすっかり解けていて
私は一時休戦して話をし始めた。



結月視点



警戒して断るかと思ったが、そうじゃないらしい。

やっぱりな。
精神に付け入る隙がある。
だからだ


こんなに素直で優しいヤツが
犯罪集団の中にいるのは




【続く】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
短くてすみませんm(._.)m

1

甘くて

甘ったるくって

酸っぱくて

辛くて

苦くて

全部ごちゃ混ぜになって

不味くって吐き出しそうになって

でも僕の大好物

0

ツリーを見る度に

君とキスがしたい。
去年、深夜のツリーの前でした時みたいに
凍えた空気を一瞬で熱湯よりも熱い体温にした様に
君とキスがしたい
もう遊ばれていてもいいから。

0

LOST MEMORIES ⅢCⅢⅩⅤ

暗い部屋、ベッドの上で、夕食の席でのことを思い起こす。
チャールズは、苦しげにジュリアの馬鹿と呟いた。その様子から、彼女が席を立った理由が分かったのだろうと察するも、あの感じでは教えてくれないだろうことも想像出来た。
馬鹿とは、何とまあ良くない言葉なのに、苦しげなその中に愛情を含んで放てるものなのだなと瑛瑠は思う。ジュリアも同様、嫌悪感や怒りのない、英人に言われたものとは種類の違う言葉に感じた。もっとも、英人言葉も罵倒よりかは非難の意が強かったけれど。
そして、チャールズが想像以上におかしげな学校生活を送っていたと知ることが出来た。
自分もいつか、冗談めかして、愛情をちゃんと含んだ、馬鹿なんて言葉を言えるようになるのだろうか。
思い浮かんだのは、今日瑛瑠を馬鹿だと諌めた彼。
そういえばと思い出す。掴まれた部分が赤くなっていた。力の差を感じたと共に、真実の言葉でないとはいえ彼を一瞬でも傷つけたのは事実で、その代償というにはあまりにも軽い。
彼が愛だと言ったその痕を、瑛瑠はそっとなぞる。
「本当に、いけない人……。」
そうして、眠りについた。

0

Andersen

ただ僕は

醜いアヒルの子でいたかった

最後には白鳥になるのだと

周りは皆アヒルなのだと

そう思いたかっただけ

2

反逆

 もし、私が学校や教師に反抗、反逆したら
非行少年として問題になる。

 周りの生徒も、私に近付かなくなる。
親も叱る。

 しかし、極端な話、学校が『免罪符』を売り付けてきたら、視点は変わるのではないか。
 免罪符を売り付けてきた学校に反逆したら
学校で非行少年として問題になる。
 だが、他に売り付けられ泣き寝入りしてきた生徒は、私を英雄だとか言うだろう。

 そもそも、カトリック教会の始めた 免罪符の販売は正しい教えではない。
 だが、間違った教えを反対した『ルター』や『カルバン』達は、
カトリック教会から『反逆者』の意味を持つ『プロテスタント』と呼ばれた。

 要するに反逆とは時に正解を示しているものであり、反逆=悪 というのは間違いで 正義=反逆 ということもある。

 学校側が間違っていることは 本当に無いと言い切れるだろうか。
 よく悩みよく考え自信を持ち、
 プロテスタントになる勇気が
 反抗期少年には必要だ。

 グチグチ文句言わず、反逆者になってやる

0

飛んだ

シャボン玉が思いを乗せて、天へ飛んだ。
私は手紙を残し、天から飛んだ。

シャボン玉は天で弾け消えた。
私は地で弾けた。

弾けたシャボン玉の液がポタポタ私の血に垂れる。
私は天へ飛んだというのに。

0

遅い。

すっかり遅くなってしまいましたが、まとめ書ききりました。良ければタグ「造語」、もしくは「新言語秩序」で11月分の投稿を検索してみてください。それではまたお会いしましょう。

ヤジウマくん、気づいてくれ...。

memento moriでした。

0

遅い。【検閲編】2

ナイフを武器と呼ぶか道具と呼ぶかは、その使う人次第です。言葉はそういうものだと思ってます。そして、切ってしまったものは、大抵の場合もとに戻りません。言葉とは、そういうものなのです。だから慎重に扱わなければいけない。かといって自らの言葉に怯えてはなにも言えない。それゆえに文章は口語とは違った独自の進化を遂げ、口をつく言葉を抑制するものになりました。その事が、言葉をさらに鋭利にしたのです。
片刃のナイフは諸刃の剣よりも安全です。それゆえに、ナイフを持つ人はその危険さを忘れてしまいやすい。
そして、検閲というものが生まれました。言葉を制御するため、秩序を保つため、そういって検閲が行われた歴史は、どの文化にだってあります。しかし、言葉を発し、表すのが人なら、それを検閲するのも人。僕は人に人は裁けないと思っています。そのために多くの言葉が失われました。思想の違うものは弾圧されました。日本にだってヒソヒソ声の歴史があるのです。
今でこそ憲法によって思想の自由は保証されています。しかし『検閲』というのは、公的な場所よりも私的な場所でこそ多く行われます。世の中にいじめや私刑が絶えないのは、僕はそういう言葉のせいだと思っています。
だからこそ、詩人であるみなさんには自分の言葉を強く持っていただきたいのです。今回皆さんの手によって自らの詩を検閲していただくなかで、「どうしてこれが検閲対象なのか」という定義は各各の中にあったと思います。しかしそういう言葉こそが、己の本当の気持ちを表していたりするのです。

決して忘れないでください。誰にも理解できない言葉こそが、想いこそが、あなたの本当の姿なのです。

言いたいことは全部言い切りました。本当は███を皆にも使ってみてほしかっただけなんですけどね。まあそういうことで。
今回は多数の参加者さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

長文失敬

1

遅い。【検閲編】1

【検閲編】のまとめです。
こんな感じで作品を募集しました。

《以下の条件を満たして作品を作りなさい。
・詩であること。散文、韻文、定型、不定形は問わない。
・自らの手によって検閲を入れること。███のようにすること。
・タグを「新言語秩序」にすること。》

さあさらにめんどくさい条件を出しました。ある人に喧嘩売りすぎて作ってくれませんでした(笑)実際詩に限らなかった方が良かったのかもしれません。しかしやはり(すごい接続詞)、今回も面白い投稿が多々見られました。
実は今回の条件には裏課題がありまして。それは、
《自分の過去の作品を検閲して投稿すること。》
気づいてくれたのはお一人だけでしたが、気づいてもらえて嬉しかったです(。-∀-)

このテーマの着想は、僕の大好きなバンドのamazarashiの武道館公演『朗読演奏実験空間・新言語秩序』から来ています。詳しくはいろんなとこがライブレポート出してるので是非。
そういう話じゃない。検閲の話です。この掲示板にも検閲システムは存在します。あまりにも不適切な投稿に関しては、一部が削除されたり、時には掲載されないことだってあります。それをやめろといっているのでは決してありません。いや、ほんとに。誤解しないでくださいね。ただ、この掲示板外でも、我々は『検閲』を怖れていないでしょうか。
空気の読めない発言、知らず知らずの内に誰かを傷つけている言葉、そういうものを怖れて日々生きてはいないでしょうか。それについては僕が最たる例です。ですからここからの文章には全くもって説得力はありませんが、まあ聞いて(読んで)やってください。

(そして続く(長すぎた))