世界中の飢餓を救い、不毛と考えられていた極寒の地への民族の進出を促進し、また、その地における人口の増大にもつながった生命力の強い作物といえば何か。
じゃがいもである。
その性質、人類への貢献度から花言葉は、恩恵、慈愛、慈善、情け深い、である。ちなみに、五月一七日の誕生花。五月一七日生まれの人の誕生日にはぜひ、じゃがいもの花を贈ってほしい(じゃがいもの品種は二,〇〇〇種類以上あるそうだから選ぶのも楽しいね)。
そんなじゃがいもの消費量世界一はベラルーシ。生産量も当然多く、ウォッカの原料としてロシアに輸出もしている。
そうそう、じゃがいもは酒の原料にもなっているのだった。
飢餓を救ったばかりでなく、日々のうさを晴らす薬のもととしても重宝されるじゃがいも、果てしなく懐が深い。
ところで、ベラルーシだけでもじゃがいも料理のレシピは一,〇〇〇におよぶといわれている。ベラルーシほどレパートリーが豊富な国はまずないだろうが、民族の数だけじゃがいも料理があるわけだから、もしかしたら卵料理よりも多いかもしれない。いや、多いに違いない。
わたしのおすすめのじゃがいも料理は、ドラニキである。ロシアやウクライナにもあるが、発祥はベラルーシ。じゃがいもを使ったパンケーキだ。
千切りもしくはすりおろしたじゃがいもと、みじん切りにした玉ねぎを卵、薄力粉、ベーキングパウダーと混ぜ両面をきつね色になるまで焼く。それ、卵が入っているから卵料理でもあるよね、なんて突っ込みは無用。あくまでメインはじゃがいもなのだ。これにサワークリームをのせ、いただく。両脇にはベラルーシ美女、なんて演出も欠かせない。
ベラルーシ美女といってもぴんと来ないという人はロシアの元プロテニスプレイヤーのマリア・シャラポワ(両親はベラルーシ人)を思い浮かべてほしい。知らない人は検索してね。
だいたいあんな感じ。
お顔、スタイルはともかく、ベラルーシの女性の平均身長は一七八センチ(シャラポワは一八八センチ)だから日本人男性は萎縮してしまうかもしれない。
そうですね。ベラルーシ美女のことは忘れてください。
さて、つらつらじゃがいもについて書いてきたが、カレーが好きな人はともかく、意外とそんなに普段、じゃがいもって食べないよね。みんなはけっこう食べる? 俺は食べない。
「でも、その”ほぼ全員”が皆自分の意志でネロをいじめてたかと言えば、そうではないらしい」
「え、どういう事?」
耀平の言葉に対し、わたしはこう聞く。
「…実はこのいじめには黒幕がいてな」
ソイツが皆を裏で操ってたんだ、と耀平は言う。
「そしてソイツの名は…論手 乙女(ろんで おとめ)」
またの名を、”オーベロン”と耀平は淡々と告げた。
「この間のあの女だ」
…そんな、とわたしは思わず呟く。
耀平は静かに続ける。
「ネロが小3だったある日、アイツのクラスにその論手 乙女が転入してきた」
そして瞬く間にクラスの中心人物になった、と耀平は言う。
「異能力を使って、な…」
「え異能力⁈」
わたしはつい反復する。
「異能力の発現は10歳前後だからな」
小3位で発現してても何らおかしくない、と師郎は解説する。
カービィに日本語を教え始めてから3週間。
カービィは意外にも飲み込みが早く、発音や文章も簡単に覚えていった。
「おはよう、蒼。」(カービィ)
「ぽよぽよ!」(僕)
少なくともこれで周りから見て不審な所は無くなっただろう。
次にやるべきは…食料の確保だな。カービィは食べ物をかなり食べそうだし。
でも僕の体にどうやって入りきるんだろう…?
まあ今はまだ気にしなくていいか。
とりあえずスーパーに行って色々買っておけば十分だろう。
ただ…カービィだけだと心配だ。
でも僕が外に出れば明らかに人が集まってきてしまう。そうなれば買い物所じゃない。
ならどうやって行く?
うーん…そうだ、コピー能力を活かせば上手くいくのでは?
ボールになれば怪しまれることはほとんど無いだろう。
物は試しだ。そう思いボールを吸い込んだ。
…うん、ちゃんとなれたみたいだな。自力で転がれるし、万が一があっても問題はない。
「ぽよぽよ、ぽよぽよ?」(僕)
「え?うん、分かった。よろしく頼むよ。」(カービィ)
「ぽよ!」(僕)
カービィにも伝えたから、大丈夫だな。
よし、行くか!まあ僕はバックの中に紛れ込むんだけど…
こうして僕は買い物へと出発した。
グラーク内には掲示板があって、そこには大抵ソ連のプロパガンダポスターがあるくらいだが、掲示板片隅にはいつもドイツ語の壁新聞が一部はってある。俘虜の中の新聞部が手書きで月に一回書いているもので、母国語と情報に飢えていたドイツ人は寸暇できればすぐに壁新聞を見に行った。
中にはソ連人も見に来る。アヴェリンという男は収容所内のソ連人の中でも親独派将校であることで知られていた。アヴェリンは時折集まるドイツ人にドイツ語で話し掛けては、彼らを困惑させた。
アヴェリンは、いつもある男を気に留めていた。矯正労働から戻ると掲示板の前から離れない男である。
「面白い記事はあったか、ええと君、名は」
「エッボです。ドイツ語ですね」
「ああ。俺はドイツに住んでたことがあってな」
「へえ。面白い記事はありませんが、興味深い記事は」
そう言って、エッボと名乗った男は『ドイツ、東西に分断される』という味気ない見出しを黒っぽく汚れた指で指し示した。
「そうらしいな。こうなっちまうと、またベルリンはお預けだな」
「ベルリン、行くんですか」
「自慢だが、俺はベルリン大学を10年前に卒業しているんだ。そこの友人に会いに、年に一度」
「僕もベルリン大学ですよ、6年前に卒業した」エッボは対抗して言った。
「ほう、6年……最近だな。お前いくつだ」
「33です」
「なんだ年下じゃないか。ずっと年上だと」
「……この様相じゃ、そう思うのも無理ありません」
アヴェリンはエッボを改めて見た。身長は低く勿論自分よりずっとやつれ痩せ小柄に見えるが、髪はぼさぼさで無精髭も生え、姿勢が悪い。40歳は過ぎていると思っていた。改めて、グラークとは酷いものだと思った。ソ連人でさえ劣悪な労働環境に辟易しているのに、寒さにも慣れず、一日カーシャ一杯と黒パン一枚で肉体労働を強いられる彼らを思うと寒心に堪えない。
「そうだな……絶対、戻れる。俺が言っちゃ許せんだろうが、俺はお前らの帰国を願ってる」
アヴェリンは真剣な眼差しでエッボを見つめ、声を潜めつつ言った。エッボは虚ろな目を記事にやったまま、何も言わなかった。
終
実はさ、なんでもよかったんだよ
いつもの夜みたいなベッドの上でさ
体に空いた、いくつもの傷口から
風が流れて歌いだすかもしれない
the song maybe not for you
それが響いて
風船から手を離して
旅に出てくれればいいなあ
I want to know soul name
番号教えてくれよ
いつか電話をかけるよ
砂よりずっとずっと小さくなって
宇宙が潰れてなくなって
でも終わらないと思うんだよ最近は