表示件数
0

ぴゃはー!

大森先生、先週の教室で初披露した「メメント・モリ」すごく自分の心に
突き刺さりました!
とっても関係ないかもしれないと思うんですが…
歌い終わった後の「ぴゃはー!」がなんか好きですw

0

なんで。

大森先生こんばんは。
私には、今通っている高校にとても仲の良い友達がいます。その友達に最近彼氏ができました。前から相談を受けていたので、付き合ったと聞いた時は自分の事のように嬉しかったです。なのに、なぜか少し寂しい気持ちがあります。私たちの関係はこれからも変わらないことはわかっているのに、なぜか寂しいです。こんな気持ちになる自分がほんとに嫌です。友達はとても喜んでいて幸せそうなのに素直に祝福できない自分に嫌気がさします。自分でもよくわからないんです。
私も好きな人はいるし、今とても幸せなんです。なのに、なんでこんなにモヤモヤしてしまうのでしょうか。どうすればこの気持ちは晴れるんでしょうか。友達をこれからも素直な気持ちで応援したいんです。

0

今年一番○○だったことと来年の目標

今年一番嬉しかったことはミセスのCDをコンプできたことで、来年の目標は話が変わりますが内申点を上げて高校の選択肢を増やすことです!!

0

メメント・モリ

大森先生こんばんは!
「メメント・モリ」とても感動して自然と涙が溢れました。私は幼い頃に双子の姉を亡くしました。
そのため”死”というものが近くにあり、死ぬことは悲しくて怖いことだと感じていました。しかし大森先生の弾き語りを聴いて、”死”を少し前向きに考えることができ、心が温かくなりました。1日1日を大切に姉の分まで精一杯生きて行こうと思います。
素敵な曲をありがとうございました!

0

メメント・モリ

この曲が私を成長させました。
私は最近、人生の最期、死に一日一日近ずいていることに不思議な感情を抱いていました。私は人生について考えるには小学生だし難しいことです。この先何があるかなんて分からない。この先幸せを作るのも自分だし、人生の道を切り開いていくのも自分しか居ないのだと改めて気づきました。
死について考えすぎるとあっという間に人生終わってしまうのかな、
今私は全力で楽しんで、幸せに、緩く、一生懸命に生きてゆきたいと思いました!
考える機会を大森先生有難うございます!!

0

もうすぐ20歳

元貴先生こんばんは!

現在19歳です、次の2月で20歳になります。
毎週ミセスロックスを楽しみにしています。20歳になったらSCHOOL OF LOCKを卒業しようかと思っていました。でも、ミセスロックスは好きなのでまだ聴き続けようと思います。
話は変わりますが、元貴先生は20歳になったことで何か変わったことはありますか?

0

メメント・モリ

大森先生こんにちは。
このミセスLOCKSで【メメント・モリ】を聞き、
とてもこころに響きました。
メメント・モリの意味を調べると、ラテン語で
【自分が必ず死ぬことを忘れるな】【死をわするなかれ】という意味が書いてあって、『あぁ、突然に大切な誰かを失ったり、あるいは自分が誰かにさよならも言えず突然別れてしまうことも生きてる限り起こりうるのだな』と改めて感じることが出来て、一日一日を大切に生きていこうと思います。

0

メメント・モリ

最近忙しくてあまり聞けていなかったのですが、Twitterで来週は要チェケというのを聞き、1ヶ月ぶりくらいに聴きました。
メメント・モリ…
2週間ほど前に祖母が亡くなりました。
祖母はかなり前から入院していたのですが、コロナの影響で全く面会することができず…
ですが、先が長くないからということで亡くなる2週間ほど前から1人5分の面会を許していただけました。
入院する前は食べることや話すことができ、私の修学旅行のお小遣いをくれて、お土産買ってきてなって言われたのに、面会してみると、意思疎通すらできない姿に正直ショックを受けました。人の最後の姿ってこんな感じなんだな…
亡くなるまでに2回面会に行くことができました。
修学旅行のお土産…最初はここまで長期の入院になるとは思ってなかったから祖母の好きな食べ物を買ってきていたので最後まで祖母に渡せませんでした。それが一番の後悔です。
祖母が亡くなった後、祖父が毎日お経を唱えています。
何時間でも唱えている姿を見て、きっと祖父の心の中にはいつもずっと祖母が居るんだろうなと。もちろん私の心の中にもいますが、祖父と祖母の繋がりはもっともっと強いのだろうなと思いました。最期までというか今もずっと祖母は愛されているんだと、祖母はずっと心にいるんだと祖父の姿から教えてもらいました
まだちょっと祖母が居ない状況が悲しいし寂しいけど祖母が今までくれた幸せとか、祖父と祖母の愛とか、まだここには祖母の遺したものがたくさんあるなと感じることができました。
メメント・モリは読まれていたお便りの状況と重なったこともあって、凄く心に染み、死をちょっとだけ前向きに捉えさせてくれました。
これからの支えになるような曲だなと思いました
何かと今年は色々あった年でしたが、来年は今年後悔したり残してしまったことをできる年にしようと思います。
ありがとうございました

0

大森先生こんばんわ!
最近というかずっとなんですけど、私はスマホの目覚まし以外の音が好きです。文字を打つときの音や電源を切るときの音など、なんか久々に消音モードをオフにしたらとても心地よくていいなーと思ってました。笑 だから、ミセス先生のinterlude〜白い朝〜やinspirationなどずーと聴いてられます!
私は最近、その音がずーとリピートする何かがほしーなと思ってました!大森先生は、好きな音とかありますか?よかったら教えてください。!

0

嬉しい

ピック届きました!
ありがとうございます!
これを機にギター始めます!

0

メメント・モリ

私は、夜寝る前にとても不安になることがあります。
今、もし地震があったら、強盗が入ってきたら、病気になったら、
などと、とてもネガティブな事を考えてしまう事があります。

今日、メメント・モリという曲を聞いたとき、
「僕もいつの日か全部 置いていかなきゃいけないけど
今日までの幸せ数えたら なんて事ないのです」
という歌詞に、
私も今日までの中で、家族と過ごした日々、音楽と出会えたことに幸せを感じるなと思い、とても共感しました。

メメント・モリという言葉の意味、 死ぬことを忘れるな というように、
必ず死はやって来ますが、この曲を聞いて前よりもポジティブになれました!

0

メメント・モリを聴いて

この書き込みが読まれるかわかりませんが、Twitterのような感覚でメメント・モリを聴いて思ったことを書かせていただきます!
29日、自分は彼女と地元の遊園地へデートに行きました。とてもとても楽しくて、今年で1番幸せな時間になったと思います。そして帰ってしばらくしてからミセスLOCKSを聞いていると、大森先生がメメント・モリを歌ってくださり、彼女に限らず、自分の大切な人との時間には必ず限りがあるんだなと、改めて感じさせられました。それが嫌で嫌で涙が出そうになりましたが、逆にその限られた時間を大切な人と一緒に全力で楽しみたいなと思い、希望を与えていただきました!次は活動復帰して、大森先生の顔を見ながらこの曲をもう一度聴けることを楽しみにしています!!
長々と申し訳ありません!素敵な曲をありがとうございました!!

0

メメント•モリ

大森先生こんばんは。
メメント•モリを聴かせていただきました。2020年は自分の中でも様々な感情が渦巻き波乱の1年となりましたがメメント•モリを聴いて、すとんと腑に落ちたというかジンワリと安らぎが心の中に広がっていくような感覚がしました。2020年最後のミセスlocksでメメント•モリを聴くことができて良かったです。この曲を創っていただきありがとうございました。

0

メメント・モリを聞いて

2つ目の書き込み失礼します。
私は救急救命士を目指していて、これから先いつも人の死に関わることが自分なんかに出来るのだろうか…って不安でした。
この曲の『生まれた意味に喜べるならなんてことないのです』というフレーズをきいて、生死に関わるのを怖がらなくていい、目の前の人をきちんと助けて、生きててよかったと喜ばせられる様な救命士になればいいんだと気づくことが出来ました。
そう考えると驚く位気持ちが楽になれました。
大森先生、沢山のことを伝えてくれて本当にありがとうございました。

0

メメント・モリ

大森先生こんばんは。「メメント・モリ」を聴いてとても心がふるえ響きました。
私は半年ほど前に祖父を亡くし、記憶にある中で初めて人の死を経験しました。祖父の冷たくなった手を握ったとき、もう今までのように話すことも動くことも出来ないんだという強い衝撃と悲しみがこみ上げると同時に人の死の儚さを感じました。祖父は病気を患っていたわけではなく、亡くなる前日も何事もなく元気に過ごしていたので、私はこのとき死は本当に突然来ることを実感させられました。またこのとき死と向きあって、私はやっぱり死ぬことがとても怖いなと思ったし、今もそう思っています。でも、この歌を聴いて、祖父が近くで見守っているのかなと感じたり、「今日までの幸せ数えたら なんてことない」という歌詞に感動したりして泣きそうになりました。私はいつか来る死はそんなに怖いものではないかもなと感じ、日々の幸せと思い出を噛み締めて生きていこうと思いました。そして、今感じた想いを絶対に忘れないようにしたいと思いました。大森先生本当にありがとうございました。

長文ですみません‼︎

0

人生を咀嚼

大森先生こんばんは。
初OAのメメント・モリ、とても心惹かれました。
私もたまに「自分が生きていることを一体何が、誰が証明してくれるんだろう」と考えることがありますが、この曲を聴けたことで答えを無理に探す必要はないのかなと心が軽くなりました。
これからゆっくり曲と共に咀嚼していけたらいいなと思います。

0

「メメント・モリ」

タイムフリーで遅くなりましたが、
聴かせていただきました。

今、大学からの課題で記憶についての小論文を書いていまして、「記憶は過去のものじゃない、過ぎ去ったものではなくて過ぎ去らなかったもののことだ。」という一文が書いてありました。
なるせかんどさんの書き込みや「メメント・モリ」の歌詞を読むと、人は生まれて死んでゆく生きものではあります。死んでしまうその時まで、生きてる時の幸せを感じられたらなと思いました。
初オンエアしてくださり有難うございました。涙

0

メメント・モリ

先週の「要チェケ」からずっと何があるんだろうな~と思いながら1週間を過ごしました。多分体感的にこの1週間が過去一長く感じました。
そして昨日を迎えていつも通りミセスLOCKSが始まり、「そろそろ授業終了の時間になりました」を聞いて時計を見たら結構時間が余っていたのでやっぱりあるなと思いました。そして書き込みが読まれた途端、なぜか急に涙が出てきました。
もうそこからは止まりませんでした。ティッシュを10枚以上使ってしまいました。笑
曲の後半の盛り上がる所?は涙腺に弱いです、、。寝る前にもう2,3回聴いたんですけど毎回泣いちゃいました、、。
初披露・初オンエアーが弾き語りなんて最高すぎます!
また是非歌ってください!何回でもいいので!!笑

0

メメント・モリ

久しぶりの大森先生の弾き語りに感動して、またまた涙してしまいました。
私は今年大切な友人を突然亡くしました。生きるとは?死ぬとは?と考え続けた一年でした。友人はどんな気持ちで旅立ったのか、家族や私たちの愛情は届いていただろうかと、ずっと遣る瀬無い気持ちでいたのです。
でも大森先生の歌を聴いて、とても心が綺麗だった友人は楽しかった思い出や幸せな気持ちを持って、最期穏やかに逝ったのだと確信がもてて安心しました。
誰にでも訪れるその時まで、精一杯生きていく事の大切さを大森先生やミセスの音楽からいつも教えてもらっています。
素敵な音楽・メッセージをありがとうございます!

0

「メメント・モリ」を聴いて

「メメント・モリ」ありがとうございました。
死んだら、つけてきた知識、体力、努力したことなど、自分が今生きていて努力していることが何も残りません。生きている意味ってなんだろう?と疑問に思ったこともありました。しかしこの曲を聴いて、人は幸せを感じるために生きているのだと、答えが出ました。例えば、勉強を一生懸命するのも、将来の夢が叶うという幸せに出逢うためなんだと思います。
しかし、人は不意に死ぬこともあります。私も明日死ぬかもしれません。いつ死んでもいいように、残された時間は分からないけど、どんなに些細なことでもいいから日々の中に幸せな瞬間を感じたいと思いました。
本当に大切な曲です。ありがとうございました。

0

特別な幸せ

私は昨晩初めてミセスLOCKSを聴きました。ずっと聴きたかったのですが、冬休みに入りやっと聴くことができました!
大森先生の声を聞けただけで幸せだったのですが、まさか素敵な曲まで届けてくださるとは、、本当にありがとうございます!!曲が始まった途端、涙が止まらなくなりました。普段考えたことが無かった「死」ですが、意外と身近にあることと共に、案外暗くて怖い事でもないのかな、と思い始めました。大森先生のメメント・モリは、私のまだほんの少しの経験の中で大きな幸せになりました。2度目になりますが、本当にありがとうございました。これからもずっと、応援しています!

0

メメント・モリについて

大森先生こんにちは。はじめまして。
メメント・モリを聞いてびっくりしました!!わたしが初めて作詞した「Lament」という歌の最後の歌詞だったからです!
Lamentの意味は嘆き、哀歌。そしてmement moriは死ぬことを恐れるななどの意味があります。「Lament」は家族の死を歌った曲です。
私の夢はMrs.GREENAPPLEのようなスターダムになることです。夢を与えてくれたのはMrs.GREENAPPLEのみなさんです。今年の受験をのりきり、綾華先生のようなドラマーになることが第一目標です。高校卒業する前にバンドを組み、その時に「Lament」を歌いたいです。そして最後の目標は大森先生とお会いすることです笑
大森先生に届け。

大森先生は哲学の本、なにを読んでいますか?私は今カントを読んでいます。ア・プリオリやアウフヘーベンがたくさん出てきて、つい口ずさんじゃいます笑

0

そうだといいな

大森先生こんばんは。
「メメント・モリ」の弾き語り素敵でした。
「実はそばに居たりするのかな」
「そうだといいな」
という歌詞が私が抱えている気持ちとぴったり重なって涙が溢れました。
一方的に想うことしかできない相手を肯定してくれた気がして温かい気持ちになれます。
ありがとうございました。

0

メメント・モリ

大森先生、先日は弾語りありがとうございました。
聴いてる間はずっと涙ぐんでました。
今まで私は死について考えたときにはいつも恐くなってしまってずっと考える事をおそれていたのですが、大森先生の『メメント・モリ』を聴いて、
死んだ後はわからないけど生きてる間を生ききれれば良いな、と前向きに考えることが出来ました。
本当に救われました。
また、聴いた後にGoogleで調べて知ったことですが、メメント・モリとは
ラテン語で「自分が必ず死ぬことを忘れるな」、「死を忘るなかれ」という意味の警句
だと知り、この言葉も心に留めておきたいと思いました。
本当にありがとうございました。
ぴゃは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!

0

メメント・モリ

メメント・モリの弾き語りを聴いて、私が小学6年生の時に母が癌になったことを思い出しました。小学2年生の時に祖父が亡くなったことよりも死を身近に感じた気がします。あんなに元気だった母が闘病中に弱っている姿を見るのは辛く、( 人って意外と弱いんだな )と実感しました。

「死ぬ瞬間って 自分の存在がなかったことになるんじゃないか。でも自分が幸せだったことを周りの人は知らなくても 自分だけが知っていて大切にしていれば、それこそ死は怖いものではなく、なんてことないのだ」と思いました。気づけました。

ちなみに母は今はすっかり元気で、私の人生初ライブのエデンの園には母と2人で参戦しました!

届けてくれてありがとうございます。

1

誰にも言えない

大森先生こんばんは。
私は、将来音楽の仕事をしたいです。理由は、音楽に触れていると自分らしくいれるし、音楽が大好きだからです。歌うことも、ピアノを弾くことも、ギターを弾くことも大好きです。
でも、このことは親にも友達にも言えません。なんとなく恥ずかしい気もするし、反対されてしまうのではないかと思うと、諦めた方がいいのかなと思ってしまいます。もうすぐ高校受験もあるし、将来についても少しずつ考えないといけないです。大森先生のアドバイスを聞かせてください。



0

メメント・モリ

遅ればせながら、『メメント・モリ』聴かせていただきました!
「今日までの幸せ数えたら」という歌詞を聴いて、本当に「今日までの幸せ」がたくさん思い浮かんできて、私は普段気づいていないだけで、とても幸せなんだと思い、ハッとしました。
私は今まで、今が幸せだと思うほど死ぬのが怖くなるんじゃないかと思っていましたが、大森先生のこの曲を聴いて、今幸せだなって思うから、最期は「なんてことない」という言葉がとてもしっくりきました。(うまく説明できていなくてすみません…)
死、そして生について、深く考え、こんなにも感動できる曲を、ありがとうございました!良いお年をお迎えください!!

0

メメント・モリ

昨日夜聞いてずっと涙流れて止まりませんでした
曲名は大森先生の森取ってメメント森かーって思ってたら全然違くてラテン語で自分が必ず死ぬことを忘れるなという意味でなるほど。森関係なかった。と分かりました。たまに疲れた時なんで死ぬのに生きてるんだろーと考えることがあるのでとてもそう考えてる人達に寄り添って下さる曲を聞けましたありがとうございます

0

メメント・モリを聞いて

"僕を忘れるその日まで生き続けるのでしょう"
私も曽祖父と曾祖母を連続で亡くしました。
本当に辛くて2人の家に行っても会えないという事実が受け入れられなくて、塞ぎ込んでいた時がありました。
このフレーズを聞いて私の心の中に2人がある限り生き続けるんだなという事を感じられて涙が止まらなくなりました。
大森先生ありがとうございました。

0

心のなか

「メメント・モリ」を聴いて、どんな言葉で表したらいいのでしょう。心の内側から、ぼわぁと周りに広がっていくように、じんわりと。どこか儚さが残りながらも、ぽかぽかと温かい気持ちになりました。これからもじっくりと聴きます。大森先生、ありがとうございます。