表示件数
0

ルイ姉に相談

こもり校長、COCO教頭、そしてルイ姉!こんルイルイ〜!初めまして!Philip(フィリップ)と申しますm(_ _)m今日はルイ姉に相談があります。自分は今高校三年生で受験生の時期なのですが、最近悩んでいることが2つあります。1つは、モチベーションの維持です。最近定期考査が終わり、その結果が返されたのですが、あまり良くない点数ばかりで最近少しモチベーションが無くなりつつあります。ルイ姉は学生時代どのようにモチベーションを上げていましたか?
そして2つ目は暗記科目についてです。先程の定期考査なのですが、基本的に暗記科目の教科があまり点数がよくありませんでした。ルイ姉は暗記科目の勉強をどのように行っていたのかぜひ教えて欲しいです!
そしてここからはルイ姉向けになのですが先日の生誕祭見ていてとても楽しかったです!生バンドということもありとても興奮しました!
そして最後のTSUBASAの曲で感動し、思わず涙しました。受験期に入るとルイ姉はもちろんホロライブの動画などはあまり見れなくなりますが、受験明けにあるexpoにも向けてこれから頑張ろうと思います!ぜひ応援してもらえると嬉しいです!

0

ルイ姉

ルイ姉が出ると聞いて、ホロライブ好きな同級生に教えたらめちゃくちゃ喜んでました。
今、同級生とラインで会話しながら聞いてます。

0

NOW!

昼食を食べ終わってふと「今日は閃光ライオット3次審査大阪会場の日だ!」と思い出して、今慌ててスマホでYouTubeを開いた所(ちなみに書き込みはPCから)。
いやぁ楽しみだなぁ。

0

ライブ行ったことあるやつだけが知ってる話

5月にサカナクション先生のライブに行ってきました!他のアーティストのライブに家族で行ったことはあったけど、1人で行くのは初めて。しかも初サカナクションでした!
ライブ豆知識は、始まってからは周りの目なんて一切気にならなくなる、です!始まるまでは1人で話す人もいなくて不安だったけど、始まったら、目の前にサカナクション先生が存在してる!って感動して、曲にぶち上がって踊りまくって、気がついたら終わってました。体感時間1時間も無かった…(笑)
あと、ライブ行ってからはそのアーティストのことがさらに好きになるし、曲の印象も変わります!ちなみに私はライブ以降ずっとサカナクション先生を聴いてます(笑)
1回行ってみると生ライブの虜になります!

0

勉強にさせていただきます

僕は配信でライブ見たことはあったけど、現地で見たことはありません。ですが近々ライブに行こうと考えていたので今日の授業はすごく勉強になります。とりあえず大きなバッグは必ず持っていこうと思います!

0

ぼっちの日常

劇場総集編見に行ってきました!月並みに輝けが流れた時点で号泣。ぼっちざろっくが大好きで部屋がグッズまみれなんですが…今回もグッズを買おうとアクリルスタンドやカラビナはもちろんですが、ランダム缶バッチを4つ買ったんですがなんと全部ぼっちちゃんが出て、ぼっちじゃなくなったぼっちちゃんを見て感動!
ある意味4人でも1人 一人でも4人になってしまいました(笑)。

0

アイツと組みたかった。

校長、教頭、花譜先生、崎山蒼志先生、こんばんは。
僕が組みたい相手は、同級生のアイツです。僕は高校で応援団をしていて、幹部の1人として演舞の練習に去年から励んでいます。
そして3年生になったばかりの4月、団長のアイツがとある理由によって応援団を退かざるを得なくなったと、突然知らされました。団長は副団長がすることになり、アイツと応援団の関係は一瞬で終わりました。そのことが原因で、僕以外の幹部はアイツを嫌うようになりました。
絶対に優勝しようと誓い合った仲がいとも簡単に壊れてしまって、やり場の無い感情を隠しながら新しい仲間と励んでいます。絶対に叶わないのですが、最後に1度でもアイツと組んで幹部練習をしたかったです。

0

ライブ行ったことあるやつだけが知ってる話

先に言っておきます。長くなります。

まず、席は着くまで分からない!入場して、例えばスタンドだとしても、意外と見やすかったり、通路とかが近かったりするので、チケット見てすぐ「スタンドか。あぁ…」なんて思わずに、会場の座席表などを見ましょう!たとえ遠かったりしても、もしかしたらステージが上に上がってメンバーが手を振ってくれるかもしれないので!
ちなみに僕は4月に東京ドームにライブに行った時、アリーナで通路真横の席を引きました。
次に、ドームとか広い会場だと、終演後の退場は規制退場といって、アリーナの各ブロック◯列◯番から◯列◯番までの方、といった感じで電車の混雑をできるだけ避けるために退場に時間がかかる場合があります。あと、東京ドームのとある出口は荷物が吹き飛ぶレベルの強風が吹いている所があるので、気をつけて。グループにもよると思いますが、ドームライブに行く人は参考までに。
次にライブを楽しむコツ。コール&レスポンスをしましょう!メンバーが「盛り上がってるか?!」などと言ったら、恥ずかしがらずに イェーイ!!と叫びましょう!大好きな人のライブに来たなら、周りなど気にせずとにかく声を出して盛り上がりましょう!次に、特効!特効とは特殊効果の略で、炎や花火など、ライブを盛り上げる上で、欠かせない存在です。例えば、すごく派手なダンスナンバーで、照明の色がチカチカ変わっていくだけでもカッコいいですが、特効があるとよりそのパフォーマンスに派手さが増すんです!グループによっては、特効を1曲に集中させて、歌が聞こえないレベルでバンバン花火が上がったり、炎が出たりします。僕は特効大好きなので、たまんないです…
初めての人とかはいきなりドカンッ!なんて聞こえたらびっくりすると思いますし、炎が出て熱っ!なんて感じたりして、やや心臓に悪いなんて思う人もいると思います。ですがそれもライブの醍醐味!
とにかく楽しむが1番!!

0

ライブに行ったことあるやつだけが知ってる話

最後の未確認フェスティバルに去年のキズナ祭、そして閃光ライオット2023ぐらいしかライブに行ったことのない自分ですが、ライブってすごいですよ。
足が棒になるくらい疲れるけど、盛り上がりすぎてすごく楽しかったことは覚えているのに内容は全く覚えていないって状態になります(笑)
腕の振りすぎで筋肉痛になるとか、未確認フェスティバル2019の時の話だけど盛り上がりすぎてヘドバンする人が出るとか、他にも色々あるけど…
閃光ライオットについて重要なことを1つ。
それは、今年もあるかどうか分からないけれど、LINEを使った「超先行整理券」についての注意です。
ウチは普通に「超先行整理券」をゲットし、閃光ライオット当日に会場でLINEを開こうとしたのですが…
当時ウチのスマホではLINEをWi-Fiのない環境では開けられなかったのです‼︎
実はこれ設定の問題で、スマホの「設定」の所をちょっといじればなんとかなるんですけど…
この時はそのことを知らず、結局LINEは開けませんでした。
まぁ会場の人がとっても親切で、ちゃんと事の次第を説明したら対応してくれて入場できたのですが…
ホントにあの時は焦りました。
LINEって結構重要ツールなので、ライブに限らずWi-Fiのない環境で開けない場合がある人はおのおの設定を確認した方がいいです(ここ重要)。

0

校長誕生日おめでとうございます!

校長、教頭、鷹嶺ルイ先生こんばんは!そして校長、お誕生日おめでとうございます!
この前山形県米沢市にある、鷹山の湯という銭湯に行った際、ホロライブコラボをしていてびっくりしました!しかも、2日連続で「鷹嶺ルイの湯」に入ることができて良かったです!いい湯でした...。

0

確かに!

私が人生初めて行ったライブ、ワンダースクエアでした!初めてで何持って行ったら良いかわからなかったから身軽で行ったんですけど、確かに周りのファンの方めっちゃ大きいトートバッグ持っててえ??ってなったの思い出します、笑

0

アイツと組みたい!!

こもり校長 COCO教頭 花譜先生 崎山蒼志先生こんばんは

僕は陸上をやっていて女子部員が17人なのに対して男子部員が3人しか居ません!
僕は陸上をやっているときで楽しいと思うのがリレーをやってる時だと思います。なのに3人しか部員が居なく、リレーができません!なのでサッカークラブに行ってる友達とリレーを組みたいです!

ちなみに9日の中体連地区大会では5m28cmで4位で県大会出場決まりました!
県大会頑張ります!

0

こもり校長!

こもり校長、お誕生日おめでとうございます!!!
これまで何度も校長の言葉に背中を押されてきました、本当にありがとうございます^_^
いつも生徒と同じ目線で向き合って気持ちを伝えてくれたり、生徒と一緒になって騒いだりしてくれる校長が大好きです!!
校長にとって沢山の夢が叶う一年となりますように…⭐︎

0

校長先生!

お誕生日おめでとうございます!!!
素敵な一年になりますように!

0

ビーバー

永遠の新入生SUPER BEAVERのライブめっちゃ行きたくて、今年行くぞ!と意気込んでいたのにチケット取れなくて…
注釈付きの席があるんだ!初めて知りました!
いつかチケットをGETして行けた時はどんな席でも楽しめるってことですね‼︎良いなぁ〜

0

Happybirthday!!

こもり校長!誕生日おめでとうございます!
COCO教頭と一緒にいつも楽しく授業を届けてくれて
ありがとうございます。これからも変わらず楽しい
授業を全国の生徒に届けてください!
今年は貯金ができるといいですね…

0

ライブに行ったことがある人だけがわかること

ちょうど昨日櫻坂46の東京ドームに行ってきました!
Overture や楽曲の合いの手の時に東京ドーム全体が震えること。
Start over では最初の軽いジャンプも全体に広がっていく様子や静寂の暴力で全員がペンライトを消し、一言も言葉を発してはいけない状況がとても綺麗で信じられませんでした。
5万5千人が黙ってパフォーマンスをみることはあの瞬間東京ドームが世界で1番静かで美しい場所だと感じました。

0

GRe4N BOYZ先生の来校、嬉しい。

自分GReeeeNの頃から楽曲を聞いてきたので、今回来校してくださったこととても嬉しいです。質問があります。僕の地元でもある福島県のいい所、教えて頂けますか?

0
0

ルイ姉に人生相談

友達が熱烈なホロライブ推しで、たまに配信を見てます。
人生相談ということで、恋愛系?の相談があります。
現在中3ですが、小学校時代仲の良かった男子(A君)と女子(Bさん)がいてよく3人で行動してました。
中学に入って、その二人は同じ部活に入りましたが、僕は全く違う部活に入り疎遠になりました。
しかし、この間A君と久しぶりに話したとき、どうやらA君が1年ぐらい前にBさんに告白し、断られたらしくそれ以来、きまずい状態になっていたそうです。
あと1年もしないうちにそれぞれ別々になってしまうので、三人とも引っ込み思案ですが、二人の間にはさまっている自分に何かできることはありませんでしょうか

0

HappyBirthday!!

こもり校長お誕生日おめでとうございます!!!!29歳のこもり校長にも沢山沢山お世話になるので何卒よろしくお願いします!!!!

0

東京の3次審査行きます!

閃光ライオットの3次審査、学校の軽音楽部の友達と行きます!!ライブの前に学校で模試がある上に途中からの参戦でクリアファイル貰えなさそうでめちゃテンションサゲなんですけど、ほんっとうに楽しみだから模試頑張れます!!途中入場OKなのめちゃくちゃ有り難いです(泣)私も夏に大会があるのでいい刺激貰えたらなと思ってます!出場者の皆さんがんばってください!!

0

Mrs. GREEN APPLE様へ

多くの方にこの書き込みを見てほしいと思ったため学校掲示板に書き込まさせていただくことをお許しください。

私は生まれた頃から心室中隔欠損症をわずらっており、Mrs. GREEN APPLE先生の楽曲Dearが主題歌になっている大泉洋さん主演の映画ディアファミリーを今月の31日に映画館に見に行く予定です。多くの人の命を救った人工心臓のお話を私も心臓病を患っているひとりの人間として見てきます。

0

Talk to me

逆電ありがとうございました!
すごく勇気出ました!

Talk to me Tシャツはちょっと恥ずかしいので、ぼっちちゃんと同じピンクのジャージとかバンドTとか話題になりそうな服着たり笑って接せるよう頑張ろうと思います!

部活始まったらまた書き込みします。

0

祝!29歳!

こもり校長!お誕生日おめでとうございます!いつも生徒に、優しく寄り添って言葉を届けてくれて有難うございます^ ^こもり校長にとって素敵な1年になりますように。

0

ライブ行ったことあるやつだけが知ってる話

自分のライブ行ったことあるやつだけが知ってる話は、「銀テープのやりとり」です。
ライブだと、終盤の曲になると演出で銀テープが出てくるのですがライブの会場がドームだったりすると前と後ろからしかテープが出てこないので、真ん中ら辺に座ってる人は銀テープをゲットできません!
なので、ライブが終わった後になると真ん中ら辺に座っていた人達が前か後ろの方の席の人に銀テープをもらいに行っていたりします。
たまに、とてつもない量の銀テープを持っている人が真ん中ら辺の席に座っていた人に銀テープを配っていたりすることもあります。
ライブによっては、アーティストのロゴとか入ってるので結構ほしい人がいるんです。

0

進化したい!

努力を続けられる、自分が今頑張っていることを楽しめるようになりたい!GRe4N BOYZ先生は、音楽でもずっと第一線で活躍されていて、歯科医師としても頑張り続けていらっしゃると思うのですが、その継続の力の源を伺いたいです!

0

ライブ

私はボカロPのOrangestarのライブに行きました!人生初のライブでわからないことだらけでちょっと緊張したけど、同じ好き同士がたくさん集まってるのでめっちゃ最高でした。ライブ行った時に感じたのは前の方の席はペンライトがどんな風に光ってるかあんまり見えないことです。私が行った時は手動で色を変える感じだったのですが、ある曲で、青からオレンジに変える時があり、その様子があまり見えなかったです。今年もOrangestarさんのツアーライブあるので曲も観客もどっちにも注目したいと思います!!