表示件数
0

おめでとうございます!

藤原さん、お誕生日おめでとうございます!
いつも素敵なドラムの音を聴き、元気をもらっています!
以前、雑誌のインタビューで、地方のホールに行くとそこでは普段、文化祭や発表会や成人式などで使われていて、そういう場所でライブができることがすごく素敵なんだとお話しされていて、あたたかい方だなあと感激しました!
こういうところが大好きです!
お身体大切にしてお過ごしくださいね。

0

ありがとうございます

今日で部活を引退しました。

私は運動部で、昨日と今日の2日間、高体連(インハイ予選)を行いました。しかし、高体連は私達のチームの人が足りず、相手のチームから人を借りることとなったため、オープン戦となってしまい、私は自分達のチームで出場することも、公式戦を最後に引退することも叶いませんでした。
今までも合同チームだったことはありますが、やはり最後は自分達のチームで出たかったのでとても悔しかったたです。

そして、先輩が引退してからは練習も人数が少なくなっため、出来ることが限られ、楽しいと思うことも減りました。
さらに、先輩の引退後は4月までたった5人で活動していたため、みんなの休みが重なれば、一人で練習することになったり、部を回すために必要な役割みたいなものの負担が増えたような気もしたりして、孤独を感じ、とても辛かったです。
そして、4月になっても、1年生は少ししか入ってこず、この数人を辞めさせてはいけないと感じたり、新学期で疲れたりもしていたため、またしんどくなってしまいました。

そんなときにインスタで「最前線」が流れてきました。全力でやりたいのに人数が揃っておらず、私のやる気が空回りして、孤独を感じ、頑張りたいのに頑張れない、そんな私に「情熱に幸あれ」という歌詞はすごく刺さりました。応援されてる気がしました。

また、去年の秋頃、先輩たちも引退したけど参加してくれて出場できた近畿大会のときは「決心」を聴き、やる気スイッチを入れました。

さらに、引退試合がオープン戦ということにとてもショックを受けてしまった日はビーバーの曲をいろいろ聴きました。その中でも「ひなた」の「自分に期待しないなんて 自分を信じないなんて 虚しくてつまらない」という歌詞にハッとさせられました。

長々と書いてしまいましたが、私のつらい部活生活を乗り越えることができたのはSUPER BEAVERのみなさんのおかげです。
ありがとうございました!
これからしんどいときもよろしくお願いします!

0

散々だったけど最高な1日をありがとうございました!

ぶーやん、やなぎ、リーダー、ひろぽん
こんばんは!
たった今、ビルから帰ってきてこれを書いています。
親ビーバーと一緒に参戦してきました!
土砂降りの雨の中、愛に溢れたライブをありがとうございました!!!ずぶ濡れになってはしゃいだ今日のライブは一生忘れないと思います!!

実は今日のライブではもう一つ忘れられない出来事がありました。
私たち、本当は今回のツアーに参戦できない予定だったんです…なのですが、ご縁があって公演の3日前に公式のチケットトレードが当たって行けることになったんです!!!
奇跡が起きたことに驚きながら、そわそわ・わくわくして今日を迎えたのですが、会場に向かう途中で電車が運転を見合わせてしまい、開演時間から40分ほど遅れての到着になってしまいました。
交通機関の影響とはいえ、開演に遅れてしまった罪悪感と焦りでいっぱいだったのですが、スタッフの方が丁寧に席まで案内してくださって、迷うことなく席にたどり着くことができました。
そのあとぶーやんと目があって「よくきたね」
と言ってもらえてるような気がして、無事に辿り着けたことに安堵して涙が止まりませんでした。
いつもその日を大切にと思ってライブに行っていますが、今日ほどビーバーのみなさんと音楽ができることを幸せに感じた日はありません。

助けてくださったスタッフの方々、私たちを通してくださった親切な周りの席の方々、今何曲目かを教えてくださったお隣の席の方々、なにより、
荒天の中、ライブを開催してくださったすべてのみなさま、本当に本当に幸せな1日をありがとうございました!!!!
またビーバーのみなさんと音楽できるようにこれからも頑張ります!忙しいと思いますが、お身体をご自愛くださいね。ビーバー大好きです!!