ビーバーの皆さん、こんばんは。
はじめまして。中学受験を目前に控えた娘の母です。
大好きなビーバーを娘も好きになり、一緒に音楽を楽しむことができた、ここ数年本当に幸せでした。
ライブに行けたのがコロナ禍終わり頃、まだ声出しができなかった2022年の有明アリーナ。2人でビーバーの歌を歌いながら帰った夜道。
行きの車の中から、既に2人ライブ会場状態のテンションで行ったコニファーフォレスト。
初めてのアリーナ席で、4人がいつもより近くて嬉しかった武道館。
受験の年だから「これで一度ライブ納め」と2人で決めたJAPAN JAM。
どれも熱くて楽しくて、思い出すだけでもワクワクしてきます。
なかなか思うように成績が伸びず悔し涙を流しながらも、受験勉強を必死で頑張る娘に「ママが〇〇(娘)を思い浮かべる歌だよ」と伝えていたのが『ロマン』です。
娘は「覚えてないよ」とトボけるけど、コニファーで『ロマン』を聴く娘が、ポロポロ涙をこぼしながらステージを真っ直ぐ見ていた横顔を私はずっと忘れません。
娘が、そしてビーバーを好きな受験生たちの頑張りが報われて、実を結びますように!
『親愛なるあなたへ 心を込めて 頑張れ』!!
SUPER BEAVERの皆さんこんばんは!
明日共通テストを控えてる高三です!
3年前の高校受験の時、「予感」に元気付けられて日々勉強していました。結果は第一志望不合格だったのですが、高校3年間とても楽しく過ごすことが出来ました。
今度は大学受験。僕自身が行きたい大学のハードルは高く、中々偏差値も上がらず。この1年間、悔しい思いも何度もしてきましたが「会いたい自分には自分しか会いに行けない」という渋谷さんのお言葉を胸に、会いたい自分へ会って来たいと思います!!
1月16日の昭和女子大学 人見記念講堂のアコースティックライブ行きました!
SUPER BEAVERのアコースティックは初めて行きましたがすごくすごく良かったです!!
人見講堂は私が高3の時に受験で行った場所で、当日体調が悪くて試験を受けられずに帰ってしまった思い出のある場所でした
その場所にライブで行くことになるなんて思ってもみませんでした!
このライブのおかげで場所としての思い出を良い思い出に塗り替えることができて嬉しかったです!
本当に素敵なライブをありがとうございました♪
こんばんは
私は中学の頃から叶えたいものがあります
それは今家族や進路など様々なことで心を痛めている子を支えることです。
表現芸術の一つである音楽の出張ワークショップを通じて子供に未来への可能性を与える人になりたいのです。
この事業は2006年から日本で開催されており、私も救われた一人。
しかしこの夢に関して親からはあなたにはできないと決めつけて前に進めず悩んでます。
革命を起こしたいのでビーバーのみんなに背中押して欲しく書き込みました。
ぶーやん、やなぎ、リーダー、ひろぽん、こんばんは!私は現在高校3年生です。去年の10月に試験を受け、無事、第一志望の学校に推薦で合格することができました!今年の春から短期大学に通います!高校を卒業するまでたくさん日数があるので、学費やおこづかいを貯めるためにアルバイトを始めました。職場は主婦の方や大学生の方が多く、今までの生活とのギャップで慣れない環境ではありますが、スタッフのみなさんがよく私を気遣ってくれて、恵まれているなあと思える場所です。少し社会に出てみたことで、新たに学ぶことが多く反省も増える日々ですが、仕事終わりにはいつもSUPER BEAVER の「まちがえた」を聞いて自分がネガティブになりすぎないようにしています。思い詰めることよりも、また同じことをしないようにという意識を持たせてくれるので、背中を押されて頑張る気力が湧きます!これからもっと覚えることができ、大変さの種類が増えたりもするのだろうなと思いますが、ビーバーの曲を聴いて頑張っていこうと思います!
いつか自分で稼いだお金で、人生初ライブ参戦をSUPER BEAVER でおさめます!
お忙しい中だと思いますが、ビーバーの4人が健康にいられるよう願っています!
SUPER BEAVER大好き!いつもありがとう!
はじめまして。いつもBeaver’s Lock 楽しく聴かせていただいています。
以前から腰痛で悩んでいたのですが、年末から痛みがひどく、思い切って2月の初めに手術を受ける事になりました。
元々バドミントンやテニスをやっており、術後、今まで通り出来ないかもと悩みましたが、決断に踏み切れたのもZOZO LIVEのチケットが取れたからです。
6月までにはリハビリ頑張って、思いっきり、(飛び跳ねて?笑)みんなと一緒にライブ楽しみたい!なのでがんばろうと思います。
Beaverのみなさんの音楽にもすごく救われてます。気持ちが下がってきた時に、元気もらっています。
いつもありがとうございます。これからもパワーを届けてくださいねー(^○^)
SUPER BEAVERのみなさんはじめまして。こんばんは!元旦に珍しくYouTubeを見ていて、SUPER BEAVERの音楽に衝撃を受けました、33歳3児の母です。
2024年はキッズソングを聴き、仕事と家庭を両立すべく必死に駆け抜けたような1年でした。年が明けてSUPER BEAVERの音楽と渋谷さんの歌声に心奪われて2週間弱、日々音楽で溢れ、わくわくドキドキしています。(小学校1年生の娘が「アイラブユーが歌いたい〜愛してる〜愛してる〜」と口ずさんでいたのもうれしかった!)なんだか母としてだけでなく"自分"として、これから1年楽しい予感しかしません!仕事や生活の中で挫けそうなことがあっても、SUPER BEAVERの音楽に背中を押してもらえる、そんな気がします。
出遅れてしまいましたが、素敵な音楽と素敵な皆さんに出会わせてくれて感謝でいっぱいです。ありがとうございます!
ぶーやん、やなぎ、リーダー、ひろくん、こんばんは。
自慢ではないですが、私は課題とか宿題とか基本スケジュール組んでやってましたよ!
だからぶーやんさんの説は間違ってます(笑)
スーパービーバーのライブ行ってみたいです。行った人ほぼ全員凄かったと言っているので期待値高まり過ぎてるかもですが、皆さんならそれを超えてくださると信じてます!
いつになるか分からないですけど、ライブ会場でお会いしましょう!
SUPER BEAVER・スタッフの皆様
あけましておめでとうございます!
今年も一緒に、沢山音楽出来ますように。
突然ですが…今朝、『フェスの最前を陣取り、ぶーやんとハイタッチする』夢を見ました!
少しゴツゴツした男の人の手という感じがしながらも、温かかったことまで覚えています(笑)
実際はどうなのかな〜正夢になったら良いな〜と願うばかりです。
ビーバーの皆さんは、これまで正夢になった経験はありますか?
ありましたら、是非教えてください!
初めて親子マラソンに参加するんですが、応援ソングをリクエストしたいです!運動苦手な私でも頑張って完走したいです。今、練習頑張ってます!
ビーバーのみなさんこんにちは♪
中3の娘は受験直前です。なんだか不安からか表情が浮かれません。部屋を開けると『今だけ気分転換したい』と、your songが爆音でかかってます。
娘の担任先生の言葉で『本番前日までは自分が1番できてないと思っていい。当日は自分が1番勉強してると思いなさい』とのことでした。
いろんな気持ちを抱えた受験生にエールをお願いします。
私も30過ぎてから初めて一人旅で韓国行きました!その数年前から韓国語を勉強していたのでどれだけ本場で通じるのか試したくなり人生初めての一人旅に出ました!
初めて行く国なのになぜかすごく懐かしく感じ、普段は静かな場所が好きなのですが活気にあるれる街の雰囲気が居心地が良かったです。
1回目の旅行はビビって知ってる韓国語も口に出す勇気が出なくて次月にまた1人で韓国に行ってお店に入った時に韓国語で料理を注文出来た時の達成感は忘れられません!ソウル駅で韓国のおばさまに道を聞かれたりもしました。
何歳になっても何か出来るようになることはすごく嬉しくて楽しいことですよね。
こんばんは!!私は中学3年受験生です。いつもSUPERBEAVERの曲を聴いて勉強頑張っています。私は小学2年生の時から家族でバンドをやっています。ボーカル担当です。ですが、受験生ということもあり、勉強とバンド活動のバランスが取れず不安な気持ちでいっぱいです。この前のテストが全然解けなくなっていて、、このまま成績が下がっていくんじゃないかと思うとすごく心配になります。前に、歌うことは大好きなはずなのに、『ライブをしたくない』と思ったことがありました。そんな時に、SUPER BEAVERのライブを見に行き、胸を打たれました。ひとりひとりを見てくれているような気がして、今思い返しても涙が出てきます。『ライブって楽しいんだ』って改めて気付かされ、自分自身の気持ちにもちゃんと向き合ってみようと思わされました。これからも応援しています。私も活動頑張ります。
SUPER BEAVER の皆様こんばんは
夫と息子からSUPER BEAVER をすすめられ、今では家族から引かれるほど大好きになってしまいました
息子は今中学3年生で、来月には入試を控えています
「入試が終ったら絶対にSUPER BEAVERのライブに行きたい!」と、今はそれだけを楽しみに勉強を頑張っています
これまで頑張ってきた分、入試当日はとても緊張すると思います
そこで、当日は息子が大好きなSUPER BEAVERさんの曲で送り出してあげたいと考えています
良い曲がたくさんあって一つを選べないのと、何よりご本人方に選んでもらうのが一番励みになると思い、掲示板に書かせて頂きました
息子だけではなく、間もなく本番を迎える全ての受験生に向けて、勇気と力が湧いて来る様な、お勧めの応援ソングを一曲教えて頂けませんでしょうか
宜しくお願い致します
明けましておめでとうございます。
昨年友人経由で知り、ハマり、結果転職ちゃうくらいの革命を起こしてくれたSUPER BEAVERさんにお礼とお願いです!
実際SUPER BEAVERさんをお薦めしてくれてハマるきっかけになった友人に感謝を伝えたいのですがつい話を反らしてしまったりなかなか本音の想いを伝えられず悔しい日々を送ってます。笑
なかなか想いを伝えられず悶々とした日々を送ってます。どうか救いの手をさしのべてください><
SUPER BEAVER のみなさん、明けましておめでとうございます。2025年初の放送、楽しく聴かせてもらいました!私は長めのお正月休みで家族や親戚と過ごす時間を楽しみました。帰省していた娘たちが帰り、自分も日常に戻る中、ビーバーLOCKS!の4人のかけ合いが楽しくて温かくて、寂しさが薄れました。あらためて毎週番組でみなさんのお話を聴けるビーバーLOCKS!ありがとうございます!!
みなさんの書き初めの言葉、素敵ですね。
私もならって考えました。大好きな曲でもある「ひたむき」こちらの言葉にさせてもらいます。放送でも聴け嬉しかったです。私事ですが、昨年は仕事で次々に壁がやってくる年でした。乗り越えるのに必死でした。今年は、なんとか落ち着きをみせてきた状態を安定させ上昇できるようひたむきに頑張ります。
いつもどんなときも傍に居てくれるSUPER BEAVER の曲に支えられています。ありがとうございます!今年も一緒にたくさん楽しみたいです。どうぞよろしくお願いします。
今年もよろしくお願いします!
私の漢字は「充実」です!
今年は美容専門学校1年生として勉強やバイト、それに恋もしてみたいです!!!何事にも謙虚に感謝、謝罪をしっかりできる人として1年間頑張ります!
今年もずっと応援し続けるのでみなさんも頑張ってください!!!
明けましておめでとうございます!今年は、去年に比べて更に、SUPER BEAVERが大好きです!
私の今年の目標は、自分で曲を創ることです。毎年創りたいと思っているのですが、上手く行かないまま数年が流れてしまいました。ですが、シンガー・ソングライターになる目標を本気で叶えたいという想いも年々強まっています。SUPER BEAVERのみなさんに自分の音楽を掲げて会うという目標のためにもより一層、真剣に音楽に向き合いたいです。今年もよろしくお願いします!
ぶーやん、やなぎ、リーダー、ひろぽん、そして生徒の皆さん、あけましておめでとうございます!
ランダムなプレイリストを再生したら、今年最初のSUPER BEAVERの曲は361°でした⭐︎
一周回って「またここに立ってる」、なんか新年にぴったりだなと。そして私も2004年入社で3月まで社会人20周年YEAR…自分のテーマソングとして、心に留めて、一歩ずつでも頑張って前に進んでいきます。
今年もたくさん一緒に音楽できますように!
皆さんの健康とご多幸を祈念します。
あけましておめでとうございます!!!
2024年も終わってしまいましたね…
いっぱい思い出ができて、人生で一番楽しかった1年でした
2025年も一緒にいい年にしていきたいです!!
先日スクールオブロックの年賀状送る企画で私は年賀状送ったのですがそしたらスクールオブロックから年賀状が届きまして、私、人生で初めて、年賀状が!貰えたんですっ!!
私自身年賀状送ったことがなくて、書き方とか色々調べてビーバーのイラストも頑張って書きました!
初めて年賀状が来たもので、嬉しくて何回も何回も見返しています、ありがとうございます!!!
ビーバーもお正月楽しく過ごしていますか!
正月太りには気をつけてくださいね
2025年も楽しいことたくさん作っていきたいと思います!
辛いことももしかしたらあるかもしれないし多分あると思うけど私の大事な人と一緒に色々頑張っていけたらなと思います
今年もよろしくお願いします!!
ついに半年近く準備をしてきたエジプト研修が終わりました。始まるまでは不安でしたが、いざ行ってみると成長できたことばかりでした‼︎
研修に行ったのは6つの高校からの総勢24人と引率者だったのですが、同じ高校のメンバーや他校の人には帰国子女がいたりコミュニケーション力が高い人がいたりして、事前研修を進めるほど研修に対する不安が大きくなっていました。でも実際は、海外慣れしている人はすごく頼もしかったし、周りの雰囲気につられて私も普段より積極的に質問をしたり話しかけたりすることができました!そのような雰囲気の中で1週間過ごしたおかげで、ニュージーランド旅行中の今も物怖じせずコミュ二ケーションができています
明けましておめでとうございます
カウントダウン見ました。小さな革命一緒に歌いました。お疲れ様です
今年も現場でお会いすると思いますので、よろしくお願いします。お手柔らかに