表示件数
2

席替え

唯一のクラス友達とも離れた。
周りはいじめっこばかり。直接関わった子もいれば、違う子をいじめた子もいた。
隣の席の男の子は、先生がわからない隠れボス。
だから、なにされてもおかしくないし、何が起こるかもわかんない。
何にもされてなくても怖い
ずっとみられてる気がするし、なにしゃべってても、悪口言ってるようにしか聞こえない。
これじゃ、授業集中できないよ。いじめっこ同士でくっついてるからうるさいし。
だからといって、授業も休みたくないし、休む場所もない。
そんなときはどうしたらいいでしょうか?




前回の話の続きです。

昨日はいじめっこの親から謝罪の電話が来ました。
しかし、前回のことは
『子供が泣いてしまって…事実関係がつかめませんでした…』
などと言って、謝罪の言葉は一切述べられず、
今回のことは
『本人もそんなつもりはなかったんです』
などと言われました。
そんなつもりはなかったって言われてもこっちには関係ないし、こっちが悪いように受け取ったのがわからないんじゃない?みたいな感じに聞こえちゃう。
なんか、親も親で…対応がな、って思いました。

こういう感覚がおかしいんでしょうか?

親も子供も、謝る気がないなら、わざわざ謝ってほしくないと思うし、形式的に謝っとけばいいやみたいなかんじでなんか私が悪いのかな?ってどんどん思えてきて…悲しくなってきました。

二つともどうしたらいいでしょうか?
なんかよくわからなくなってきました。

4

どうしよう。

私のお友達が不登校克服しました。
それは、嬉しいことなのですが、不登校の理由がなんかいざこざしてて、どう接したらいいかわかりません。

その子はクラスのお友達にハブられたから、いじめられたから、だといいます。しかし、事の発端はその彼女にあるのです。彼女が、クラスの女子全員の悪口をバラバラの人にいったのです。嘘みたいな本当の話なんです。

けど、その子には私が不登校だったときに色々助けてもらったんです。だから、何か私もしてあげたいと思い、よく声を掛けるようにしてます。けど、やっぱりしっくりきません。被害者になってしまったのは事実です。けど、悪いのはその子でもあると思うんです。悪口言われたら誰もが嫌な気持ちになると思います。だから、少し避けていただけ。これがいきすぎただけ。「だけ」だけどやっぱりダメなこと。だから、助けてあげるべき。けど、最初は彼女。どちらも悪いと思います。

どうしても、納得できません。
その子だけじゃなくて、言われたほうも多少は傷ついていると思うのです。
そして、その子の味方だけをする先生も許せません。どっちも大切な友達です。だから、両方助けてあげたいんです。

みなさんだったら、こんなときどうしますか?
両方助けるのは無理かもしれない。けど、できるだけ、楽にしてあげたいんです。
どうしたらいいのでしょうか?私は関わらない方がいいのでしょうか?それとも、助けてあげるべきなのでしょうか?
できれば、レスおねがいします。

わけわかんないこといってごめんなさい。
助けられないのに。何もできないのに。友達だと思われてないのに、友達面して、ごめんなさい。

迷惑かけてごめんなさい。