表示件数
0

「進路のこと」

最近、進路のことで上手くいっていません。その結果、毎日がすごく辛く息苦しいです。
8月の面接試験で仮内定を頂いていた進学先の専門学校から、11月の中頃に正式な合格は頂いたものの、金銭的な面で親と上手くいっていません。
もともと親からは、金銭的な面から、大学への進学はもちろん、専門学校への進学も反対されていました。
しかし、自分の将来像を考えたときに、どうしてもその夢を諦めることができず、高校2年の春から2年間お世話になっている担任の先生にも協力してもらい、なんとか親を説得することができました。
しかし、その条件として、最低限のこととして研修制度を利用しながら、自分の経済力でいくこと。
それが自分に課された条件でした。
しかし、いまもアルバイトをしながら高校生活を送っていて、現在の時点ですごく辛いです。
もちろん、新生活が楽しみな気持ちもありましたが、最近の自分では、上手くやっていけるか自信もっもなく、投げ出してしまいそうな自分がいて、そんな自分がすごく嫌いになり、とても辛いです。
昨日には、高校3年生にとって、最後の大事な期末テストがありましたが、自分の不安定な精神的な面や、疲れから体調を崩してしまい、休んでしまいました。
先生や友達からは心配の声を届けてくれる人がいましたが、中には、自分のことを理解してくれない人もいて、心ない言葉をかけてくる人もいました。
「自分が悪いから」とすぐに否定的になる自分もいて、悪循環が続いている状況です。

また、明日には、研修先での第1次面接があります。
すごく不安で、正直、いまの自分にはどうしたらいいかわかりません。
校長、教頭、職員の皆さん、本当にどうしたらいいですか、、、。

0

今聞いて欲しいこと

私は最近、学校の教室にいることがしんどいです。
何かいじめられてるとかではなくて居場所がないように感じます。話す友達はいるのですが私がいなくてもその子はみんなと楽しそうに話ししてるしもし私が入ってしらけたり気を使わせたらとか思うとなかなかみんなのところに入りづらいです。
みんなの集団の圧が怖くて私なんかがいなくてもみんな楽しそうだしって思うとしんどくなってほかに行く場所もなくて、、
最近席替えをして私が席を立つとよく私の席が他の子に使われています。それで自分の席にも座れなくて余計に、、って感じです。
そして昨日、人生で初めて早退をしました。
前日の夜から学校が憂鬱で朝起きても続いてて、玄関で立てなくて、泣きながら電車に乗りました。
やっぱりしんどくなって保健室に行って、先生が帰りなと言ってくれたので帰りました。他の先生には体調不良で帰ったことになってて大丈夫?と言われると罪悪感が出て胸が苦しくなりました。
もう私なんかの居場所はないのかな、私がいなくても別に変わらんし、って思って学校に行く意味が部活だけになって。部活もあと1ヶ月で試合が終わって本当に行く意味がなくなる、、
こうやってマイナスな言葉を言ったり書いたりするとどんどんマイナスの方に行ったりするから考えないように無理矢理笑顔を作ってプラス思考に変えて。こな3年間ずっとそれをしてきて。ここにきて折れると思ってなくて、何もかもがしんどいです。
これを書き込むかすごい悩みました。これを見た生徒さんがマイナス思考になったり、自分の方がしんどいのにその程度で、とか思われたら申し訳ないと思ったけど今日は、ごめんなさい、許してください。
長々とすいませんでした。