表示件数
0

17歳の私が思うこと※長文失礼します

1月1日に能登半島地震で被災しました。今も断水が続いてて、学校もオンライン授業は始まりましたが休校という形が続いています。家は住める状態ですが、壊れたりして治すのに多額のお金がかかるため、外食や遊びに行くことも出来なくなりました。そして今年は受験生になる年。大学受験は待ってくれません。これからの生活のことも見えない中、何がなんでも将来のことを考えなくてはいけない時期まで来てしまいました。目の前のことで手一杯です。ですが、震災にあったことでわかったこともあります。それは日々の生活がどれだけ幸せな生活だったかということです。ご飯が食べれること、お風呂に入れること、友達と遊んだり話したりすること、学校に行けることなどなど挙げればキリがないですが、全てが当たり前だと思っていたことが出来なくなったことによって、普通に生活できるって幸せなことやなって思いました。いつになるか分かりませんが、普通の生活に戻れた時、時間を大切にして、日々の生活に幸せを噛み締めながら生活していこうと思います。私は震災にあうことが決して悪いことではないと思っています。もちろん苦しいことの方が多いです。がんばろう能登!がんばろう石川!

0
0

私の今年思い出す日

私が今年1番濃く感じたと思い出すのは8月2日と9月25日です。
8月2日は夏休み中、先輩の提案でサークルのメンバーでBBQをした日。9月25日は大学祭が終了したあとの打ち上げに行った日です。
私は演劇サークルに所属しています。いろいろな学部の入り交じるサークルで人数も多く、何よりどのサークルの中でも仲の良さはNO.1なのではないかと言えるくらい、団結力の素晴らしいサークルです。
サークルに行くことが大学生活の生き甲斐である私にとって、学校外で濃い時間を過ごせたことは非常に脳裏に鮮明に浮かび上がります。
写真フォルダーの写真や動画の量も、えげつないほど量があってこの日に戻りたいなあと今でも思うほどです。
来年3月にサークルの春季公演があります。その公演が終わったら先輩は実質引退し就活など個々の活動に力を入れる形になり、自分たちが次の後輩を指導していく準備期間に入ります。今現在もサークルのメンバーが全員揃う日は少なくなってきて正直寂しいです。
残り少ない現メンバーとの時間を大切に過ごし、来年3月の公演を絶対成功させたいと思います!!
私は今回演者です。今は冬休みですが個々の練習に力を入れて、みんなで力を合わせて頑張ります。

サークルの皆さん、楽しい日々をいつもありがとう!!!

0
0

今不安なこと

私が今不安に思っていることは、テストの結果です。

先週の水曜日から今日まで学年末テストがありました。私はこの1年今回こそは本気でなどど言っておきながらサボってしまったり頑張っても点数が伸びず、諦めてしまったりで、順位も最初から100位ほどは上げられたものの目標には程遠い感じでした。でも、今回の学年末テストが今年度最後の大きなテストで、このままの感じで終わりたくないと思ったのでテスト勉強も今までで1番必死に頑張りました。また、テスト期間中に奇跡のような出来事があり、それによって更に頑張れて、1教科やらかしたなと思ってしまった教科があったのですが、その他の教科は結構今までに比べて手応えのある教科ばかりで特にいつも追試を受けるほどだった数学がとってもとっても手応えありでやりきった感がありました。

でもだからこそめちゃくちゃ不安です。今の時点での全力を出したのに全然結果がついて来なかったら、、私は自分のことがもっともっと嫌いになって頑張ろうと思えなくなってしまうだろうな、、、。とテスト終わった開放感よりこの不安の方が大きいです。先生方はじめ周りの人はテストの点数でしか評価したり頑張った頑張っていないを決めてくる感じがあって、今回あまり結果がついてこなかったら私の今回の頑張りは誰も認めてくれなくてむしろやってないと思われたり、自分自身ですら認めてあげられないかも、、。そしたら今回頑張ったって自信、経験はマイナスなものとなってしまうな。と不安でいっぱいです。